キャスターの辛坊治郎が6月13日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。インターネット上の誹謗中傷への対策として「侮辱罪」が厳罰化されることについて持論を展開した。

侮辱罪を厳罰化する刑法改正案と懲役、禁錮を廃止し「拘禁刑」の創設が参院法務委で賛成多数で可決され一礼する古川禎久法務相 国会内 撮影日:2022年6月13日 写真提供:産経新聞社
インターネット上の誹謗中傷対策で「侮辱罪」を厳罰化する改正刑法が13日、参院本会議で賛成多数により可決、成立した。刑罰の懲役と禁錮を廃止し、拘禁刑に一本化する改正法も合わせて成立している。
辛坊)侮辱罪の厳罰化で言わせてもらうと、私なんて、言われなき中傷で安物インチキ週刊誌にいろいろ書かれました。その立場からすると、「侮辱罪はインターネットだけじゃないだろう」と思いますよ。ただ、私は言論の自由を制限する方向性の法改正には基本的に慎重な立場です。ですから、週刊誌が根も葉もないインチキばっかり書いたとしても、「刑法犯として厳罰化しろ」という立場ではありません。「自律的に自分たちでやっていることを考えようよ」という気はしますけれど。
懲役刑と禁錮刑は明治以来の刑法の伝統でしたから、もう、そういう時代じゃなくなったってことですね。拘禁刑に一本化するということは、刑務作業のほか、二度と犯罪に手を染めないでいただくために再犯防止のための教育などを受けていただくという方向性の改革です。