
16歳の結城がロイヤルズとマイナー契約したことの期待と問題点
「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月10日放送)で、ロイヤルズとマイナー契約を結んだと発表した結城海斗投手に関して、16歳で長期契約に関する期待と問題点を解説した。 一昨日、大阪で記者会見を行い、ロイヤルズとマイ…
「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月10日放送)で、ロイヤルズとマイナー契約を結んだと発表した結城海斗投手に関して、16歳で長期契約に関する期待と問題点を解説した。 一昨日、大阪で記者会見を行い、ロイヤルズとマイ…
年間5万ケースの葱を出荷するねぎびとカンパニー株式会社代表取締役・清水寅が、黒木瞳がパーソナリティの番組「あさナビ」(ニッポン放送)に出演。「初代葱師」と自らを呼ぶ清水。それまで手掛けてきた会社の社長の座を捨て、農業をす…
エアコン誕生のキッカケは『印刷会社』 遥か昔から“暑さをどう和らげるか?”というのは大きな課題で、様々な方法を試していました。日本でも真冬に手に入れた自然の氷を保管して、夏に使っていた・・・という記録が残されています。 …
ニッポン放送のラジオ番組「垣花正 あなたとハッピー!」(7月4日放送)にて、『カップ焼きそばは水でも作れるらしい…』と題して、カップ焼きそばを特集した。 きっかけは、警視庁警備部災害対策課がTwitterに投稿した内容。…
【大人のMusic Calendar】 東京五輪・パラリンピックが開催される2020年完了を目途に、“百年に一度”とまで言われている渋谷駅周辺の大規模な再開発が進んでいる。2012年4月、東急文化会館の跡地に建設された「…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第697回 自分の才能を見つけたいと思うなら、まず自分の好きなことを見つけましょう。それが一番の近道です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報》 〈最新刊〉 『愛…
「草野満代夕暮れWONDER4」(7月9日放送)に、ベースボールコメンテーター・アキ猪瀬が出演し、大谷翔平選手の52日ぶりのホームランについて解説した。 【代打として初のホームランについて】 打ったのはストレート系のツー…
年間5万ケースの葱を出荷するねぎびとカンパニー株式会社代表取締役・清水寅が、黒木瞳がパーソナリティの番組「あさナビ」(ニッポン放送)に出演。未経験の農業に挑み、「初代葱師」と自らを呼ぶ清水。自信満々で始めたものの、苦労続…
「大橋未歩 七夕ラジオ」(7月7日放送)で、、病気を乗り越えたリスナーの体験を元に作られたショートストーリーを、大橋が朗読で披露した。 脳梗塞で入院し、そろそろ退院かと思われた頃、今度は左半身が麻痺して自由に動けなくなっ…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月9日放送)にジャーナリストの須田慎一郎と、ニッポン放送報道部森田耕次解説委員が出演。松本死刑囚の死刑執行について解説した。 オウム事件~麻原死刑囚ら7人刑執行 先週…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月9日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。日米韓外相会談における、日本の外務省の特徴について解説した。 日米韓外相会談~日本は交渉できる体制が整っているか 日本…
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(7月8日放送)では、東京都医師会会長の尾﨑治夫が出演し、「東京都の子どもを受動喫煙から守る知識クイズ」を紹介した。 淵澤)前回の放送では、ことしの4月1日に施行された「東京…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月9日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。KBS京都の薗田眞紀報道部長と電話をつなぎ、西日本豪雨による京都での被害状況の詳細を聞いた。 京都府内では4人が死亡 …
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月9日放送)に防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実が電話出演。災害や避難情報に対する一般市民の意識の問題点を解説した。 気象庁の必死の避難指示も市民に届かず 西日本を…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月9日放送)に気象協会の森康祐が電話出演。これまでの雨の情報と今後の天候について解説した。 雨が上がっても、土砂災害警報は続くため安心はできない 飯田)今後、気象がど…
タレントのフィフィがニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(7月3日放送)に出演し、日本と外国の違いについて語った。 土屋礼央:日本人って「ありがとう」っていう気持ちを伝えるのがなんとなく下手な感じがするんですよ。照れがあ…
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(7月9日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。倉敷市防災危機管理室の河野裕氏と電話をつなぎ、岡山県倉敷市の被害状況の詳細を聞いた。 岡山県倉敷市では推定4,600の…
去年、14勝を挙げたマイコラス投手が、今シーズンからメジャーに移籍。その穴が埋まらず苦しんでいるジャイアンツ先発陣に、救世主が現れました。 今月1日の中日戦で、待望の1軍デビューを果たした、テイラー・ヤングマン投手です。…
エアコンとは 『空調』や『空調設備』のこと 『エアコン』を辞書で調べますと、“『エア・コンディショニング』や『エア・コンディショナー』の略”とあります。 『エア・コンディショニング』とは“空気の温度や湿度、キレイさなどを…
「イルカのミュージックハーモニー」(7月8日放送)に、アーティストの伊勢正三が出演した。 伊勢は、「かぐや姫」「風」を経て、ソロ活動をしているが、「風」時代に発表した名曲をスタジオライブで披露した。演奏した楽曲は、197…
【大人のMusic Calendar】 1990年(平成2年)の本日7月9日、オリコンチャート1位のトップに立ったのは、B.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」だ。 この曲が世に出て早くも28年。断続的にではあるが、テレ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第696回 恋愛で大切なことは、相手の心まで縛ることは出来ないとわかっていても、深い絆をつくろうとする努力をし続けることです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 《瀬戸内寂聴 新刊情報…
【しゃベルシネマ by 八雲ふみね 第442回】 さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回…
「鹿島プレゼンツ 笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」(7月8日放送)に、芸人のできたくんが出演し、紙コップを使った工作について語った。 できたくんは、著書「できたくんのできできできた?」を7月6日に発売したばかり。この著書は、紙コ…
現役女子大生で料理研究家の印度カリー子がニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」(7月3日放送)に出演し、カレーについて語った。 印度は1996年生まれ、宮城県出身の21歳。カレー好きの姉のためにインドカレーを作ったことがき…
この地球にはたくさんの生命が存在しています。それをまざまざと肌で体験できるのが動物園。個性豊かな生きものたちの生き方の違いは、私たちが忘れがちな「人間として」よりもっと深く大きな「動物として」の視点を思い出させてくれます…
暑い夏の日。食べたくなるのが冷たい麺。蕎麦や冷麺も美味しいですが、家庭でヘビロテされるのはそうめん(素麺)ではないでしょうか。食欲のない猛暑も、麺とめんつゆさえあればチュルッといけちゃうのがそうめんの魅力。薬味をきかせれ…
【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第695回 「本来、人は孤独である」とお釈迦さまはいつも語り続けられました。だからこそ、他人の悲しさや苦しさを理解し、その孤独に手を差し伸べよと言われるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:…
【ペットと一緒に vol.96】 2017年に世界初とも言われる、猫と犬の無料の不妊・去勢専門の動物病院を作った、NPO法人ねこけんを10年ほど前に立ち上げた、溝上奈緒子さん。すべてのスタートは、留学先の中国での体験でし…