ベーグルの仕上がりが「ツヤツヤ」なのはどうして?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。2月8日放送分のテーマは「ベーグルの豆知識」です。

ニッポン放送「羽田美智子のいってらっしゃい」
ベーグルは、発酵させた生地を一度茹でてから焼き上げます。ここが一般的なパンと大きく異なる部分ですが、もう1つの違いとして、「材料」が挙げられます。
一般的なパンの場合、バターやミルク、卵を使うことが多いですが、ベーグルの場合は使いません。ベーグルの主な材料は、「強力粉・水・パン酵母のイースト・塩・砂糖」です。砂糖には「きび砂糖」が使われる場合が多いそうです。
「きび砂糖」は薄茶色の砂糖で、精製された白砂糖よりも、カルシウムやカリウムなどのミネラルが多く含まれています。きび砂糖を使うと、焼き上がりがツヤツヤになるそうです。
ベーグルは一般的なパンと比べ、脂肪分が少ないことから、ヘルシーなパンとされています。また、卵を使っていないため、卵アレルギーの方も安心して食べることができます。