
一宮町ではまぐり拾い&バーベキュー!九十九里の海開き!【ハロー千葉】
7月16日(土)11時から、海水浴場のオープニングイベント「南九十九里はまぐり祭りIn一宮海岸」が開催されます! お子さんたちは潮風を浴びながら、普段なかなか挑戦することが出来ない「はまぐり拾い」に挑戦! そして大人は「…
7月16日(土)11時から、海水浴場のオープニングイベント「南九十九里はまぐり祭りIn一宮海岸」が開催されます! お子さんたちは潮風を浴びながら、普段なかなか挑戦することが出来ない「はまぐり拾い」に挑戦! そして大人は「…
今週末はいよいよ三連休! 成田ゆめ牧場では、三連休中の7月16日(土)・17日(日)に「ホタルの夕べ」を開催いたします。 リピーター多数、もはや「ホタル体験」と呼びたくなる特別な一夜なんです。 「なぜ『ホタ…
1977年1月21日にシングル「旅立ち」でレコードデビュー。そして、同年8月8日「北海道厚生年金会館ホール」で行われたデビュー・コンサート。 松山千春の人生(たび)は、このコンサートから始まりました。 「故郷にこだわり」…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」 四年に一度のスポーツの祭典、リオデジャネイロオリンピック…
ニッポン放送では、営業職の中途採用を募集中、応募の締め切りは2016年7月25日(月)です。(※当日まで書類必着、直接持ち込みはできません。) 募集要項およびエントリーシートは以下のURLに掲載しています。 http:/…
富山へ行ったら一度は乗ってみたいのが「黒部峡谷鉄道」のトロッコ列車。 運行区間は宇奈月と欅平(けやきだいら)の間20キロあまり、所要時間はおよそ「1時間20分」です。 オープンエアのトロッコ列車が、日本一深いとも言われる…
写真提供:産経新聞社 今年47回目を迎えるフレッシュオールスターは、今夜、岡山マスカットスタジアムで行われます。 1963年にスタートしたジュニアオールスター。 歴代でMVPに輝いた選手にはオリックス・鈴木一朗だったころ…
ここで言うアスパラガスは、グリーンアスパラのことです。 グリーンアスパラにはアミノ酸の一種で、体の中でエネルギー源を作るのに役立つ『アスパラギン酸』をたくさん含んでいます。 この『アスパラギン酸』という名前は、アスパラガ…
本日7月14日は47年前の1969年、森山良子の「禁じられた恋」がオリコン・チャートの1位を獲得した日である。 「この広い野原いっぱい」でデビューした2年2か月後の69年3月25日に発売された通算9作目のシングルが「禁じ…
餃子の消費量と言えば「宇都宮」「浜松」が有名ですが、3位以下に注目したことはなかったのではないでしょうか?! 今年発表された総務省の家計調査で、宮崎市が1世帯あたりのギョーザ購入額で、初めて、第3位に躍り出たことが明らか…
プロ野球、セ・パ両リーグともに、首位チームが空前の大独走! すでに野球ファンの注目は、個人記録に集まっている感さえありますが… 最大の注目株は、なんといっても、日本ハムファイターズの“二刀流”大谷翔平の「球速」でしょう!…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。月曜日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 夏、今年の暑さはどれほど続くのか気になるところです。 日本には江戸の頃…
写真提供:産経新聞社 きのう12日、日本ハムの連勝が15でストップしました。 そして、オールスター前の今日、前半戦のラストに日本ハムの先発に指名されたのは斎藤佑樹投手です。 ここで改めて『もってる人』と言われている斎藤。…
『ホワイトアスパラガス(ホワイトアスパラ)』はその名の通り、白いアスパラガスのことです。 この『ホワイトアスパラ』が発見されたのは、グリーンのアスパラガスよりもずっと遅く、16世紀です。 当時、イタリアのある町では天候が…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 うまいドイツコーヒーを飲ませてくれる神田神保町のカフェ「シュヴァルツ ヴァルト神保町」に足を一歩踏み入れた人は、「おっ!」と思…
1987年(昭和62年)の本日7月13日オリコンチャート1位を記録したのは、南野陽子の8枚目のシングル「パンドラの恋人」。 1985年、7月5日におニャン子クラブがレコードデビューする直前までの半年間は、史上最強というべ…
【ニッポンチャレンジドアスリート】 このコーナーは毎回一人の障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを語ります。 田中愛美(…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」では、明日のレディース・デイに…
永六輔さんが亡くなられました。 ラジオを熱心に聴き始めた70年代。TBSの「土曜ワイド」を聴くために急いで帰ることもあったと記憶しています。スタジオには永さん。中継リポーターは若き、そして病み上がりだった久米宏さん。 早…
今日は千葉県立中央博物館の企画展「脅威の深海生物」をご紹介します。 水深200mより深い海にいる生き物達は、姿・形・その形態も不思議で魅力一杯です。 そんな珍しい深海生物が世界中から千葉に大集合します。 実物標本や画像・…
JR富山駅に隣接する「富山地方鉄道」の電鉄富山駅にやってきました。 「富山地方鉄道」、通称「地鉄」は富山県内に鉄道・路面電車合わせて100キロ以上の路線網を持つローカル私鉄。 地元の皆さんの足としてはもちろん、観光客にと…
ビーチバレーと並んで、ビーチスポーツ界きっての人気スポーツ 【ビーチサッカー】。 現在は、FIFA(国際サッカー連盟)の管轄となって、世界的なスポーツの仲間入りをしています。 FIFAビーチサッカー・ワールドカップも2年…
写真提供:時事通信フォト 4年に1度のビッグイベント欧州(ヨーロッパ)選手権。 今年はフランスで開催され、きのう10日の決勝は、地元フランスとポルトガルが対戦。0-0のまま延長へもつれ込む死闘を演じ、延長後半ポルトガルが…
“日本のアスパラガス 発祥の地”。 それは北海道の岩内町(いわないちょう)です。 岩内町は、札幌からクルマで2時間程。北海道の西側、積丹(しゃこたん)半島の付け根の部分にあります。 画像:岩内町公式HPより 1922年(…
参院選翌日の7月11日、相次いでもたらされた訃報。まず示されたのは、優れた姉妹デュオとして一世を風靡したザ・ピーナッツのひとり、伊藤ユミが5月18日に亡くなっていたというニュースだった。享年75。姉の伊藤エミは2012年…
ローリング・ストーンズがその名前で初めてコンサートを行なったのが1962年の今日、7月12日。場所はロンドンのクラブ、マーキーだった。 しかしグループのラインナップはまだ固まっていなかった。この日、実際にステージに立った…
【タワーレコード 全店J-POPシングルランキング】2016.7.4~7.10 1.罪と夏:関ジャニ∞ 2.真夏のエイプリルフール/Result:まなみのりさ https://www.youtube.com/watch?…
旭市で砂の彫刻を楽しもう!「遊べ!あさひの夏!2016」 遊んで!食べて!見どころいっぱいの「遊べ!あさひの夏!2016」をご紹介します。 旭市では、2016年7月9日(土)に、矢指ケ浦海水浴場や飯岡海水浴場が海開きを迎…
写真提供:産経新聞社 18年ぶりに日本人横綱が誕生するでしょうか。 稀勢の里の4度目の綱獲りがスタートしました。 大相撲名古屋場所、初日の昨日はやや硬さが感じられたものの御嶽海を下しています。 とはいえ、まだまだこれから…
開業2年目も好調と伝えられる「北陸新幹線」。 E7(W7)系新幹線が12両編成で、東京~金沢間を最速「2時間半」で結びます。 東京駅で見られる「金沢」という行先もすっかり日常の風景となりました。 東京以上に速達効果が大き…