「7月のお盆」と「8月のお盆」って何が違うの?
公開: 更新:
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。8月8日放送分のテーマは「お盆」です。
「お盆」とは一般的に、ご先祖さまの霊をお迎えして感謝の気持ちを伝えるとともに、改めて供養し、送り出す期間のことを言います。7月と8月にそれぞれお盆がありますが、8月のお盆は月遅れのお盆という意味で「旧盆」とも呼ばれます。
古くから使われていた暦では、お盆の期間は「7月13日(盆入り)~7月16日(盆明け)まで」です。暦が改められた現在でも、都心部をはじめとする一部の地域では、この期間をお盆としています。
それに対して多くの地域では、お盆の期間を「8月13日(盆入り)~7月16日(盆明け)まで」としています。理由は諸説ありますが、よく言われているのが「7月のお盆の時期が農作業の最も忙しい時期と重なるため」という説です。
8月のお盆の時期の休みは「お盆休み」とされています。お盆そのものは祝日として定められてはいませんが、多くの企業ではお盆期間を休みとしています。
番組情報
晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・