花の無い果物「無花果」って読めますか?
公開: 更新:
イチジクは「花の無い果物」無花果(むはなか)と書いて『無花果(いちじく)』と読みます。読めましたか?ただ、実際は、イチジクには花があるんです。
なんと実の中にギッシリ詰まっているあの小さな赤い粒々が花なんですね。イチジクはこの花の部分が独特の食感を生み出している果物です。
ところで“桝井ドーフィン”ってご存知でしたか?イチジクの品種名で、国内栽培面積の約80%は“桝井ドーフィン”だそうです。
比較的栽培しやすく 日持ちも良いことから、千葉県の中央部に位置する長柄町でも多く栽培されています。この時期に収穫される“枡井ドーフィン”は、果肉はピンクで大粒。もちろん果物としての糖度は極めて高いのですが、ほど良い甘みとさっぱりとした風味、ナチュラルで上品な香りで、一度味わうと忘れられない美味しさですよ。
不老長寿?美味しいイチジクの見分け方と豊富な栄養
ここで、美味しいイチジクの見分け方をご紹介します。
かたちはずっしりまるく・ハリがあり・ヘタまで赤く色づいているもの。ヘタの切り口に白い液がついていたらとっても新鮮です。熟するとお尻が裂けてくるので、すぐに完熟を召し上がりたければちょっと裂けていたほうがいいですね。
不老長寿の果物とも呼ばれて美容効果の高いイチジク。その中身は、水溶性食物繊維のペクチンやカルシウム、カリウム、鉄、マグネシウム、モリブデンなどミネラルがバランス良く豊富。種子部分には女性ホルモンと同じような構造を持つ植物性エストロゲンという物質が大量に含まれていて、肌荒れや生理不順、更年期障害の予防や改善に効果があります。フィシンというタンパク質分解酵素が胃腸の消化の働きを活性化させてくれます。けれど未熟なイチジクは逆に胃を痛めてしまうことも。なので新鮮な熟したイチジクがオススメです。
初秋の一日、ご家族でイチジク摘みと冷した完熟イチジクを味わう体験をしてみませんか。
お問合せ・ご予約は、『風戸(かざと)農園』 0475-35-3411まで。ながらグリーンツーリズムでもお調べいただけます。
①イチジク収穫体験
申込み先:風戸榮雄 0475-35-3411(平日9時~5時)★必ずご予約下さい!
体験時期:8月の下旬~10月頃
所要時間:30分~
体験可能時間:13:00~17:00
体験内容:収穫体験
体験料金:要問い合せ
用意する物:ビニール手袋
服装:長袖、長ズボン、スニーカーでご参加ください。
②イチジクの農作業のお手伝い体験
申込み先:風戸榮雄 0475-35-3411(平日9時~5時)
体験時期 剪定:2月末~3月上旬
落葉処理:12月
体験可能時間:10:30~16:00
体験内容:「剪定」「施肥(肥料)」「縄巻き・はずし」「落葉処理」の農作業をイチジクの育成に合わせその季節に体験します。
体験料金:大人一人1,000円~ お電話にてご確認ください。
用意する物:お問合せください。
服装:動きやすいスタイルで、ご参加ください。
③イチジク1株オーナー体験
申込み先:風戸榮雄 0475-35-3411(平日9時~5時)
体験時期:8月の下旬~10月頃
所要時間:30分~1時間
体験可能時間:作業によって異なりますのでお電話にてご確認ください。
体験内容:1株オーナー。剪定、施肥、草取りから収穫まで。平均400粒~450粒程度の収穫(1株オーナー制の場合)。
体験料金:1株オーナー制度で20,000円(約450粒収穫)剪定、施肥、草取り等の作業は相談ください。
用意する物:ビニール手袋
服装:長袖、長ズボン、スニーカーでご参加ください。
【ハロー千葉】