
悲壮感満載のビタースウィートサンバ!? 中谷優心とは!
オールナイトニッポンのテーマソングとしておなじみのビタースウィートサンバ。 軽快なブラスの音で、ワクワク感があふれるテーマソングですよね。 そんなビタースウィートサンバが、何とも味のある(悲壮感あふれた)生歌になっている…
オールナイトニッポンのテーマソングとしておなじみのビタースウィートサンバ。 軽快なブラスの音で、ワクワク感があふれるテーマソングですよね。 そんなビタースウィートサンバが、何とも味のある(悲壮感あふれた)生歌になっている…
【ニッポンチャレンジドアスリート・峰村史世(リオパラリンピック水泳日本代表監督インタビュー(2)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて…
『輪ゴムについて』 輪ゴムは、モノを束ねる目的で輪っかの状態に加工されたゴム製品で『ゴムバンド』や『ゴム輪』ともいいます。 古くから中南米の原住民の方々は、ゴムで作った袋を使っていました。 伸び縮みするゴムの袋を輪切りに…
全国のアイドルとご当地グルメが大集合する新世代型アイドルフェス 『ミュージックパーク2016〜全国のアイドルと食の祭典!日比谷公園からニッポンを元気にしちゃいまスペシャル〜』 5月1日(日)〜5日(木)日比谷公園で開催決…
犬にも増えていると言われる、ガン。 多額の費用をかけて手術や苦しい抗がん剤治療をしても、完治する保証はありません。 もし愛犬がガンと診断されたら、あなたはどうしますか…? 今回は実際にガンのひとつ・骨肉腫と闘った犬と飼い…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 新入学の季節ですね。 新しいランドセルを揺らしながら登校するピカピカの小学一年生。 大きくなったら、何になろう? 小さな胸に、…
東京と四国・高松を結ぶ寝台特急「サンライズ瀬戸」。 岡山までは「サンライズ出雲」を併結した14両編成で運行。 岡山からは285系電車の7両編成で運行され、高松には朝7:27に到着します。 全車個室寝台が基本なので、セキュ…
数年前に「垣花正とあなたとハッピー」でリスナーの皆さんがお聴きのラジオの画像を送っていただくという企画がありました。 プリントアウトされた画像はしばらくスタジオの外の廊下に張り出してありましたが、これが実に生活感にあふれ…
【ニッポンチャレンジドアスリート・峰村史世(リオパラリンピック水泳日本代表監督インタビュー(1)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて…
『ゴムの発見』 コロンブスによって、『ゴム』という存在がヨーロッパに伝えられてたくさんの使い道が考え出されましたが、いくつか欠点がありました。 例えば、ゴムの原料である生ゴムはベタベタしているので使いにくかったり、温度…
今、まさにゴルフのマスターズが開催中。 ゴルフの大きな大会のことを「4大メジャー選手権」といい、一番古いのは1860年にスタートした全英オープン、続いて全米オープン、全米プロゴルフ、そして一番新しいのがマスターズ・トーナ…
今日はロッテの井口資仁内野手。 もう41歳になるんですね。 昨年まで日本プロ野球界には、22人の40代選手がいました。 しかし、今年は8人。 そりゃあ、40歳過ぎて現役の中心選手として活躍するのは並大抵のことでは出来ない…
首都圏から四国方面へ行く時・・・私はもちろん「鉄道」で行きます。 東京駅・9番線、午後10時前、発車を待つクリームとワインレッドの車両は寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号。 「青い客車」が持つ夜のイメージを一新、朝をイメ…
普段、私達が使っている身近なモノなのに、意外と知らないことがいっぱい!『ゴム』についてです。 『ゴムって何?』 『ゴム』を辞書で調べると”わずかな力で大きく伸びて、その多くが瞬間的に元に戻る性質を持つ物質&#…
競泳日本選手権、終わりましたね。一発勝負でね、清々しいといえば非常に清々しい。 そしてまた、オリンピックのための派遣標準記録も結構厳しいといえば厳しい。 結果、リオデジャネイロ五輪代表34人が選出されました。 リレーの選…
今治駅に入ってきた流線形の電車は、岡山からの特急「しおかぜ」松山行。 岡山から瀬戸大橋を渡って四国・松山を結ぶ特急列車には、主にJR四国の8000系電車が充当。 日中は原則、岡山を毎時35分発で、東京毎時10分発の新幹線…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 春はデビュー…
築地市場のすぐ近く、晴海通りを勝鬨橋方面に進み、ちょっと路地を入ったところにある「多け乃食堂」。 のれんをくぐると、1階には5席ほどのカウンターと、団体用のテーブル席があり、壁には所狭しとメニューが貼ってあります。 一番…
JR予讃線・松山~宇和島間を結ぶ特急「宇和海」。 JR四国の2000系ディーゼルカーは「振り子式」の車体を傾ける機能を持っています。 カーブでも比較的スピードを落とさずに走ることが出来るため、スピードアップに貢献。 「振…
欅坂46がデビュー記念として今日4月10日(日)午後2時から、ニッポン放送で放送している「欅坂46 こちら有楽町星空放送局」の特別編をLINE LIVEで配信することがわかった。 4月6日(水)「サイレントマジョリティー…
日本三名園の一つとして知られる、茨城県・水戸の偕楽園。 園内には、およそ100種類、3千本の梅の木が植えられ、梅の名所としても有名です。 そのため「茨城は梅の産地」と思っている人も多いですが、実は、茨城産の梅の実は、これ…
今や全国区の人気を集める、JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」。 松山からの「八幡浜編」は15:52に八幡浜に到着して、14分停車。 16:06発の「道後編」として折り返し、松山へと向かいます。 松山寄りの2号車は、太…
バンドじゃないもん!初のWEBラジオレギュラー番組『バンドじゃないもん!のオールナイトニッポンモバイルなんだもん!』が4月8日よりスタートしました。 スマートフォンもしくはパソコンからRaditalで聴くことができます。…
4月1日(金)、横浜タカシマヤの「第6回 ニッポン放送 うまいもん祭り」の会場で、高嶋ひでたけさんと増山さやかアナウンサーが出演して『高嶋ひでたけのあさラジ!トークショー』が行われました。 トークショーの最初は、「昔と最…
【ニッポンチャレンジドアスリート・中西麻耶インタビュー(5)】 -ロンドンパラリンピックを区切りに、中西は一旦競技を引退した。なぜか。 中西 自分の心を守ってあげたいなぁっていう物凄いボロボロの状態だったの…
ファーストクラスのシートに乗りました! 「BIG BIRD PRESS」の4月号が発行されました。 今回の「Listen to HANEDA」では、 羽田エクセルホテル東急にお邪魔しました。 羽田空港第2ターミナル直結の…
『東京の特別天然記念物』 東京にも『特別天然記念物』があります。それは『大島のサクラ株(かぶ)』です。 この”大島”とは”伊豆大島”のことで、住所は”東京都大島…
桜の花もいよいよといった感じになってきましたが、春は出会いのシーズン。 カラオケに出掛ける事が流行る時期。 ところがカラオケの売上額は1996年、今から20年前の6,620億円がピークでした。 その後、減少しているそうで…
名刺代わりの快投&ホームランで昨日、メジャーで華々しいデビューを飾りました元広島、そして今はドジャースの前田健太投手。 きのう6日のパドレス戦で先発。 6回5安打4奪三振の無失点と正に快刀乱麻、歴史に名を刻みました。 投…
今、鉄道のトレンドといえば、乗ること自体を楽しむ「観光列車」。 特に「食」をキーワードとした「レストラン列車」は全国各地に誕生しています。 中でも「乗りやすく」「もてなしがよく」「景色もいい」3拍子揃った乗りドクな列車が…