ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(3月15日放送)に、男子400メートルハードルの日本記録保持者・為末大が出演。自身の子供時代について語った。
淵澤由樹(アシスタント):為末さんは子供のころ、陸上以外のスポーツもされていたそうですね。
為末:最初は水泳をやっていました。体操や空手もほんの少しやりましたが、いちばん長くやっていたのは水泳ですね。
淵澤:陸上に行かれたきっかけは何ですか?
為末:簡単な話で、他のスポーツがダメだったのです。足だけが極端に速くて、陸上以外ないでしょう、という状態でした。
淵澤:消去法だったのですね。
為末:ただ、身体能力は高かったです。サッカーや野球もやりましたが、サッカーをやるとボールよりも先に走ってしまう。野球をやっても「アイツは盗塁しかしない」となって、陸上しかないなと。そこで初めて褒められて、細かい調整もいらないので、小・中・高・大学とずっとやっていました。すべての試験を50メートル走と面接で通って来ました。特殊なキャリアです(笑)。
淵澤:スランプの時期はなかったのですか?
為末:中学生で全国チャンピオンになるのですが、高校に入って怪我をしてしまいました。身長と体重が中学校で止まってしまったので、そこから記録が出なくなった。このままだとマズイと考えた結果、ハードルに移って行きました。大学に入ってもスランプがあって、大学4年でオリンピック。この2つのスランプが大きかったですね。
淵澤:ご家族の支えはありましたか?
為末:うちの親は子供が選択をするときに、何も言わないのです。高校、大学を決めるときも事後報告でした。いちばんよかった点は、自分よりも夢中になっている人がいなかったことです。子供に才能があると、親御さんの方が夢中になってしまうのはよくあるパターンです。そうすると子供は、「これがやりたいのは自分だっけ? 親だっけ?」となってしまう。小学校のころ、周りに足が速くて才能のある子がいっぱいいたのですが、親が夢中になるということが自分にだけなかったのはよかったですね。失敗しても、自分がやりたいと思ってやったことなので。
淵澤:なるほど。次は、為末さんが子供のころに影響を受けた本を教えてください。
為末:絵本が大好きで、小学校に入る前ぐらいは『おおきな きが ほしい』という絵本が好きでした。庭にこんな大きな木があったなら、家を作ったり、上に登ったりするのだという、子供の空想の物語です。空想をして、実現できるかもしれないと思える本が好きでした。
番組情報
この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)