「五島うどん」に「食用の椿油」を塗るのはなぜ?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。6月8日放送分のテーマは「日本三大うどん」です。
全国に数ある「ご当地うどん」のなかで代表とされるのが、香川県の「讃岐うどん」と秋田県の「稲庭うどん」です。「日本三大うどん」と呼ばれるうどんにも、この2つが入ります。
しかし、「3つ目のうどん」には諸説あり、はっきりしていないのが現状だそうです。例えば群馬県の「水沢うどん」とする説があります。
水沢うどんは400年ほど前、伊香保町の水澤寺・水澤観音にお参りに来た方に対し、手打ちうどんが振る舞われたのが始まりとされています。小麦粉、塩、水沢の水だけを使い、伝統の手法でつくられた強いコシと、透明感のある麺が特徴です。
また、長崎県・五島列島の「五島うどん」とする説があります。五島うどんは棒状の生地を2本の箸にかけ、引き延ばしては束ねるという作業をくり返し、紐状の細い麺にしていきます。
その際、生地には島の特産である「食用の椿油」を塗るのが特徴です。こうした作業によって、なめらかな食感と豊かな風味、奥深い味わいが引き出されているそうです。
他にも富山県の「氷見うどん」や、愛知県の「きしめん」などとする説もあります。
番組情報
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・