
宮崎哲弥と片岡剛士がトランプ氏の経済政策を語る!【11/10(木)ザ・ボイス】(音声配信)
11月10日(木)の主な内容 特集「トランプ氏の経済政策とその影響」 「ニュースピックアップ」 (1)TPP法案が衆議院通過 (2)南スーダンPKOでケニア軍部隊が撤収開始 コメンテーター:宮崎哲弥(評論家) ゲスト:片…
11月10日(木)の主な内容 特集「トランプ氏の経済政策とその影響」 「ニュースピックアップ」 (1)TPP法案が衆議院通過 (2)南スーダンPKOでケニア軍部隊が撤収開始 コメンテーター:宮崎哲弥(評論家) ゲスト:片…
あさってからは、大関・豪栄道の綱取りがかかった大相撲九州場所が始まります。 そこで、福岡で取材をされている元力士で、スポーツ報知や相撲雑誌でも連載されている日本相撲協会公認の相撲漫画家・琴剣淳弥(ことつるぎじゅんや)さん…
アメリカ大統領選。世界が驚いたドナルド・トランプ氏の勝利! 大胆な税制改革やTPPの離脱、トランプ氏が掲げる経済政策は、 米国経済、日本経済、そして世界全体にどんな影響を与えるのか? 第一生命経済研究所・経済調査部・永濱…
11月9日(水)の主な内容 「ニュースピックアップ」 (1)米大統領選 トランプ氏がリード ※その後、番組中にトランプ氏の勝利が確定しました (2)ロシアと中国が緊密な関係をアピール (3)TPP関連法案 明日、衆院通過…
11月8日(火)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)博多駅前で大規模な道路陥没 (2)譲位についての有識者会議 意見分かれる (3)韓国のサムスン電子に家宅捜索 朴大統領の友人に不正支援か (4)NHK…
ようやく決着のときが訪れた、アメリカ大統領選挙。 果たして凱歌を挙げるのは、民主党のヒラリー・クリントンか?はたまた、共和党のドナルド・トランプか? 最終局面の展望と今後について、元NHKワシントン支局長で外交ジャーナリ…
突然ですが、1リットルの牛乳パックを想像してみてください。 二つの辺が斜めに下がった切妻屋根型で、これを「ゲーブルトップ」と呼びます。 ゲーブルトップは1915年にアメリカでその原型が発明されて、日本に導入されたのは19…
11月7日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)アメリカ大統領選挙 FBIがクリントン候補のメール問題は訴追しないと表明 (2)日銀が 9月の金融政策決定会合の議事要旨を公表 (3)厚生労働省が労働…
9/29の各紙朝刊、そしてテレビなどで大きく取り上げられたニュース「日本初!脱獄で富山の男を逮捕」。 この見出しだけ聞くと、ほとんどの人は刑務所からの脱獄のニュースだと思いますが実は、あの「脱獄」とは違います。 ここで使…
食べ物のブームというのは、時代とともに変わるもの。 バブル時代はナタデココや、ティラミス。 最近では、ハワイのパンケーキや、キャラメル味のポップコーンなども流行りました。 そして、最近じわじわと、浸透してきたのが、これま…
11月2日(水)の主な内容 「ニュースピックアップ」 (1)北朝鮮 ミサイル発射準備か? (2)山本農林水産大臣 TPP強行採決発言は”冗談”と発言 (3)ロシア・プーチン大統領側近が安倍総理と北…
知っているようで知らない人気のお出掛けスポット『海の駅』。 旬の魚や海産物はもちろん、ボートや釣りといったマリンレジャーを楽しめ、今の時期だと「牡蠣食べ放題」もやっている海の魅力を満喫できる施設です。 パッと聞くと『道の…
まぁ~~~世界を股にかけ、大変な騒ぎになっております! 「ピコ太郎」なる奇っ怪ないでたちの男が唄い踊る、奇っ怪な歌…「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」! 今日は、この「PPAP」に関して、巷で囁かれている“大ブ…
11月1日(火)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)日銀の物価目標達成、先送りへ (2)韓国 朴大統領の友人 緊急逮捕 (3)東京オリンピックの経費削減を話し合う4者協議が きょうからスタート (4)山…
東京オリンピックの招致プレゼンテーションで、滝川クリステルさんがこうスピーチしたのをご存知でしょうか? 「東京のタクシー評価は世界でナンバーワンです!」 事実、旅行サイト「トリップアドバイザー」の『旅行者による世界の都市…
10月31日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)小池都知事が塾長を務める政治塾「希望の塾」が開講 (2)訪日外国人旅行者数 初めて 年間2000万人を突破 (3)TPP承認案・関連法案 委員会採決…
アメリカの経済紙「フォーブス」が「世界の女性アスリート長者番付2016」を発表しました。 1位はテニスのセリーナ・ウィリアムズで2,890万ドル。 2位も同じくテニスの、マリア・シャラポワで2,190万ドル。 実はトップ…
まず、この数字なんだと思いますか? 日本では14.7%、アメリカは83.1%、イギリスは87%、フランスは68.4%。 これは、住宅流通に占める中古住宅の割合です。 日本は家を買うなら、「新築」という傾向が強く、欧米に比…
10月27日(木)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)安倍総理がフィリピン・ドゥテルテ大統領と会談 (2)衆議院TPP議論 大詰めに (3)国勢調査 日本の総人口が初めて減少 (4)精神指定医89人の資…
子供たちが自由に遊べる小さな公園。 昔とは違い、最近は注意事項の増加で自由に楽しめないと言われます。 『芝生の中に入らない』『ごみのポイ捨ては禁止』『ボール遊び禁止』『大声は出さない』『野球禁止』『サッカー禁止』『楽器の…
10月26日(水)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)フィリピン・ドゥテルテ大統領と岸田外務大臣が南シナ海問題で意見交換 (2)自民党 総裁任期”3期9年”で了承 (3)自民議連…
10月25日(火)の主な内容 ニュースピックアップ(前半) (1)フィリピンのドゥテルテ大統領、来日 (2)自衛隊が「駆けつけ警護」などの訓練を初公開 (3)JR九州、東証1部に上場。 初値は3100円 ザ・フォーカス …
私も大好きなクリント・イーストウッド監督の最新作、『ハドソン川の奇跡』。 コレ、実際にあった航空機事故をモチーフにした映画でして… 2009年1月15日、ニューヨークを飛び立ったUSエアウェイズ1549便は、離陸直後、鳥…
10月24日(月)の主な内容 ニュースピックアップ(前半) (1)衆院ダブル補選、東京10区若狭氏、福岡6区は鳩山氏が当選 (2)鳥取県中部地震 震度1以上の揺れが200回以上続く (3)フィリピンのドゥテルテ大統領が明…
10/30(日)はハロウィン。 日本記念日文化研究所によると、2011年のハロウィン市場560億円。 それが4年後の昨年、2015年には1220億円とわずか4年で倍! ここ数年で急速に伸びている「ハロウィン」いったい、ど…
10月20日(木)の主な内容 オープニング「自民党総裁任期 延長へ」 特集「日米政治分析~アメリカ大統領選挙/日本政界で流れる1月解散説」 ゲスト:山口敬之(ジャーナリスト) コメンテーター:宮崎哲弥(評論家) ゲスト:…
北京五輪、ロンドン五輪、リオ五輪、3つの大会で陸上短距離選手を指導されてきた日本陸連苅部俊二男子短距離部長にお話をうかがいます。 『指導者に直撃!メダリストの育て方』今日はその後編です。 やっぱり日本人初の100m9秒台…
10月19日(水)の主な内容 特集「来月8日に迫った“アメリカ大統領選”について」 ゲスト:三浦瑠麗(国際政治学者) ニュースピックアップ (1)IOC会長が森喜朗氏と会談 (2)山本農水大臣が”TPP強行採…
北京五輪、ロンドン五輪、リオ五輪、3つの大会で陸上短距離選手を指導されてきた日本陸連苅部俊二男子短距離部長にお話をうかがいます。 『指導者に直撃!メダリストの育て方』今日はその中編です。 リオ五輪では銀メダルを獲得した日…
10月18日(火)の主な内容 特集「浜田宏一と高橋洋一が徹底議論!金融政策の今後は」 ゲスト:浜田宏一(イェール大学名誉教授・内閣官房参与) ニュースピックアップ (1)IOCバッハ会長来日 小池都知事と会談 (2)天皇…