東京都医師会理事で「セントラルクリニック」院長、日本内科学会総合内科専門医の蓮沼剛氏が9月7日、ニッポン放送「モーニングライフアップ 今日の早起きドクター」に出演。最新の禁煙方法について解説した。

※画像はイメージです
禁煙の治療法 ~ニコチンパッチ
飯田浩司アナウンサー)禁煙についてですが、いまはどんな手法があるのですか?
蓮沼)歴史的には、まず、医薬品としては認可されていないのですが、日本にニコチンのガムが入ってきました。そのあとにニコチンパッチも入ってきました。
飯田)貼るものですか?
蓮沼)そうですね。「大・中・小」とあって、何週間か掛けて大きいものから中くらいのもの、そして中くらいのものから小さいものと、徐々に減らしていく治療がありました。
飯田)何週間か掛けて。
蓮沼)私の感覚では、40%くらいが成功していました。

新行市佳アナウンサー、蓮沼剛氏、飯田浩司アナウンサー
『ONE PIECE』のアメリカ版ではサンジはタバコの代わりにキャンディーをくわえている
新行市佳アナウンサー)アニメにおける喫煙シーンが最近、変わり始めているという話を聞いたのですが、本当ですか?
蓮沼)特に外国は厳しいのですが、日本での放映シーンが外国では置き換わって放送されることが多いです。有名なのは、アニメ『ONE PIECE(ワンピース)』のアメリカ版で、タバコが棒付きキャンディーに置き換えられています。
新行)麦わらの一味のサンジがタバコをくわえているシーンは有名だと思います。
飯田)サンジというのは、スーツを着ているシェフのような人ですよね?
新行)そうです。
飯田)確かにタバコをくわえているシーンが思い浮かびますが、あれがタバコではなくなっているのですか?
蓮沼)そのようですね。
飯田)未成年がタバコに手を出すというのは、確かに昔はカッコいい、大人になりたいというような考えが思春期にあったりしましたが、そのようなところですか?
蓮沼)そうだと思います。