
警視庁第6機動隊の皆さんに感謝したい。リオ五輪レスリング女子58kg級金メダリスト・伊調馨(32歳) スポーツ人間模様
きのう13日、国民栄誉賞の授与が決定した伊調は 「信じられない気持ちが大きいのですが、今後自分の人生をこれまで以上にもっともっと考えていかなければならないと身が引き締まる思いです。私を支えてくださった関係者の皆さまに感謝…
きのう13日、国民栄誉賞の授与が決定した伊調は 「信じられない気持ちが大きいのですが、今後自分の人生をこれまで以上にもっともっと考えていかなければならないと身が引き締まる思いです。私を支えてくださった関係者の皆さまに感謝…
“子供の遊び場”と聴いて『公園』を思い浮かべる方、いらっしゃるかと思います。 公園には様々な遊具がありますが、今週はそんな『公園にある遊具』について… 『雲梯=うんてい』の基礎知識 意味は『雲にも届くほど長いハシゴ』 『…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 先月8月27日、映画監督で脚本家の松山善三さんが91歳で亡くなられました。 助監督を務めた「二十四(にじゅうし)の瞳」で主演の…
人間は孤独でさびしいのが当たり前なのです。自分がさびしいから人のさびしさもわかる。自分はこんなにさびしいのだから、あの人もきっと人恋しいだろうと思いやったときに、相手に対して同情と共感が生まれ、理解が成り立ち、愛が生まれ…
故郷・熊本への支援と、熊本地震を風化させないために、毎月1回のペースでチャリティトークライブを行っているくりぃむしちゅー。昨日9月13日夜、「チャリティトークライブ 第4回」を北沢タウンホールで開催しました。 6月のニッ…
1985年8月末、青山ビクタースタジオにてサザンオールスターズ、8枚目のアルバム『KAMAKURA』の6ヶ月続いたレコーディングが終わった。 この時期のサザンは、レコーディング以前の綿密な打ち合わせ、曲作りとリハーサルを…
中秋の名月。 日本人が月を愛でている一方で、世界では月の内部に眠る新たな物質を巡って、様々な駆け引きが始まっています。 まずは、月を巡る最初の争いの話。 世界で初めて『人工衛星』の打ち上げに成功したのが、1957年ソ連の…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」では、直木賞作家 井上荒野原作…
【ニッポンチャレンジドアスリート】 このコーナーは毎回一人の障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを伺います。 菅野元揮(…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日は、洋服の内側や時には鞄などにも付いている白いラベルについて勉強します。 白いラベルはその生地にあったお手入れ方法を…
【タワーレコード全店J-POPシングルランキング】2016.9.5-11 1.世界に一つだけの花:SMAP 2.最高かよ:HKT48 3.ザ・ゴールデン・ヒストリー:ももいろクローバーZ 4.Come A Long Wa…
9月12日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン」 (1)北朝鮮が新たな核実験の準備完了か (2)豊洲市場の盛り土問題 小池都知事が早急な安全対策を指示 (3)7月の機械受注2カ月連続で増加 (4)クリントン大…
高崎駅に上越新幹線のE2系「とき」が入ってきました。 上越新幹線は昭和57(1982)年の開業ですから、来年で開業35年。 髙崎~東京間は、各駅停車の新幹線でもおよそ1時間。 早朝などは始発列車もあり、髙崎は「新幹線通勤…
「大宅壮一文庫」をご存知ですか? 京王線の八幡山の駅を降りて、歩いて10分程のところにあります2階建ての有料図書館。 ここは、大宅壮一さんという偉大なる評論家の方がご存命中に所蔵していた3万部という膨大な数の雑誌を元に、…
セ・リーグは広島が25年ぶりのリーグ優勝を飾りましたが、ここからがおもしろい。 今夜はクライマックスシリーズ進出、また本塁打王をかけてヤクルトとDeNA が直接対決です。 3.5ゲーム差はこの2連戦ではひっくり返ることは…
“子供の遊び場”と聴いて『公園』を思い浮かべる方、いらっしゃるかと思います。 公園には様々な遊具がありますが、今週はそんな『公園にある遊具』について… 『ジャングルジム』という名前はとてもユニークで、パッと聴くと和製英語…
恋とは安らぐよりも、悩みたがる気分のことではないでしょうか。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
『男はつらいよ』シリーズをはじめとする数々の名作を手がけ、現在の日本映画界の第一人者といえる山田洋次監督。かつての松竹大船調の伝統を受け継ぎ、派手な映像表現ではなく、ささやかな日常生活に起こる人情の機微を丹念に描く手法を…
臨海荘がお化け屋敷に…「館山恐怖倶楽部 臨怪荘」のご紹介 今日は、身も心もヒヤっと涼しくなれるお化け屋敷をご紹介します。 南国・館山市にある「臨海荘」。もともと千葉市が所有していた保養施設ですが、2016年8月「館山恐怖…
東京・上野から東北線、高崎線、上越線を経由して、吾妻線の長野原草津口を結ぶ特急「草津」。 1日2往復の定期列車のほか、週末には臨時列車も運行され、一部は万座・鹿沢口まで乗り入れます。 「草津」は昭和30年代から準急列車と…
大相撲9月場所がきのう初日を迎えました。 注目は一にも二にも大関・29場所目を迎えた稀勢の里です。 ところが、過去16勝2敗と相性が良かった隠岐の海にあっさり敗れ、3場所連続の綱とりは黒星発進で館内は大きなため息でした。…
“子供の遊び場”と聴いて『公園』を思い浮かべる方、いらっしゃるかと思います。 公園には様々な遊具がありますが、今週はそんな『公園にある遊具』について… 『ブランコ』は、1本の長い縄を高い所に掛けるだけで、簡単に出来上がり…
定年をすぎた夫に魅力を感じなくなったという妻たちが、急にいきいきして、今まで抑え込んでいた自分の才能にめざめることがよくあります。突然家の外に出て働きだし、結構それが成果を収めていくのを見ると、男にすたりはあっても、女に…
本日、9月12日は、作曲家、大野克夫の誕生日である。京都市出身。高校時代よりジャズバンドで活躍し、ザ・スパイダースのリーダー、田辺昭知直々の熱烈なスカウトを受けて上京。1962年、堺正章、井上順、かまやつひろし、井上孝之…
9月11日から両国国技館で大相撲の秋場所が始まります。 大関の稀勢の里の綱取りがかかった大事な場所になりますが… けさは、両国国技館の館内放送「どすこいFM」で、2003年の夏場所から女性初のキャスターを務めている相撲ジ…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 広島カープ、…
9月15日は中秋の名月。 満月は1年に12回(13回の年も)ありますが、その中でも一番の月と言われる中秋の名月は、旧暦の8/15。 旧暦の頃は1~3月が春。4~6月が夏。そして7~9月が秋でした。8月は秋の真ん中に当たる…
リオデジャネイロオリンピックが終わって、スポーツの祭典が終わったと思っていませんか?まだまだ Rio は、スポーツで熱く盛り上がります。 日本時間の9月8日(木)から、リオデジャネイロパラリンピックが開幕します。 【リオ…
人間は五十になったら老いて、六十になったらくたびれて、七十になったら死ぬと決めてしまわないで、もしかしたら百二十まで生きるかもしれない、百五十まで生きるかもしれない、そう思って生きてみませんか。もしひょっとして明日死んで…