
「いつでも、どこでも、人のためにつくせ。」大相撲横綱・日馬富士公平(32歳) スポーツ人間模様
大相撲名古屋場所、今日13日目は結びの一番で、2敗同士の日馬富士と稀勢の里が直接対決する大一番があります。 これでほぼ決まるのではないでしょうか。 前々場所、横綱日馬富士にインタビューした時に、日本的な発想で褒め言葉とし…
大相撲名古屋場所、今日13日目は結びの一番で、2敗同士の日馬富士と稀勢の里が直接対決する大一番があります。 これでほぼ決まるのではないでしょうか。 前々場所、横綱日馬富士にインタビューした時に、日本的な発想で褒め言葉とし…
ちょうどオリコンが正式発足した時期にリリースされたシングル4作目「君だけに愛を」は突如浮上したフォーク・クルセイダーズのメガヒット「帰って来たヨッパライ」のため2位に甘んじたが、続く「花の首飾り」はタイガース初のオリコン…
※この記事は2016年に書かれたものです 映画の歴史 娯楽の代表の1つ、映画にはこんな物語がありました。今週は『映画の歴史』についてです。 映画にまつわる『世界初』と『日本初』 世界初のトーキーのアニメーション映画 19…
一度聞いたらトリコになる男女2人組新世代ロックユニット「GLIM SPANKY」がオールナイトニッポン!に初登場。 2人のトークを一度聞けば、独特のWorldに引き込まれるハズ!音楽にプラスアルファ。またひと味違ったGL…
7月22日(金)22:00からのニッポン放送「オールナイトニッポンGOLD」は藤井フミヤがパーソナリティを務めます。 4年ぶりのオリジナルアルバム「大人ロック」についてもたっぷりお届けする予定です。 番組のテーマは『“大…
今年から8月11日は「山の日」の祝日です。 制定されたのが2年前なので、忘れていた人もいるのではないでしょうか。 山の日は、お堅く言えば、「山の恩恵に感謝し、自然に親しむ祝日」。今年は全国各地で、山の日の施行を記念したイ…
■担当者はまさか、犬が苦手!?愛犬家待望の北海道ツアー、誕生! 皆さんは愛犬と一緒に飛行機で旅をしたこと、ありますか? ドライブや電車の旅もいいけれど、飛行機なら陸路では行きづらい場所へもあっという間に到着する便利さが魅…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 夏と言えば、お化け屋敷。 怖ければ怖いほどチャレンジし…
鹿児島本線・小倉(こくら)駅に入ってきたブルーメタリックの電車は、JR九州の特急「ソニック」。 「ソニック」は博多から鹿児島本線、日豊(にっぽう)本線経由で大分へ向かう特急列車です。 列車は概ね毎時2本運行され、博多~大…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今回取り上げるのは、見た目がアレに見える不思議なアイテムです。 その名は「ラピダリアマーガレッタ…
写真提供:産経新聞社 プロ野球・広島。昨日は延長戦にもつれ込み6対7で負けました。 しかし、今季の広島の強さを再確認させられるのは、これがマツダスタジアムで行われた中日戦での初黒星だったことです。 とにかくファンの声援も…
7月21日は、葡萄畑のセカンド・アルバム『SLOW MOTION』の発売記念日にあたる。それにしても、この葡萄畑ほど揺れ幅の大きな音楽活動をしたバンドは、他にいないのではないだろうか。第二のはっぴいえんどから、恐怖のこま…
娯楽の代表の1つ、映画にはこんな物語がありました。今週は『映画の歴史』についてです。 ■ 『サイレント映画(無声映画)について』 初期の時代の映画には音声がなかったので、『サイレント映画(無声映画)』と呼ばれていました。…
【ニッポンチャレンジドアスリート】 このコーナーは毎回一人の障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを語ります。 安永聡太郎…
ポルノグラフィティがメインパーソナリティを務めるスペシャルプログラム「ポルノグラフィティのオールナイト ニッポン ~僕らのビートを喰らえコラ!~」が、7月27日(水)深夜1時からニッポン放送で生放送される ことが決定した…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日は繊細な世界観を作り上げる切り絵の世界について学びます。 切り絵とは、黒い紙を切り抜き白い紙に貼りつけて絵を生み出す…
大橋巨泉さんが今月12日、千葉県の入院先の病院で急性呼吸不全のために亡くなられことが分かりました。82歳でした。 大橋巨泉さんは1976年4月から1989年3月までニッポン放送の「日曜競馬ニッポン」に出演されていましたが…
「サングラス」… もっとくだけて言うと、「グラサン」。 こう聞いて、パッと、どんなイメージが浮かびますか? 有名人ですと、鈴木雅之さんとか、タモリさんとか…。あるいは、若い頃の野坂昭如さんとか、チャールズ・ブロンソンとか…
写真提供:産経新聞社 関取最重量といえば211キロのこの人、東前頭七枚目・逸ノ城です。 勝ち越しをかける今日11日目は結びで横綱・日馬富士と対戦することになっています。 今場所は好調で、初日から5連勝を飾り、平幕ながら単…
写真家の青木豊さんは、日本で唯一の「ストームチェイサー」。 ストームは嵐、チェイサーは追跡者。雷を撮影するカメラマンです。 なぜ、雷を追うようになったのか、こんな話がありました。 青木さんは、昭和43年生まれの48歳。 …
1980年代半ばあたりから俄かに巻き起こって来た若いパンク/ニューウェイヴ世代によるGS再評価ムーヴメントは、かつての人気GSに限らず、「B・C級」と呼ばれる中堅~泡沫グループにまでスポットを当て、パンク/ニューウェイヴ…
娯楽の代表の1つ、映画にはこんな物語がありました。今週は『映画の歴史』についてです。 ■ 『日本の映画の始まり』 1896年(明治29年)、エジソンが発明した『キネトスコープ』別名“のぞきからくり”が輸入されて、神戸で…
ニッポン放送ショウアップナイター50周年特別番組の中で、「ショウアップナイターが選ぶベストナイン」が発表された。 これは、番組ホームページ等でショウアップナイターのリスナーから投票を受け付け、集計したもの。 結果は次の通…
1966年(昭和41年)の放送開始から今年で50周年を迎えた 「ニッポン放送 ショウアップナイター」は、7月18日(月・祝)に「ニッポン放送 ショウアップナイター」50周年を記念した大型特番とプロ野球中継 を編成した。特…
【タワーレコード 全店J-POPシングルランキング】2016.7.11~7.17 1.恋を知らない君へ:NEWS 2.サンバDEわっしょい! feat.九瓏幸子:アルスマグナ 3.THIS IS HOW WE ROCK:…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」で紹介するのは、世界中を感動と…
四十にして惑わず。岡島秀樹投手が出した結論は「現役引退」でした。 花道は日本時間8月12日に行われるレッドソックスvsヤンキースという伝統の1戦。 古巣のユニホームを着て、始球式へ登場する何とも粋な計らいです。 「ボスト…
今年、ニッポン放送ショウアップナイターは50周年。 そこできょうは「ショウアップナイター50周年」を記念しまして「選手が歌った楽曲で振り返る、プロ野球史」をお送りします。 まずは、1965年、当時の人気歌手・本間千代子さ…
様々な特殊能力を持った9人のサイボーグの活躍を描いた、石ノ森章太郎による萬画作品、『サイボーグ009』。自らを生み出した組織「ブラックゴースト」との闘いを描いた、いわゆる「誕生編」を皮切りに、長編・中編・短編を織り交ぜな…
娯楽の代表の1つ、映画にはこんな物語がありました。今週は『映画の歴史』についてです。 ■映画の始まり(2) 古くから人々は“動く映像”を作ろうと、様々なチャレンジをしてきました。 そんな中、“発明王”トーマス・エジソン…