21世紀に新たに誕生した長寿のお祝い「緑寿」って何歳?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。今回のテーマは「長寿の年齢の呼び方」です。
21世紀に誕生した長寿のお祝いがあります。それは65歳のお祝いで「緑寿(ろくじゅ)」です。日本百貨店協会の提案によって2002年(平成14年)に誕生しました。
現在、制度的に65歳から74歳を「前期高齢者」、75歳以上を「後期高齢者」としていますが、昔と比べると、今の65歳はまだまだお元気で、若いですよネ。定年も65歳に延びている所も多いですし、定年後も働いていらっしゃる方もたくさんいます。
このように昔と今では同じ65歳でも違いますから、そんな65歳を迎えた方々を応援する意味でも誕生したのが、この「緑寿」なんだそうです。お祝いの色も“若さ”と“活力”をイメージする緑です。
また65歳は数えで66歳です。実は60歳の「還暦」以降、77歳の「喜寿」、88歳の「米寿」、99歳の「白寿」と、“数字が重なる年齢のお祝い”がありましたが、66歳はありませんでした。
古くから“数字が重なるのは縁起が良い”といわれているそうでそんな思いもあって“数えの66歳のお祝い”でもあるそうです。
番組情報
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・