
「井伊直虎」以外にもいた?女性だったかもしれない戦国武将…それは「上杉謙信」【ひでたけのやじうま好奇心】
柴咲コウさん主演、今年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』が、まずまずの滑り出しをみせています。 初回視聴率は16.9%、第二回は15.5%、そして22日放送の第3回目の平均視聴率は14.3%。 一見、ジリ貧のようにも見えま…
柴咲コウさん主演、今年の大河ドラマ『おんな城主 直虎』が、まずまずの滑り出しをみせています。 初回視聴率は16.9%、第二回は15.5%、そして22日放送の第3回目の平均視聴率は14.3%。 一見、ジリ貧のようにも見えま…
1月24日(火)の主な内容 「ニュースピックアップ前半」 (1)トランプ氏 TPP離脱の大統領令に署名 (2)政府の有識者会議が ご譲位の論点整理を公表 (3)三菱重工業が5度目のMRJの納期延期を発表 (4)文科省が天…
日本人は『○○百選』が大好きです。 海外にも「なんとかベスト100」というのがありますが、日本ほど多岐にわたってはいません。 その昔は… 100人の歌人の和歌を選んだ「百人一首」。 江戸時代には100種類の豆腐料理の調理…
映画雑誌「キネマ旬報」が選ぶ去年の日本映画1位に輝いたアニメ映画「この世界の片隅に」現在、興行収益13億円を突破! ちなみに「この世界の片隅に」の製作費は、およそ4億円ですが、この映画の成功秘話で必ず語られるのが「クラウ…
1月23日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)国会で きょうから代表質問 (2)トランプ大統領が「NAFTAの再交渉を始める」と明言 (3)今年の春闘 きょうから事実上のスタート (4)全国初 自…
私が先週の金曜日に伺ったのは、兵庫県の南東部、六甲山地の北側にある三田市。 数字の「三」に「田んぼ」の「田」で、「みた」ではなく「さんだ」と読みます。 大阪や神戸からもアクセスがよく、1987年から1996年まで10年連…
きょうは、報道部 畑中秀哉記者のレポートなんですが、小池百合子都知事にインタビューをしたんですね。 私も就任直後にインタビューしましたが、「きょうは10社」とか言われました。畑中さんは? 畑中)この1週間の間に、何十社も…
1月19日(木)の主な内容 「ニュースピックアップ前半」 (1)トランプ氏の就任演説は20分前後の見通し 報道官が説明 (2)トランプ氏の就任式 台湾の出席に中国が猛反発 (3)天下り斡旋問題 文部科学次官が辞任へ (4…
2017年1月18日(水)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)イギリス メイ首相 EUからの完全離脱を表明 (2)文部科学省が幹部の天下りを斡旋か? (3)ロシア外相 昨年12月の日露首脳会談を評価 「…
1月17日(火)の主な内容 「ニュースピックアップ前半」 (1)政府が「共謀罪」の対象を300程度に絞り込みへ (2)阪神・淡路大震災から きょうで22年 (3)天皇陛下のご譲位の法整備について衆参両院が合同で検討へ 「…
先週末はセンター試験が行われ、各地で雪のため受験生は大変だったようですが… かねてから大学受験業界において「2018年問題」が語られてきました。 これは、2018年から18歳の人口が減少することによって、大学進学者数がど…
サッカーが大好きで、試合を見たいという人はこれまではスカパー(スカイパーフェクトTV)がず~と中継をやっていましたので、熱心に見てた方、大勢いらっしゃると思います。 その方たちも含めて昨年7月、びっくり仰天のニュースが飛…
1月16日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)安倍総理の外遊、きょう4カ国目のベトナムに到着 (2)トランプ次期大統領 ロシアとの核軍縮に意欲を示す (3)小池都知事 豊洲有害物質「重く受け止めて…
1月12日(木)の主な内容 「ニュースピックアップ前半」 (1)トランプ次期大統領が選挙後初の会見 (2)アメリカの次期国務長官が日本を防衛する考えを表明 (3)小池都知事が築地市場を視察 (4)去年11月の経常黒字が2…
きょうは、新しい形のお魚屋さんのお話です。 農林水産省が発表している食糧需給表によりますと、日本人のお肉の消費量は増加傾向なんですが、魚介類の消費量は減少傾向にあります。 街中を見ても、新しく出来るお店はステーキ屋さんだ…
2017年1月11日(水)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)中国空母が台湾海峡を通過。台湾を牽制か? (2)政府 新元号は事前に公表で検討 (3)VW 販売台数でトヨタを抜き、世界首位へ (4)世界銀…
シーズン真っ盛りのノルディックスキー・スキージャンプ! 今シーズンはとにかく高梨沙羅選手が絶好調! 成人式も迎え、強さにも美しさにも拍車がかかっております。 きょうは、高梨選手の強さの秘密やスキージャンプ界の裏側まで、国…
女性ならば誰もがご存じの「リカちゃん」が今年でめでたく「50周年」を迎えました。 そこで今日は、私、東島が、誕生から半世紀を経て、いつの間にかたいへんな進化を遂げていた「リカちゃんの今」をご紹介しましょう! まず「リカち…
1月10日(火)の主な内容 「ニュースピックアップ前半」 (1)政府が平成31年から新元号を検討か? (2)12月の消費者態度指数 前月比2.2ポイント上昇の43.1 (3)少女像問題で一時帰国の駐韓大使らが 安倍総理と…
マイナンバー制度がスタートしてちょうど1年。 税金と雇用保険の処理で運用が始まっていますが、今年からは社会保障の分野で使用されるなど、段階的にさらにいろんな分野で用いられることになっています。 とはいえ、ナンバーをあてが…
1月9日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)韓国の少女像設置に対抗措置 長嶺駐韓国大使が一時帰国 (2)厚生労働省が認可外保育所にも公的補償を検討 (3)福島医大の研究グループが外部被ばく線量を調…
きょうのやじうま好奇心では「100周年」にスポットを充ててお送りします。 興行収入200億円を突破した「君の名は」や単館からスタートして今や興行収入10億円、動員75万人突破した「この世界の片隅に」など、エンターテイメン…
1月5日(木)の主な内容 「ニュースピックアップ前半」 (1)駐日大使に知日派の会社創業者ハガーティー氏を検討 (2)FRBが去年12月のFOMCの議事要旨を公表 (3)自民党が仕事始め 安倍総理が憲法改正に意欲示す 「…
1月8日からは両国国技館で大相撲の初場所が始まります。 けさは、元ニッポン放送の女性アナウンサーで、両国国技館の館内放送「どすこいFM」で、2003年の夏場所から女性初のキャスターを務めている相撲ジャーナリストの下角陽子…
1月9日は「成人の日」の祝日。多くの自治体では成人式が行われます。 最近は千葉県浦安市の東京ディズニーランドでの成人式や、沖縄県のド派手な成人式などさまざまな成人式が話題にのぼりますよね。そんな中、ここ数年、「20歳」で…
1月4日(水)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)安倍総理 年頭の記者会見 (2)日銀・黒田総裁”今年はデフレ脱却に向け、大きく歩み進める”と発言 (3)アメリカ “…
新聞記者の世界には、“夜討ち朝駆け”という言葉があります。 いざ鎌倉、こりゃ特ダネだ!となれば、ド早朝だろうが、ド深夜だろうが、取るものもとりあえず駆けつける──常日頃から、こうした苦労を重ねているからでしょうか? 新聞…
1月3日(火)の主な内容 「ニュースピックアップ」 (1)東京都の小池知事 都議選で40人規模を擁立へ (2)中国指導部が 腐敗摘発へ新機関創設の方針 (3)政府が自衛隊機の輸出にむけて ニュージーランドと交渉 「ザ・フ…
きのうに引き続き、新年2回目の放送も時事ネタを得意とするコント集団「ザ・ニュースペーパー」の福本ヒデさんと山本天心さんが登場! 安倍シンゾウ、麻生タロウ、石破シゲルに、田原ソウイチロウ、猪瀬ナオキ、尾木ママが入り乱れ、今…
新年1回目の放送はスペシャル! 時事ネタを得意とするコント集団「ザ・ニュースペーパー」の福本ヒデさんと山本天心さんが登場。 昨年世界を騒がせた、そして今年も政界のキーマンとなる人たちになりきってお届け! 聴き逃したアナタ…