
今年で75周年!森の「いかめし」を森駅で買う~森駅「いかめし」(650円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】
北海道で駅弁といえば、何を思い出しますか? 恐らく、多くの人が「いかめし!」と答えると思います。 もしかしたら、何人かは「森駅のいかめし」という人がいるかもしれません。 では、その「森駅」とはどんな所なのか? 実はこんな…
北海道で駅弁といえば、何を思い出しますか? 恐らく、多くの人が「いかめし!」と答えると思います。 もしかしたら、何人かは「森駅のいかめし」という人がいるかもしれません。 では、その「森駅」とはどんな所なのか? 実はこんな…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 日本における…
温度計の仕組み 一般的なのは『液体温度計』 ひとくちに“温度計”といっても、棒の形をした『棒状温度計』や私達が体温を測る時に使う『体温計』など、たくさんの種類があります。 その中で、一般的なのが『液体温度計』です。 赤い…
1983年5月16日、松田聖子「天国のキッス」がオリコン・チャート1位を獲得した。 聖子にとっては「風は秋色」以来、通算11曲連続での1位である。 主演映画『プルメリアの伝説』主題歌で、この曲の作・編曲者である細野晴臣は…
大型連休も終わり、今日からお仕事という方も多いと思いますが、 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 私は、先日から産前休暇に入り、これから必要なものの買い出しをしたり、 先輩方に子育てのアドバイスを伺いにいったりして過ごし…
栃木県・那須塩原市にあるベーカリー「パン・アキモト」。 戦後間もない1947年・昭和22年に「秋元パン店」として、今の場所にお店をオープン。 昔から販売されている「甘納豆パン」が今も名物で、店舗だけ見ると、どこの街にもあ…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は好奇心くすぐる、旬の情報をお届けします。 埼玉群秩父郡にある山西省友好記念館で開催中の秩父の伝統工芸「笹かご展」の情報です。 秩父地方では野山に生…
皆さんは、東京のJR立川駅北口のすぐ近くにある、東京ドームより少し小さい空き地に、21頭のヤギが放し飼いにされているのをご存知でしょうか。 JR立川駅と言えば、東京都多摩地区の中心地ともいえる場所。 高島屋もあれば、大き…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 今月から始まりました「しゃベルシネマ」。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介していきます。 時代劇を観ていると、先…
画像や映像、言葉に、音声など、大量のデータを学ぶ事によって、まるで人間の脳のような判断、認識が出来る人工知能「AI」の進化が話題になっています。 今年の3月には、グーグルが開発した囲碁のAI「アルファ碁」が世界のトップ棋…
日本一多い名字といえば“佐藤”さん。 日本相撲協会には約580人の力士がいますが、大相撲で“佐藤”と言えば、新十両で5戦5勝と奮闘中の東十両13枚目・貴乃花部屋の“佐藤”。 本名が“佐藤貴信”。 父、一哉さんが、「男に生…
北海道新幹線「はやぶさ5号」から乗り継ぐのは、函館線の特急「スーパー北斗11号」札幌行。 新幹線開業に合わせて投入されたキハ261系気動車が、大増結の10両編成で入ってきました。 先頭車両は去年の年末から登場した新デザイ…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は好奇心くすぐる、旬の情報をお届けします。 今日は遠い時代を旅することができそうな企画展のご紹介します。 現在、東京の品川区にあるDNPミュージアム…
4月29日30日で開催された「ラジオパーク2016」 公開生放送、公開収録など、色々なイベントが行われた裏で、ラジオには出ない、密かなトークショーが。。。 ラジオパーク2日目、4月30日の朝9:30~行われたこの2人のト…
先週の今日5月6日の『コロッケの日』は、冷凍食品の製造と販売の会社『味のちぬや』さんが定めたものです。 “春の行楽シーズンに、コロッケをご家族で食べて欲しい” そんな願いと、数字の“5”を“5(コ)”、“6”を“ロ”と読…
1985年の5月13日、中森明菜の「赤い鳥逃げた」がオリコン・チャートで1位を獲得した。 中森明菜のファンならともかく、一般的には「赤い鳥逃げた」ってどんな曲だったっけ? と思う人も多いかもしれない。この曲は、実は同年3…
■赤ちゃんが来た日、愛犬がまさかの行動に… ご主人と5歳の長女・ほのかちゃん、そして愛犬の桃子(8歳、ヨークシャーテリア)と一緒に都内で暮らす上田紀代さん。 子どものころから犬が大好きでしたが家庭の事情で飼うことができな…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日はおすすめの曲をかける、ユイカズセレクションです。 去年メジャー・デビューしたばかりの井上苑子さんの「大切な君へ」。 3月にファースト・フル・アルバ…
リオデジャネイロ五輪へ出場する23歳以下の日本代表とガーナA代表の親善試合で日本が3-0と圧勝。 今日はその手腕が光るU-23手倉森誠監督について。 昨日は田嶋会長が不在で、会長代行として試合を見届けた岡田武史副会長が、…
大宮駅に入ってきたのは、東北・北海道新幹線のE5系「はやぶさ5号」新函館北斗行。 北海道新幹線2回目の今回も、3/27に続いて東京~新函館北斗間・4時間2分の最速列車「はやぶさ5号」の乗車となりました。 この日は当初、東…
一般的にコロッケは“小判の形”、楕円形をしています。 ところが同じコロッケでも『カニクリームコロッケ』の場合、俵形をしています。これはどうしてでしょうか? これは“クリーム系のコロッケの場合、楕円形だと形が崩れやすいから…
誰でも学生時代に友達をあだ名で呼んだと思うんだけど、男女違うあだ名があったりする事も多かった気がする。そのうち女子が呼ぶあだ名に統一される事なんかもあるワケで、オレはその“女子命名あだ名”で呼ぶのにスゴい抵抗ありました(…
5月11日(火)に放送された『back number のオールナイトニッポン』。この日のゲストはストレイテナーのホリエアツシ。お互い、お酒を酌み交わす仲の清水依与吏とホリエアツシ。ストレイテナーのニュー・アルバムについて…
4月29日、30日で開催された「ラジオパーク2016」。 公開生放送、公開収録など、色々なイベントが行われましたが、ラジオには出ない、ラジオパークに来ないと聞けないトークショーが、密かに?行われていました。 その中からラ…
先ごろ、日露首脳会談が行われましたが… 日本の安倍首相とロシアのプーチン大統領、このふたりには、あるユニークな“共通点”があるのをご存じでしょうか? 実は、ふたりとも、大が付くほどの、愛犬家なんです。 いろいろ調べてみま…
今日は去年トリプルスリーを達成して、一気に全国区の有名選手になりましたヤクルトスワローズの山田哲人内野手のお話です。 まだ23歳、あの杉村チーフ打撃コーチとマン・ツー・マンのたいへん過酷なティーバッティングを乗り越えて、…
ご自宅で作られるコロッケは、モチロン美味しいですが、お店で揚げたコロッケも美味しいですよネ。 それでは全国の都道府県の中で、イチ世帯あたりのコロッケの購入額が一番多いのはどこだと思いますか? 昨年の総務省の家計調査により…
今年2月、三菱UFJフィナンシャルグループのシンクタンクが発表した「スポーツツーリズムに関する意識調査」によりますと・・・ 『旅費をかけてでも、遠くに行ってでもしたいスポーツのナンバーワンはウォーキング』、という結果が出…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 「いろんな人生が経験できるんですよねぇ、だからやめられませんねぇ……」 きょうは、エキストラに魅せられた57歳の男性をご紹介し…