
明日はレディース・デイ。乙女ゴコロをくすぐるファンタジックムービー『ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出』 しゃベルシネマ【第19回】
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 明日はレディース・デイ。 映画好きの女性にとっては週に…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 明日はレディース・デイ。 映画好きの女性にとっては週に…
サッカーでは、多くの日本人選手が、欧州のリーグで活躍しています。 その中で、今オフ、注目の的といえば清武でしょう。今夜、行われるキリンカップ決勝戦が終われば、いよいよ移籍交渉が本格化。 スペインリーグの名門、セビリア入り…
こんにちは本仮屋ユイカです。ユイカズセレクションと題して、おすすめの曲をお届けします。 今日、ご紹介するの昨年9月からの小休止を経て、活動を再開した森山直太朗さんのニューアルバム『嗚呼』。このアルバムは1年7カ月ぶりのリ…
世界のニナガワこと、蜷川幸雄さんが本当に惜しまれながら旅立ち、半月が経とうとしています。 残念ながら、その遺作となってしまったシェイクスピアの傑作喜劇『尺には尺を』を観てきました。 左から、原 康義、多部未華子、辻 萬長…
海の上を、サーフボードのようなボードに乗って、パドルを漕いで進んでいく。 そんな光景を、皆さん見たことはありませんか? これは、 スタンドアップパドルボード(通称SUP) というマリンスポーツです。 「やってみたいんだよ…
ご家庭でお使いのは“紙パック派”“サイクロン式派”、どちらですか?『掃除機』について調べました。 掃除機の歴史 一般的に広まったのは昭和30年代 電気掃除機が一般的に広まるようになったのは、昭和30年代になってからだそ…
岸部‘サリー’一徳の2歳下の実弟である岸部シロー(四郎)、今日6月7日で67歳となる。 1969年3月、オリジナルメンバーの加橋かつみ脱退に伴ってザ・タイガースに参加することになった時、岸部シローは19歳だった。ちなみに…
20世紀を代表するヒーロー、元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリさんが3日、米アリゾナ州フェニックスで敗血症ショックのため亡くなられました、74歳でした。 10日には、一般ファンも参列して、生まれ故郷のケンタッキー…
こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、便利グッズ面白アイテムをチェックしていきます。 (amazonより) 今日のアイテムはシューズ・ストレッチャー。シューズ…
この記事をお読みのあなた、今日のお通じはありましたか?それって、量とか柔らかさとか覚えています? そこまでチェックしている人は少ないんじゃないでしょうか?増して、それを毎日記録している人はなかなか・・・ でもお通じをチェ…
ご家庭でお使いのは“紙パック派”“サイクロン式派”、どちらですか?『掃除機』について調べました。 ■5月30日は掃除機の日! 『掃除機の日』は『日本電機工業会』さんが定めたものです。5月30日の数字の『530』を“ゴミ…
現在はMXテレビ『5時に夢中!』のコメンテーター、かつては森山良子と共に男性ゲストを迎えての放談で人気を集めた『ミエと良子のおしゃべり泥棒』など、毒舌を売りにしたバラエティタレントとしても活躍を続けてきた中尾ミエだが、や…
2008年12月までオールナイトニッポンを担当し、惜しまれながら終了した“くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン”が6月17日(金)に一夜限りの復活をすることが決定しました。 2005年7月から始まり、およそ3年半に渡…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 今日は番外篇として、5月28日(土)有楽町ニッポン放送イマジン・スタジオでおこなった 「HPL体験実験イベント」の模様をこちら…
今月初め、小田原駅で列車を待っていると湘南エリアでは珍しい4両編成の列車が入ってきました。 651系と呼ばれるこの電車、元々は特急「スーパーひたち」として上野~いわき・仙台間を走っていた車両。 在来線初の時速130キロ運…
5月14日、大阪・なんばのシネコンで、ある日本映画が公開されました。 タイトルは『あのひと』。 新作なのにモノクロ、しかも基本的に一発撮りで撮影されたこの作品、 監督を務めたのは、山本一郎さん・52歳。 これが初監督の山…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 今年はピンク…
日本で初めて動物関連限定のオンライン寄付サイト「アニマル・ドネーション」を立ち上げた、西平 衣里さん(公益社団法人アニマル・ドネーション代表者)。子どものころから大の動物好きで、中でも特に猫が大好きだったという西平さん。…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、体感型アトラクション・シアター4DXに注目。 …
東海道新幹線・小田原駅を高速で通過していくN700系「のぞみ」号。 小田原駅通過後、一瞬だけ左手上方の車窓に「お城」が見えます。 この「お城」といえば・・・? 小田原市のシンボル「小田原城」! 昭和35(1960)年に小…
かつて、「愛の嵐」や「華の嵐」などの嵐シリーズや、「真珠夫人」「牡丹と薔薇」といったドロドロの愛憎劇で一斉を風靡したあの東海テレビが、夜帯に進出して2作目となる連ドラ「朝が来る」が、いよいよ6/4(土)から始まります。 …
高嶋 今回は、久しぶりに作家の方をお迎えします。 長編小説「羊と鋼の森(ひつじとはがねのもり)」(文芸春秋)で、「第13回本屋大賞」を受賞された宮下奈都(なつ)さんです。よろしくお願いします。 宮下 よろしくお願いします…
きょうスポーツ界ナンバーワンの話題は、日本代表、長友の交際発覚でしょう。 奇しくも今夜は、愛知・豊田スタジアムでブルガリア戦を行う。 さぞかし、大騒動と思いましたが、堂々と交際宣言。 逃げも隠れもしない、男らしさをみせて…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回ご紹介するのは、摩訶不思議で爆笑必至のラブストーリ…
【ニッポンチャレンジドアスリート・櫻井杏理(プロ車いすフェンシング選手)インタビュー(4)】 障がい者アスリート(チャレンジドアスリート)、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦…
こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 先月東京の葛飾にこんな公園が誕生したのをご存…
東京・横浜から小田原、湯河原、熱海方面へのお出かけに利用する人も多い東海道線の快速「アクティー」。 普通列車と同じE231系、E233系電車による概ね毎時1本の運行。 通過駅は、辻堂、大磯、二宮、鴨宮の4駅。 東京~熱海…
仕草から見る心理 よく見かける仕草には、どんな心理が隠れているの?『仕草から見る心理』について調べました。 貧乏ゆすり これは心に溜まった欲求不満を“貧乏ゆすり”という行為で解消しようとしているそうです。 また“貧乏ゆす…
最初はてっきりイギリス人かと思っていた。イギリスの有名なプロデューサー、ミッキー・モストが設立したRAKレコードから登場。いきなり全英チャートに「キャン・ザ・キャン」(73年/第1位)や「48クラッシュ」(73年/第3位…