
この週末に出かけたい、ミステリー漂う旧江戸川乱歩邸【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は好奇心くすぐる、旬の情報をお届けします。 あの大作家が住んでいたという家に関する情報です。 表札に書かれている名前は「平井太郎」。この名前でピン…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は好奇心くすぐる、旬の情報をお届けします。 あの大作家が住んでいたという家に関する情報です。 表札に書かれている名前は「平井太郎」。この名前でピン…
バレーボール全日本女子、奇跡の逆転劇が待っていました! リオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選。きのう18日、世界ランク5位の全日本は、同13位のタイと対戦し、最終セットで6点のビハインドを跳ね返しました。負ければ…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 今月から始まりました「しゃベルシネマ」。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介していきます。 今回ご紹介するのは、シ…
北海道新幹線に接続して函館~札幌間を結ぶ北海道の看板特急「スーパー北斗・北斗」。 ”看板”というのは適当に言っているのではなく、その根拠は「列車番号」にあります。 実は「スーパー北斗・北斗」、3月のダイヤ改正から列車番号…
今日は、東京のど真ん中、銀座の数寄屋橋にやってきました! 銀座といえば、日本有数のハイセンスタウン。 最近は、海外からの観光客も増えていますが、その銀座に3月31日にオープンしたのが「東急プラザ銀座」 大人もゆったりと過…
(amazonより) 『テルモ』さんが開発した電子体温計ですが、電子機器ですのでどうしても“電源を入れる”という行為が必要です。 水銀体温計の場合、この行為はなかったので、手間がひとつ増えたことになります。 そこで、電子…
今から30年前、1986年(昭和61年)の本日、5月19日付のオリコンチャートの1位が何だったか、すぐ思い出せる方はいますか? と訊いといていきなり答えを出します。 その曲は、国生さゆり「夏を待てない」。 前年1985年…
【ニッポンチャレンジドアスリート・廣道純(プロ車いすランナー)インタビュー(2)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対す…
今日のヒーローは日本ハムの大谷翔平投手21歳。 もちろんご存知のように打者としても大活躍ですね。 来日以来、無敗の14連勝を続けていたソフトバンク、バンデンハークの快進撃がストップしました。 やはり、打者・大谷が初回に放…
いよいよ本格的なフェスシーズンが始まりますね! 5月28日(土)、.29日(日)にさいたまスーパーアリーナで開催されるVIVA LA ROCK 2016!! 出演者は今注目のアーティストはもちろん、根強い人気を誇るアーテ…
函館本線・落部(おとしべ)駅から乗り込んだ「キハ40」は9:29発の普通列車函館行。 3/26までこの列車は、長万部→函館間をおよそ2時間で走る快速「アイリス」として運行されてきました。 「アイリス」は、国鉄末期まであっ…
つい先ごろ、5月8日の阪神ヤクルト戦。 プロ野球の歴史に特筆されるような、前代未聞の珍事件が勃発しました! 阪神の攻撃、6回裏ツーアウトという局面で、なんと…レフトを守るヤクルト・バレンティンの目の前に、「魚」が降ってき…
プリンセスプリンセスのヴォーカルとして活躍した岸谷香がソロとして初の“オールナイトニッポン”パーソナリティに挑戦する。 プリンセスプリンセスは2012年に東日本大震災の復興支援を目的に16年ぶりに再結成され、2016年ま…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 そのお店は、千葉県松戸市の牧の原団地にあります。 店の名前は『パテスリー みつ葉とはーと』・・・。 ご主人の西村泰久さん、奥様…
(amazonより) 19世紀の後半、ヨーロッパで小型の水銀体温計が発明されました。 その後、日本では明治時代の初めに、ヨーロッパに留学していた医師や医学生が、小型の体温計を持ち帰ったそうです。 その後、国産の体温計の製…
本日5月18日は寺尾聰の誕生日である。 今から69年前の今日1947(昭和22)年5月18日、神奈川県横浜市で俳優・宇野重吉の長男として生まれた彼は、法政大学第二高校に在学中からバンド活動を始め、文化学院大学文学部に進学…
作家の門井慶喜さんが書いた「家康、江戸を建てる」という本を読みました。 小田原攻めの陣中で秀吉から関八州を与えられた家康。 しかし家康の家臣が反対するほどに、当時の江戸は湿地帯が広がる寒漁村であったという話はよく聞きます…
5月17日(火)からニッポン放送・MBSラジオでWONDA 極 BLACK presents「WONDER SOUND」オンエア 普段聴いているラジオから流れるラジオCM。 テレビ、新聞、雑誌、WEBCMと大きく異なる点…
フレンチブルドッグ(フレブル)を知っていますか? がっちりした体つきに短い脚、大きな頭にまん丸の大きな目。 ユーモラスで愛らしいルックスに加え、優しくて人懐っこい性格で飼いやすいため、近年日本でも大人気の犬種です。 フレ…
【ニッポンチャレンジドアスリート・廣道純(プロ車いすランナー)インタビュー(1)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対す…
ご存知の通り、20世紀は「石油の科学」であり、そこに依存した結果、その資源は枯渇しています。 代わって、21世紀に大きく羽ばたいているのが、「バイオミメティクス」や「バイオミミクリー」という名前の科学。 “生物模倣技術”…
今年は週刊文春が、大ヒットスクープを連発していますが、まあ出版業界を一言でいうと厳しい。 活字離れが続いています。 電車に乗っても誰も本を読んでない。 み~んなスマホをいじっている。 そうなると、どうやって生き残ろうかと…
9日目が終わった大相撲夏場所は、横綱白鵬-大関稀勢の里の一騎打ちムードが漂ってきました。 それにしても、きのうの白鵬が勢をわずか0.9秒で片づけた一番が、またもや相撲ファンの物議を醸しだす結果に。 左の張り手を繰り出し、…
新幹線開業の影響などもあり、大幅に数を減らすことになった北海道の普通列車。 非電化区間では、国鉄時代からの「キハ40」が今なお現役、主力として活躍しています。 私がしばしば訪れているこの駅でも、残念ながら日中の列車が削減…
『摂氏』と『華氏』とは 世界初の体温計の目盛りに基準はなかった 体温計を世界で最初に発明したのは、17世紀の初め、イタリアの医学者・サントリオだと言われています。 (以前、『体重計』のお話をさせて頂いた時にも、この方の名…
4月29日30日で開催された「ラジオパーク2016」 公開生放送、公開収録など、色々なイベントが行われた裏で、ラジオパークに来ないと聞けないトークショーが、密かに?行われていました。 その中の2日目、4月30日の午後2:…
当時のビクターレコードの看板歌手だった、フランク永井、和田弘とマヒナ・スターズの強力なバックアップを受けてレコード・デビューした松尾和子は、瞬く間にスターとなった。「グッド・ナイト」「誰よりも君を愛す」「再会」などを次々…
今度の土曜日5月21日~公開になる映画「海よりもまだ深く」。 監督は是枝裕和さん。阿部寛さん、樹木希林さん、小林聡美さん、真木よう子さん、池松壮亮さんらが出演されています。 『一度だけ新人賞を獲ったあとは、冴えない人生を…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、今日は便利グッズ面白アイテムをチェックしていきます。 アメリカではホットドッグが道路とか、公演、野球場などあらゆる場所で売られていて、生活に欠かせない食…
5月15日でJリーグがスタートして23周年を迎えました。 その記念の日に、熊本地震後に活動を休止していたJ2ロアッソ熊本が復帰戦を行いました。 試合が行われたジェフユナイテッド市原・千葉のホーム、フクダ電子アリーナには、…