角や牙のある「鬼のイメージ」はどこから来たの?

By -  公開:  更新:

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。2月1日放送分のテーマは「鬼の豆知識」です。

角や牙のある「鬼のイメージ」はどこから来たの?

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」

中国では、鬼は「亡くなった人の魂そのもの」で、「姿かたちのないもの」とされていたそうです。日本でもこの影響を受けて、当初は姿の見えないものとして伝わり、さらに死への恐怖や恐れから「鬼は怖いもの、人に悪さをするもの」というイメージがついたと考えられています。

また、一般的な鬼のイメージである「ツノやキバを生やした恐ろしい姿」は、仏教に登場する鬼が由来とされています。例えば餓鬼や、地獄にいる青鬼・赤鬼などです。

「鬼」という漢字は、「大きな丸い頭をした亡霊」を描いた象形文字からできたとされています。象形文字とは、物体を見たままの様子や、具体的なものの形をかたどってつくられた文字のことです。

また、「鬼」という漢字を「おに」と読むようになったのは、「隠(おん/おぬ)」という言葉が変化したものと考えられています。

つまり、「隠れて人の目に見えないもの」「姿かたちを隠している存在」という意味で、「鬼(おに)」と呼ぶようになったという説があります。

番組情報

羽田美智子のいってらっしゃい

毎週月曜〜金曜 7:37 - 7:42

番組HP

晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・

Page top