
あさぼらけ交友録 あの人の元気のヒミツ!~19(火)〜22(金)日替わりゲスト登場!
『あさぼらけ交友録 あの人の元気のヒミツ!』 19日火曜日〜22日金曜日は日替わりでゲストが登場! 19日(火) 北山修さん 20日(水) 宇崎竜童さん 21日(木) 安藤優子さん 22日(金) 笑福亭鶴瓶さん 誰よりも…
『あさぼらけ交友録 あの人の元気のヒミツ!』 19日火曜日〜22日金曜日は日替わりでゲストが登場! 19日(火) 北山修さん 20日(水) 宇崎竜童さん 21日(木) 安藤優子さん 22日(金) 笑福亭鶴瓶さん 誰よりも…
シャム猫の可愛らしさと、チューンアップされたポップな楽曲が持ち味のアイドル「SiAM&POPTUNe」。彼女らの新たな定期公演が、4/13(水)よりニッポン放送イマジンスタジオにてスタートした。 定期公演も新たに…
あなたは、「脊髄性進行性筋萎縮症」(せきずいせい・しんこうせい・きんいしゅくしょう)、略称「SPMA」という病気をご存じでしょうか? 脊髄の運動神経細胞に異常が起こり、全身の筋力が低下、筋肉も徐々に落ちていく難病で、有効…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 「日本語ロッ…
ゴールデンウィークの行楽の一つ 【潮干狩り】 お子さんがいる方は、家族で楽しめるおススメのイベントです。 有名な所では、木更津や富津といた場所がありますが、都心から一番近い潮干狩り場。 それが「ふなばし三番瀬(さんばんぜ…
4月1日(金)、横浜タカシマヤの「第6回 ニッポン放送 うまいもん祭り」の会場で、高嶋ひでたけさんと増山さやかアナウンサーが出演して『高嶋ひでたけのあさラジ!トークショー』が行われました。 今日はその中から、芸能人は人見…
4月3日(日)、横浜タカシマヤのニッポン放送うまいもん祭りの会場で、「ニッポン放送うまいもん寄席」が行われました。 ニッポン放送で落語と言えば、吉田アナが有名ですが、そんな吉田アナの大先輩のアナウンサーにも、落語好き、大…
先日、羽田空港第2旅客ターミナルの地下1階にあるお店「eggcellentBITES」に行ってきました。 昨年オープンした新しいお店で、メルセデスベンツがプロデュースしています。 マークをかたどったグッズも充実しています…
【ニッポンチャレンジドアスリート・峰村史世(リオパラリンピック水泳日本代表監督インタビュー(4)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方に…
香川県の琴平~徳島県の大歩危(おおぼけ)間を結ぶ観光列車「絶景!土讃線秘境トロッコ」号。 下り列車は、土讃線と徳島線の乗換駅・阿波池田駅で11:03~26まで「23分」の小休止。 この間に特急列車を先に通したり、すれ違い…
桜も散って、新緑が眩しい季節がやってきました。 そして訪れるゴールデンウィーク!!新しい生活からの一休み・・・ といった感じですが、そんなゴールデンウィークにおススメの行楽が 【潮干狩り】 です。 関東近郊では、茨城~千…
5回目の対戦で世界一への1歩を踏み出した。 そう感じさせるような大金星を日本の15歳、伊藤美誠があげました。 香港で開催中のリオデジャネイロ五輪アジア予選・東地区第1ステージの準々決勝で、世界ランキング2位、中国の丁寧を…
消しゴムの仕組み 鉛筆の字がなぜ消える? 黒い粒を消しゴムの表面で吸い取る そもそも、どうして消しゴムで鉛筆の字を消すことが出来るのでしょうか? 鉛筆で文字や絵を書くと、黒くなりますよネ。 それをルーペや顕微鏡で見ると、…
【ニッポンチャレンジドアスリート・峰村史世(リオパラリンピック水泳日本代表監督インタビュー(3)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて…
神奈川県相模原市の、かつて「津久井」と呼ばれていた地区で、代々生産されてきた伝統の大豆「津久井在来大豆」 一般の大豆に比べて糖質が多いのが特徴で、味噌の原料にすると、甘みの強いおいしい味噌ができあがります。 ところが、安…
『消しゴムについて』 コロンブスが西インド諸島を訪れた時、原住民の方々がゴムで出来たボールで遊んでいるのを目撃しました。 そして『ゴム』という存在を教えてもらい、帰国後に伝えたことでヨーロッパ中にゴムのことが広まっていき…
自転車に関わる問題、いろいろとありますが、放置自転車もそのひとつですよね。 最新の調査では、東京都内の駅周辺の放置自転車・バイクは3万7,000台。 年々減少していますが、依然として対策が必要な状態にあります。 放置自転…
イチローが今季3打席目で、初ヒット。 それもショート内野安打で存在をアピールしました。 ところが、「あれはアウト。こういうこともある。 ヒットがアウトになったことも何回もある」とクールに話していました。 ただ、驚きを隠せ…
今シーズンの広島は手ごわい印象を受けます。 ところで、本拠地、マツダスタジアムでスタンドからの声援が最も多いのは、誰? といわれたら、やはり黒田選手ですよね。 でも黒田は連日、出場するわけではありません。 となると、次に…
朝9時半前、JR土讃線・琴平駅に少し変わった2両編成の列車が入ってきました。 後ろこそ普通の特急列車のような車両ですが、前は窓がないオープンエアの車両。 実はコレ、四国のJR土讃線を走る「絶景!土讃線秘境トロッコ」という…
何かと物入りな新年度。 来週の当番組では、聴いただけでトクをする特集企画『お金の達人』をお送りいたしますが… 今日は、ひと足お先に、ちょいと変わった視点から「お金」というものを見つめてみましょう。 題して、「ブームを呼ん…
(国土交通省HPより・イメージ) 「空き家対策特別措置法」が完全施行されてから、来月で1年。 「倒壊する危険がある」あるいは「衛生上害がある」空き家を市町村の判断で修繕や撤去の命令を出し、場合によっては取り壊しも認める、…
オールナイトニッポンのテーマソングとしておなじみのビタースウィートサンバ。 軽快なブラスの音で、ワクワク感があふれるテーマソングですよね。 そんなビタースウィートサンバが、何とも味のある(悲壮感あふれた)生歌になっている…
【ニッポンチャレンジドアスリート・峰村史世(リオパラリンピック水泳日本代表監督インタビュー(2)】 このコーナーは毎回ひとりの障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて…
『輪ゴムについて』 輪ゴムは、モノを束ねる目的で輪っかの状態に加工されたゴム製品で『ゴムバンド』や『ゴム輪』ともいいます。 古くから中南米の原住民の方々は、ゴムで作った袋を使っていました。 伸び縮みするゴムの袋を輪切りに…
全国のアイドルとご当地グルメが大集合する新世代型アイドルフェス 『ミュージックパーク2016〜全国のアイドルと食の祭典!日比谷公園からニッポンを元気にしちゃいまスペシャル〜』 5月1日(日)〜5日(木)日比谷公園で開催決…
犬にも増えていると言われる、ガン。 多額の費用をかけて手術や苦しい抗がん剤治療をしても、完治する保証はありません。 もし愛犬がガンと診断されたら、あなたはどうしますか…? 今回は実際にガンのひとつ・骨肉腫と闘った犬と飼い…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 新入学の季節ですね。 新しいランドセルを揺らしながら登校するピカピカの小学一年生。 大きくなったら、何になろう? 小さな胸に、…