
結成45周年となる「はちみつぱい」。伝説に新たに加わったフジロックでのステージ。 【大人のMusic Calendar】
【大人のMusic Calendar】 本日、8月3日は「はちみつの日」なのだそうだ。はちみつの日は、1985年、「日本養蜂はちみつ協会」と「全日本はちみつ協同組合」が「8(はち)3(みつ)」という語呂合わせから、この日…
【大人のMusic Calendar】 本日、8月3日は「はちみつの日」なのだそうだ。はちみつの日は、1985年、「日本養蜂はちみつ協会」と「全日本はちみつ協同組合」が「8(はち)3(みつ)」という語呂合わせから、この日…
8月7日(日)午後4時から放送のニッポン放送「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」が歌舞伎俳優の中村勘九郎をゲストに迎え収録された。 中村勘九郎は、八月納涼歌舞伎で、笑福亭鶴瓶の新作落語 『山名屋浦里(やまなや うらざと)』 を題…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 近年、再び脚光を集めているインド映画。 縁あってこれま…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 最近、大人に人気の渋谷の奥のエリアを「奥渋」と呼ぶようですが、今日は奥渋ではなく、カタカナで書く「オクシズ」について学び…
長柄町の『はぎわら農園』では「種が無く、コクがあり、滴る果汁と抜群の甘さ」が自慢のぶどう栽培に取り組んでいます。 品種は“黒い真珠”と言われる『巨峰』、『ピオーネ』、『藤稔(ふじみのり)』など、巨峰群と呼ばれる大粒種でど…
一味違って面白い「不用品を集めて今年オープンした博物館」をご存じですか? 先月、上野の国立西洋美術館が、建築作品として後世に残すべきと世界遺産に選ばれたのは記憶に新しい所です。 ル・コルビュジエという建築家の作品でしたが…
東北新幹線の開業に伴って、かつての東北本線の青森県内を担っている「青い森鉄道」。 この青い森鉄道が走る「青森」・・・読者の皆さんは「どんなモノ」をイメージされますか? 「りんご」「ほたて」「太宰治」「お相撲さん」、さては…
「大東建託・いい部屋ネットレディス最終日」優勝・ささきしょうこ、父・修治さん(左) 写真提供:産経新聞社 ゴルフファンならもうご存知でしょう、「大東建託・いい部屋ネットレディス」でツアー初勝利を飾ったささきしょうこは、驚…
ラジオ番組『鈴木杏樹のいってらっしゃい』(ニッポン放送)では、黒板消しが『ラーフル』と呼ばれていることや、語源について紹介しました。 方言の『ラーフル』って何のこと? 『黒板にチョークで書いた、文字や絵を消すのに使うもの…
美しい日本語による、ヒューマニズム溢れる人間讃歌。日本を代表する作詞家の一人、山上路夫は1936年8月2日に生まれた。本日めでたく傘寿を迎える。 山上路夫の実父は、昭和の戦前・戦後に活躍し、平野愛子の「港が見える丘」「君…
先日の「丸の内de打ち水」に続き、7月29日(金)の夕方、ニッポン放送そばの有楽町駅前広場で「有楽町打ち水ウィーク2016」のオープニングセレモニーが行われました。 前日に関東地方で梅雨明けが発表され、この日の東京は最高…
【タワーレコード 全店J-POPシングルランキング】2016.7.25~7.31 1.人生は素晴らしい:ジャニーズWEST 2.裸足でSummer:乃木坂46 3.Lost In The Sky:アフィリア・サーガ 4….
WANIMAは今年、全国各地のフェスにひっぱりだこで、FUJI ROCK FESTIVALやROCK IN JAPAN FESTIVALではメインステージを任されるほど。 先日出演した「MUSIC STATION」でも強…
写真提供:産経新聞社 今日の「やじうま好奇心」は、昨日の東京都知事選挙で291万2,628票を獲得して、新東京都知事となった小池百合子さんにインタビューしました。 選挙、ご苦労様でした。今回、一番感動したのは小池さんの度…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。月曜日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 今日は夏休みのシーズンにピッタリ、お金に関する最新情報です。 最近、ネ…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 いよいよ来週からリオデジャネイロ オリンピックが開幕しますが、バドミントン女子ダブルスで金メダルを狙う「タカマ…
きょうから8月、東北地方は夏祭りウィークに突入です。 青森ねぶた祭、秋田竿灯まつり、仙台七夕まつりをはじめ、各地で夏祭りが開催されます。 東京から北へ向かう東北新幹線も、新青森・新函館北斗行の「はやぶさ」号を中心に盛況。…
今年評論家生活55周年を迎えた音楽評論家の湯川れい子が自身の交友録を ロックの名曲と共にお届けする第3弾 『湯川れい子の60 Years of Rock』を今年から祝日となった「山の日」8月11日(木・祝)にオンエア! …
松本秀夫アナウンサーが本を出版しました。 松本さんはこれまでもガラケーで全編原稿を書くという脅威的な方法で本を数冊書いています。 ご存知のように松本さんはプロ野球シーズン中はもちろん、オフシーズンも夜の生放送を担当し続け…
あなたは《フレスコボール》をご存じですか? 今回紹介するのはブラジル発の伝統的ビーチスポーツ《フレスコボール》です。 「初めて聞いた!!」という方もいると思いますが、それも当然!? 2013年に日本に登場したスポーツ。 …
写真提供:産経新聞社 幕内最高優勝31回、53連勝や通算1045勝をあげ「小さな大横綱」と呼ばれた元千代の富士の九重親方が31日都内の病院で亡くなりました。 毎年6月、恒例のPET検査ですい臓がんがみつかり、内臓疾患を理…
地域によって名前や呼び方が違うもの 同じモノでもお住まいの地域によって、名前や呼び方が違うものがあります。 『地域によって名前や呼び方が違うもの』を紹介します。 子どもの数え歌 『神様の言うとおり…』はどう違う? 5月に…
本日8月1日は、日本を代表する名ドラマーであり、シンガー、ソングライター、ラジオ・パーソナリティー、ドラム・スクール校長…etcと、まさに八面六臂の活躍をしているつのだ☆ひろ(本名・角田博民)の67歳の誕生日である。高校…
八方除・諸願成就でおなじみの検見川神社では、8月1日から3日まで恒例の神社例祭が行われます。 例祭は主祭神スサノヲノミコトをお祀りする祭典で、検見川神社の年中行事の中でも最大行事。 検見川町内の夏祭りとして古くから親しま…
楽しい夏休み、お子様にとって唯一の悩みは、「自由研究」ですよね。 そんなお子様に向けて成田ゆめ牧場では「ひまわり自由研究」を開催します。 ひまわりと言えば、太陽のような花が真っ先に思い浮かびますが、主役は真ん中の種。まず…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 いよいよ8月…
高校野球も夏の甲子園の出場権をかけた地方大会が大詰め。 そこで、けさは、高校野球そのものではなく、応援を盛り上げる吹奏楽「ブラスバンド」 中でも野球の名門校のブラバンの凄さについて、専門家の方にお話をうかがいます。 写真…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 そこで今回の「しゃベルシネマ」では、この夏最高の開放感…
写真提供:産経新聞社 昨日の巨人の負けは強力なカウンターパンチでした。 最短で30日に広島が優勝へのマジック「36」が点灯します。 緒方監督は、「きょうは福井でしょう」と総括しているものの、巨人のエース、菅野がベンチへ戻…