「公園の三種の神器」と言われる遊具って何?

By -  公開:  更新:

あなたの朝がいつもイイ朝でありますように---ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。5月1日放送分のテーマは「公園の遊具」です。

「公園の三種の神器」と言われる遊具って何?

※画像はイメージです

公園の遊具のなかでよく見かけるものに、「ブランコ」「すべり台」「砂場」があります。

1956年(昭和31年)に制定された「都市公園法」……公園に関する法律により、当時の児童公園(現・街区公園)に、上記3つの遊具の設置が義務付けられたことが影響しています。

このように法律で義務付けられてからは、3つの遊具は「公園の三種の神器」と呼ばれるようになり、公園に欠かせないものとなりました。

ちなみに、「ブランコ」「すべり台」「砂場」の3つがない公園もあります。1993年(平成5年)に法律が改正され、3つの遊具の設置義務が廃止されたからです。

そのため、法律の改正前につくられた公園には3つの遊具がありますが、改正後につくられた公園の場合、設置しなくてもいいことになっています。

番組情報

羽田美智子のいってらっしゃい

毎週月曜〜金曜 7:37 - 7:42

番組HP

晴れの日や雨の日、気分が明るい時、ちょっと暗い時、そんなあなたの朝に『いってらっしゃい』の言葉を届けます。
あなたの朝がいつもイイ朝でありますように・・・

Page top