「母子手帳の受け取りは本人が行くのがいい」その理由とは?
公開: 更新:
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(7月7日放送)に、公益社団法人・日本産婦人科医会会長の木下勝之が出演。母子手帳について語った。
淵澤)簡単にプロフィールをご紹介します。日本産婦人科医会会長の、木下勝之さん。慶應義塾大学医学部をご卒業され、東京大学医学部産婦人科に入局。そこで博士号を取得。順天堂大学医学部産婦人科・前主任教授で、現在は客員教授。また成城木下病院で理事長も務められています。今回は、木下会長監修の「いちばんよくわかる妊娠・出産」を参考に、妊娠ライフの快適な過ごし方についてお伺いします。まずは、母子手帳の使い方からお聞かせください。
木下)母子手帳は、妊娠の初期から経過を記録して行く小さな手帳です。データブック的な意味でも役立ちますが、それ以外にご自分の想いですとか、心配ごとを書いておくといいですね。
淵澤)その母子手帳ですが、いつごろ貰うのがいいのでしょうか?
木下)妊娠の6週目ぐらいですと、胎嚢は見えますが、胎児は見えません。7週目ぐらいになると、はっきり見えます。そうすると推定の予定日が分かりますので、その辺りがいいかと思います。
淵澤)母子手帳は、妊婦さん以外の人が行っても貰えるものなのですか?
木下)ご主人などが行っても貰えるはずです。ただ、妊婦さんのなかには妊娠中に不安になって、調子が悪くなる方もいらっしゃいます。そんなとき、家庭に相談相手はいるのか? などといった簡単なアンケートを区役所の保健師さんが手伝って、母子手帳を渡す際にチェックすることもあります。それを考えると、ご本人が貰いに行くのがいちばんいいと思います。
すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト
FM93AM1242ニッポン放送 日曜 6:04-6:13
番組情報
この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)