現地に訊く~韓国大邱市での新型コロナウイルスのいま
公開: 更新:
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月2日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。電話ゲストに産経新聞ソウル支局長の名村隆寛を招き、新型コロナウイルスの韓国での感染について解説した。

27日、マスクを求めて列をつくる人々(韓国南部大邱市)=2020年2月27日 写真提供:時事通信
新型コロナウイルス~世界各地で死者2900人以上
新型コロナウイルスの感染は世界各地でさらに拡散し、死者は合わせて2900人を超え、感染者は8万7000人に迫っている。中国以外で感染者が多いのは、韓国が3700人以上、イタリアが1100人以上。また、アメリカでは初めてワシントン州の50代の男性が感染して死亡し、オーストラリアではクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した70代の乗客が死亡した。
飯田)アメリカのトランプ政権は2月29日に、新型コロナウイルス感染が続いている韓国南部の大邱と、イタリア北部ロンバルディア州・ベネト州について、渡航情報最高レベルの渡航中止に引き上げました。アメリカ国民に渡航しないよう呼び掛けています。日本も入るのではないかということが、直前に少し言われていました。
須田)日本と韓国という実名をトランプ大統領が挙げていましたので、ここでいかに感染者数を増やさないよう、収束に向けて動き出すかということでしょうね。
飯田)日本政府の対応が、2月25日に方針が変わったというのも、アメリカを見てということですか?
須田)そうですね。アメリカサイドからの話を聞いていますと、別に金額で判断するわけではありませんが、予備費2700億円という金額に反応したようです。各国比較でどのくらいの対策費かということがありますから、あの金額を挙げたことは大きかったのではないかと思います。
韓国での感染者は大邱市周辺を中心に3736人
飯田)これで日本が対策をして来るだろうという、期待感のようなものですかね。そして、韓国は感染者が前日よりも586人増え、1日の時点で合計3736人になったと発表しています。死者も3人増えています。日本よりも上がっている感じがあります。
須田)問題なのは、死者が増えたというところにあると思います。世界的な理解として、8割方は命まで失うことはないだろうとなるのですが、ここを抑えることが今回の新型コロナウイルスの、いちばん大きなポイントとなります。感染者が増えているということは、潜在的な感染者が拡大しているということにもなります。ここで抑えきれていないことが、韓国の懸念材料だと思います。
飯田)その辺りについて、産経新聞ソウル支局長の名村隆寛さんに電話をつなぎ、現地の様子を伺います。コロナウイルスは相当そちらでもニュースになっていますか?
名村)連日、トップニュースで取り上げられています。大多数の時間をこれに割いています。
宗教団体での集団感染がきっかけ
飯田)大邱という都市で感染が拡がったのは、宗教的な関連もあるという報道がされていますが、原因は解明されているのですか?
名村)教会での限られた空間のなかに、大勢が集まった。そこで密接な接触があり、拡散してしまったという感じですね。
飯田)いま大邱では、相当な数の人が感染してしまっているのでしょうか?
名村)そうですね。韓国での感染者3736人のうち、大多数が大邱と大邱を取り巻く慶尚北道ですね。
飯田)この辺りは、ソウルから少し離れているのですか?
名村)そうですね、釜山に近いです。方角は南東部で、日本に近い方ですね。
飯田)韓国政府はどのような対策を打っているのですか?
名村)文在寅大統領が現地に行って市長や関係者などを集め、対策会議を開かれているということですが、韓国政府としてはできる限りのことをしているという感じですね。

ソウルの韓国大統領府で新年の辞を発表する文在寅大統領(韓国・ソウル)EPA=2020年01月07日 写真提供:時事通信社
文在寅大統領への支持率は3%下がり42%に
飯田)これだけ患者がどんどん増えて来ると、文在寅大統領への評価も変わっていますか?
名村)そうですね、メディアは批判しています。2月29日に世論調査が発表されたのですが、支持率が3%下がって42%、不支持率が5%上がって51%です。ただ、致命的な落ち方というわけではないですね。
飯田)そうすると、この先の4月の選挙にもあまり影響は出そうにないですか?
名村)やってみないとわからないですね。文在寅大統領には固定的な支持者がいて、左派的でリベラルな市民団体などが4割くらいと言われています。支持率はその辺りに支えられているという感じですね。
飯田)これ以上は下がらない岩盤のところが、42%残っているということですね?
名村)去年(2019年)、最も落ちたときに39%くらいだったのですけれども、40%くらいは維持するのではないかと私は見ています。

2020年2月26日、韓国のソウルで司祭がCOVID-19陽性と判定された後、明星教会周辺を消毒。 EPA / YONHAP SOUTH KOREA OUT 写真提供:時事通信社
韓国での人の移動は制限されている模様
須田)大邱で爆発的に感染者が拡がっているということですけれども、日本で心配されているのは、大邱からの渡航は禁止になっていますが、大邱の人がソウルを経由して日本に来るということです。大邱の人たちの移動はどういう状況になっているのでしょうか?
名村)感染確認者は大邱以外の地域でも増えているのですけれども、大邱ほどではないということです。人の移動は制限されていると思います。

「三・一独立運動」を再現(さいげん)した行進に参加した韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領(だいとうりょう)(中央左)=2018年3月1日、ソウル(共同) 写真提供:共同通信社
三・一独立運動式典も小規模に~反日運動をしている場合ではない
飯田)もう1つのニュースですが、この感染拡大のなか、韓国で三・一独立運動式典が開催されました。
名村)3月1日ですね。
飯田)日本の植民地統治とされるものに抵抗して来た1919年に大きな運動があって、それを記念してということでしょうけれども、文在寅大統領の今回の演説は、あまり日本を批判しなかったと日本では報道されていますが、どうですか?
名村)批判していませんね。歴史認識は歴史認識だということで、日本とこういう状況でもあるから、共に危機を克服し、未来志向の協力関係で努力しましょうという訴えかけがありましたね。
飯田)多くの人が集まってデモをやるようなことはあったのですか?
名村)去年(2019年)は1万人以上が集まったのですけれど、昨日(1日)はコロナウイルスの影響で、当局が人を絞って50人~60人くらいの、本当に簡素な形でした。いまは反日運動をしている場合ではないという感じですね。