ニッポン放送

命絶えても家族を結びつける母の愛…『バースデーカード』 【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第90回】

命絶えても家族を結びつける母の愛…『バースデーカード』 【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第90回】

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」は、今週末公開のハートフル・ム…

仏像になりきれる不思議な帽子「螺髪ニットキャップ」って? 【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】

仏像になりきれる不思議な帽子「螺髪ニットキャップ」って? 【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 「ラホツ」そう聞いてパッとイメージが浮かんだ方、いますか? ラホツ、それは仏像の頭にある頭上の丸…

宮崎哲弥と山口敬之が読む「1月解散総選挙説」の真相とは!?【10/20(木)ザ・ボイス】(音声配信)

宮崎哲弥と山口敬之が読む「1月解散総選挙説」の真相とは!?【10/20(木)ザ・ボイス】(音声配信)

10月20日(木)の主な内容 オープニング「自民党総裁任期 延長へ」 特集「日米政治分析~アメリカ大統領選挙/日本政界で流れる1月解散説」 ゲスト:山口敬之(ジャーナリスト) コメンテーター:宮崎哲弥(評論家) ゲスト:…

長万部駅「もりそば」(650円)~今年で85周年・日本初のそば駅弁!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

長万部駅「もりそば」(650円)~今年で85周年・日本初のそば駅弁!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

特急「スーパー北斗9号」から長万部駅で乗り込むのはキハ150の単行列車。 長万部13:16発の函館本線(山線)普通列車・倶知安(くっちゃん)行です。 「長万部発倶知安行」って、たぶん日本有数の難読駅発着の列車かも。 北海…

指導者に直撃!金メダリストの育て方~日本陸連男子短距離部長苅部俊二 [後編]【ひでたけのやじうま好奇心】

指導者に直撃!金メダリストの育て方~日本陸連男子短距離部長苅部俊二 [後編]【ひでたけのやじうま好奇心】

北京五輪、ロンドン五輪、リオ五輪、3つの大会で陸上短距離選手を指導されてきた日本陸連苅部俊二男子短距離部長にお話をうかがいます。 『指導者に直撃!メダリストの育て方』今日はその後編です。 やっぱり日本人初の100m9秒台…

『インフェルノ』音楽的視点から見る魅力とは…。 【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第89回】

『インフェルノ』音楽的視点から見る魅力とは…。 【しゃベルシネマ by 八雲ふみね・第89回】

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」は、「ダ・ヴィンチ・コード」シ…

長万部駅「かにめし」(1,000円)~海線&山線の分岐点・長万部の名物!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

長万部駅「かにめし」(1,000円)~海線&山線の分岐点・長万部の名物!【ライター望月の駅弁膝栗毛】

函館~札幌間で、毎日12往復運行されている特急「スーパー北斗・北斗」号。 この日は、キハ261系の新塗装車が充当された「スーパー北斗9号」に乗車しました。 「スーパー北斗9号」は函館を10:48に出ると五稜郭、新函館北斗…

ドラフト注目度No.1「どこに指名されても変わらない。160キロを投げたい」創価大・田中正義投手(22歳) スポーツ人間模様

ドラフト注目度No.1「どこに指名されても変わらない。160キロを投げたい」創価大・田中正義投手(22歳) スポーツ人間模様

プロ野球のドラフト会議が、今日午後5時から行われます。今年はピッチャーばかりがやたらと目立ちますが、最も注目されているのは創価大学の田中正義でしょう。 田中投手、今年1月には、12球団の競合もあるのではないかと大々的に報…

指導者に直撃!金メダリストの育て方~日本陸連男子短距離部長苅部俊二 [中編]【ひでたけのやじうま好奇心】

指導者に直撃!金メダリストの育て方~日本陸連男子短距離部長苅部俊二 [中編]【ひでたけのやじうま好奇心】

北京五輪、ロンドン五輪、リオ五輪、3つの大会で陸上短距離選手を指導されてきた日本陸連苅部俊二男子短距離部長にお話をうかがいます。 『指導者に直撃!メダリストの育て方』今日はその中編です。 リオ五輪では銀メダルを獲得した日…

54年前1962年の今日、のちに昭和の名曲に生まれ変わる「手編みの靴下」リリース 【大人のMusic Calendar】

54年前1962年の今日、のちに昭和の名曲に生まれ変わる「手編みの靴下」リリース 【大人のMusic Calendar】

尾崎紀世彦「また逢う日まで」(71年)と園まり「逢いたくて逢いたくて」(66年)の共通点は何か? 両曲共タイトルに「逢」という文字が使われているということ以外に、過去に別のタイトルでリリースされたものの不発に終わり、その…

撮れる!触れる!世界屈指のコレクション・デトロイト美術館が東京上陸!【ひろたみゆ紀・空を仰いで】

撮れる!触れる!世界屈指のコレクション・デトロイト美術館が東京上陸!【ひろたみゆ紀・空を仰いで】

愛知・大阪と回ってきた『デトロイト美術館展』が、いよいよ東京にやってきました。 モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ、マティス、モディリアーニ、ピカソなど…まさにヨーロッパ近代絵画の「顔」ともいうべき巨匠…

Page top