
“世界初のアニメーション”をご存知ですか?【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
世界初のアニメは? いろいろな説がある 1892年上映の『哀れなピエロ』説 1892年10月28日、フランスの発明家 エミール・レイノーがパリの博物館で『哀れなピエロ』というアニメーション作品を上映しました。 それを記念…
世界初のアニメは? いろいろな説がある 1892年上映の『哀れなピエロ』説 1892年10月28日、フランスの発明家 エミール・レイノーがパリの博物館で『哀れなピエロ』というアニメーション作品を上映しました。 それを記念…
タレント、コメディアン、俳優、ミュージシャン、司会者など、多彩な活躍を遂げてきた堺正章は戦後芸能史における特筆すべきエンターテイナーのひとりである。喜劇俳優・堺俊二を父に持ち、幼い頃から芸能界に身を置いていたことで培われ…
【新人記者(仮)あいばゆうなの取材記】5月30日(報道部30日目) 5月30日、JR東日本は、普段車掌や駅員などをしている東京支社管内の社員、およそ300人に対して、津波対応訓練を実施するということで取材してきました。 …
現世でどんなに金持ちになろうと、出世栄達(しゅっせえいたつ)しようと、死んであの世に逝くときには、財物も名誉も持っていくことは出来ません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
【月イチ連載コラム:工藤大輝と偶像音楽論(通算 第10回)】 一番目、そよ風は歳月をかけて今全てを巻き込む台風となる。 二番目、1度目と異なる速度と方向で旋風となりつつある。 三番目の風は、如何に。 昨年9月からスタート…
2日(金)深夜「ゆずのオールナイトニッポン」が放送され、一夜限りのパーソナリティを務めたゆずの2人が、活動20周年をふり返った。 オールナイトニッポンのテーマ曲『Bittersweet Samba(ビタースウィート・サン…
リスナーのあなたから届いた日常の“プチ”エピソードで研ナオコとともこが自由気ままにトーク! あなたの周りにもいますか? パンツに必ず名前を書く人、なんでも“ちょっと”だけ残しちゃう人 実は研ナオコは… プチ嬉しかったこと…
5日(月)、東京丸の内にて、『「一番搾り 東京に乾杯」発売記念 TOKYOいいことMATSURI オープニングセレモニーが行われた。 キリンビール株式会社では、 長い時間をかけて育まれてきた、その地域ならではの風土や気質…
1日(木)深夜放送の「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」で、吉本興業が運営する劇場、大阪・なんばグランド花月(NGK)のチケットシステムに、“無料招待”という概念がないことを話題にあげた。 なんばグランド花…
1日(木)深夜放送の「SUPER BEAVER 渋谷龍太のオールナイトニッポン0(ZERO)」で、忙しさが理由で交際相手に会えなかったり、LINEの返信が出来ない男性の気持ちを代弁した。 番組後半、渋谷がリスナーの悩みに…
6/5(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!④ 何があっても北朝鮮は核開発をやめない! 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) 北…
6/5(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 7人死亡48人が重軽傷~凶器は車とナイフ 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) …
6/5(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② 安倍総理が『須田慎一郎のニュースアウトサイダー』に出演 7:02~ひでたけのニュースガツンと言わせて!:コメンテーター須田慎一…
鹿児島中央駅に、博多からの800系「さくら」号が入ってきました。 九州新幹線は、平成16(2004)年に新八代~鹿児島中央間で800系「つばめ」を使って先行開業し、平成23(2011)年に博多~新八代間が繋がって全線開業…
6/5(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 豊洲移転問題がポイント!?小池知事に勝算は? 6:29~ニュースやじうま総研ズバリ言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(ジャー…
2017年、快進撃を続けた平野。大目標の世界卓球選手権でしたが、世界ナンバーワン、中国の丁寧に敗れました。 とはいえ、世界卓球の日本人選手として、女子シングルスのメダル獲得は、48年ぶりの快挙。 4月のアジア選手権では日…
FM93AM1242ニッポン放送『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』6/3(土)の放送では、アメリカがICBMの迎撃実験に成功したニュースについて辛坊さんが語りました。 辛坊)失敗すると思っていたんだけど、アメリカがICB…
今年2017年は、日本のアニメが初めて公開されてから100周年という節目の年です。 今週は『アニメの歴史』についてです。 『アニメ』を辞書で調べると“『アニメーション』の略”とあります。 『アニメーション』とは“絵や人形…
嬉しかった!悲しかった…感動した!!悔しかった…大笑いした!!!~最近、思わず涙したことはありますか? 2017/6/12(月)18:00~21:50で「ベッキーとリスナーがガチトーク!涙の電話リクエスト」と題した生放送…
『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』(1979年9月25日発売)の爆発的大ヒットで、YMO人気は一気に子どもたちにまで浸透するようになったが、この機を逃すまいとアルファ・レコードは新しいタイトルを次々リリースする。『ソ…
「縁」は私たちの目に見えるもの、見えないものを含めて無数にあります。私たちが生きて、暮らしていけるのも、無数の「縁」のお計らいなのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
FM93AM1242ニッポン放送で6/4(日)放送の『笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ』で鶴瓶が、夏の怪談話でもお馴染みの稲川淳二さんについて語った。 鶴瓶は近頃、稲川淳二さんとお会いしたそうで、その話術を褒める場面も。 稲川さ…
「縁起」というものは仏教の基本概念です。世の中のすべての物事は相互に関連しており、どれ一つとってもそれだけで生じているものはない、という意味です。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
毎週土曜日15:30から放送中のFM93AM1242ニッポン放送『スイスイサタデー~カロ・ソリーゾ!』 今日6/3(土)は歌手のMay J.さんが登場♪ きょうはリスナーのアナタから『カラオケあるある』を大募集! 『入口…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、6月10日から公開となる『昼顔』を掘り起こしま…
6月10日は「時の記念日」ですね!日本初の水時計が鐘楼の鐘を打ったのが671年の6月10日だそうですfrom日本書記!それは一体、どんな素敵な音だったのでしょうか?遥か飛鳥の時代に想いを巡らしますね!さて。アナタは「時間…
昨今のアナログ盤ブームで、改めて注目されているのが歌謡曲のレコード(ドーナツ盤)。 デジタル音源より音に厚みがあり、またCDでは味わえないジャケットの大きさも魅力の一つ。 あえて「当時の盤で聴きたい」と中古盤店を巡りレコ…
6/3(土)朝8:30から放送のFM93AM1242ニッポン放送『八木亜希子LOVE&MELODY』ではアートテラー・とに~が「話題作から隠れた名作まで… この時期見逃せない美術展」を紹介。 とに~)『バベルの塔…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は「手話」をモチーフにした絵を描き続け、様々な人をつなぐワークショップを主宰しているアーティストのグッとス…