最新作「人生ゲーム」で、67作目にして追加された“新要素”とは?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。9月7日放送分のテーマは「人生ゲーム」です。

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」
日本では1968年(昭和43年)に発売された「人生ゲーム」。1980年には、本家・アメリカ版のモデルチェンジに合わせて、日本でも2代目が発売されました。
1983年には3代目「人生ゲーム」が発売されますが、コマに書かれた項目も日本独自のものにモデルチェンジされました。そのため、3代目以降の人生ゲームは、すべて日本オリジナルとなっています。
その後は1990年に4代目、1997年に5代目、2008年に6代目、2016年には7代目の人生ゲームが発売されています。ちなみに、初代から7代目までの人生ゲームは「スタンダード版」と呼ばれているそうです。
人生ゲームの歴史には「スタンダード版」以外にも、さまざまな種類が登場しています。例えば1989年、年号が平成になったのに合わせて登場した「人生ゲーム平成版」は、その後シリーズ化されています。
他にもいろいろなバージョンの人生ゲームが誕生するなか、2021年7月には最新作「大逆転人生ゲーム」が発売されました。テーマは「逆境からの大逆転」で、67作目にして初めて「副業」という要素が加えられています。