
天然ゴムを世界に広めたのは誰?【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
普段、私達が使っている身近なモノなのに、意外と知らないことがいっぱい!『ゴム』についてです。 『ゴムって何?』 『ゴム』を辞書で調べると”わずかな力で大きく伸びて、その多くが瞬間的に元に戻る性質を持つ物質&#…
普段、私達が使っている身近なモノなのに、意外と知らないことがいっぱい!『ゴム』についてです。 『ゴムって何?』 『ゴム』を辞書で調べると”わずかな力で大きく伸びて、その多くが瞬間的に元に戻る性質を持つ物質&#…
競泳日本選手権、終わりましたね。一発勝負でね、清々しいといえば非常に清々しい。 そしてまた、オリンピックのための派遣標準記録も結構厳しいといえば厳しい。 結果、リオデジャネイロ五輪代表34人が選出されました。 リレーの選…
今治駅に入ってきた流線形の電車は、岡山からの特急「しおかぜ」松山行。 岡山から瀬戸大橋を渡って四国・松山を結ぶ特急列車には、主にJR四国の8000系電車が充当。 日中は原則、岡山を毎時35分発で、東京毎時10分発の新幹線…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 春はデビュー…
築地市場のすぐ近く、晴海通りを勝鬨橋方面に進み、ちょっと路地を入ったところにある「多け乃食堂」。 のれんをくぐると、1階には5席ほどのカウンターと、団体用のテーブル席があり、壁には所狭しとメニューが貼ってあります。 一番…
JR予讃線・松山~宇和島間を結ぶ特急「宇和海」。 JR四国の2000系ディーゼルカーは「振り子式」の車体を傾ける機能を持っています。 カーブでも比較的スピードを落とさずに走ることが出来るため、スピードアップに貢献。 「振…
欅坂46がデビュー記念として今日4月10日(日)午後2時から、ニッポン放送で放送している「欅坂46 こちら有楽町星空放送局」の特別編をLINE LIVEで配信することがわかった。 4月6日(水)「サイレントマジョリティー…
日本三名園の一つとして知られる、茨城県・水戸の偕楽園。 園内には、およそ100種類、3千本の梅の木が植えられ、梅の名所としても有名です。 そのため「茨城は梅の産地」と思っている人も多いですが、実は、茨城産の梅の実は、これ…
今や全国区の人気を集める、JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」。 松山からの「八幡浜編」は15:52に八幡浜に到着して、14分停車。 16:06発の「道後編」として折り返し、松山へと向かいます。 松山寄りの2号車は、太…
バンドじゃないもん!初のWEBラジオレギュラー番組『バンドじゃないもん!のオールナイトニッポンモバイルなんだもん!』が4月8日よりスタートしました。 スマートフォンもしくはパソコンからRaditalで聴くことができます。…
4月1日(金)、横浜タカシマヤの「第6回 ニッポン放送 うまいもん祭り」の会場で、高嶋ひでたけさんと増山さやかアナウンサーが出演して『高嶋ひでたけのあさラジ!トークショー』が行われました。 トークショーの最初は、「昔と最…
【ニッポンチャレンジドアスリート・中西麻耶インタビュー(5)】 -ロンドンパラリンピックを区切りに、中西は一旦競技を引退した。なぜか。 中西 自分の心を守ってあげたいなぁっていう物凄いボロボロの状態だったの…
ファーストクラスのシートに乗りました! 「BIG BIRD PRESS」の4月号が発行されました。 今回の「Listen to HANEDA」では、 羽田エクセルホテル東急にお邪魔しました。 羽田空港第2ターミナル直結の…
『東京の特別天然記念物』 東京にも『特別天然記念物』があります。それは『大島のサクラ株(かぶ)』です。 この”大島”とは”伊豆大島”のことで、住所は”東京都大島…
桜の花もいよいよといった感じになってきましたが、春は出会いのシーズン。 カラオケに出掛ける事が流行る時期。 ところがカラオケの売上額は1996年、今から20年前の6,620億円がピークでした。 その後、減少しているそうで…
名刺代わりの快投&ホームランで昨日、メジャーで華々しいデビューを飾りました元広島、そして今はドジャースの前田健太投手。 きのう6日のパドレス戦で先発。 6回5安打4奪三振の無失点と正に快刀乱麻、歴史に名を刻みました。 投…
今、鉄道のトレンドといえば、乗ること自体を楽しむ「観光列車」。 特に「食」をキーワードとした「レストラン列車」は全国各地に誕生しています。 中でも「乗りやすく」「もてなしがよく」「景色もいい」3拍子揃った乗りドクな列車が…
4月3日(日)、横浜タカシマヤの「第6回 ニッポン放送 うまいもん祭り」の会場で、『森下悠里トークショー』が行われました。 「金曜ブラボー」の中継レポーター・森下悠里さんのトークショー。 ニッポン放送には、毎週金曜日の午…
17年ぶりにユーミンがニッポン放送でレギュラーパーソナリティ! 毎月1回・金曜午後10時~深夜0時「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」 4月22日(金)・初回放送のゲストはDAIGO! ユーミンこと松任谷由実さん…
3月31日(木)、横浜タカシマヤの「第6回 ニッポン放送 うまいもん祭り」の会場で、ニッポン放送ショウアップナイターの解説者、大矢明彦さんをゲストにお迎えして、師岡正雄アナウンサーと『ニッポン放送ショウアップナイタートー…
【ニッポンチャレンジドアスリート・中西麻耶インタビュー(4)】 -アメリカで才能を伸ばしていった中西だったが、1つ深刻な問題に直面していた。それは資金だ。アメリカでは働くこともできず、事故の際に受け取った保険金や貯金を切…
『天然保護区域の特別天然記念物』 北海道の『大雪山』、群馬・福島・新潟・栃木の4つの県にまたがる『尾瀬』、富山県の『黒部峡谷(くろべきょうこく) 附(つけたり)猿飛(さるとび)並びに、奥鐘山(おくかねやま)』、長野県…
詳細は ↓ こちらをクリック! ラジオパークin日比谷2016 イメージソング Boom Word Up / w-inds.
色付きの糸を×(バツ)の字にクロスさせながら、布に刺しゅうを入れていく「クロスステッチ」。 クロスステッチ・アーティストの星野真弓さん・43歳は、その魅力をこう語ります。 「辛いことがあっても、一針一針、布に刺しゅうを入…
リオデジャネイロ五輪代表選考会を兼ねた競泳の日本選手権。 15歳の池江が、女子100メートルバタフライに続き、800メートルリレーの代表に内定しました。 100メートルバタフライで、代表入りが決まった際は、「本当になんか…
30年前に発表された「翔んで埼玉」というギャグ漫画が復刻され売れているそうです。 「なぜ売れているのか?」それは、今自治体のPRの流れが自虐路線に走っているから。 作者は魔夜峰央さん。 実際に所沢に住んでいたということで…
朝霞市の女子中学生監禁事件。 2年間におよんで監禁されていた少女は、中野区の公衆電話から110番通報してお母さんに助けを求めた訳ですが。 テレビもいろんな企画をやりまして、若い女の子を連れて来て公衆電話を使えるか?実際に…
「保護犬」を知っていますか? 飼い主を亡くしたり、飼い主から捨てられたりして保健所に収容された犬のうち、運よく動物愛護団体等に保護された犬たちを指す言葉です。 今回は元保護犬のボストンテリア・とらじが新しい家族と出会うま…
北海道からはるばる東京駅までやって来た「H5系」新幹線。 見られる時間帯が限られているので、入線してきただけで大人気です。 こんな時の「撮影のマナー」ですが・・・ ①撮影している人の前に割り込まず、後ろへ回り込んで順序良…
「バスタ新宿」てっきりバスターミナルの略語だと思っていましたが、「バス」と「タクシー」が合わさった言葉なのですね。リスナーの皆さんからメールで教えていただきました。 そうなんです。3階部分がタクシー専用の乗降場になってい…