
お江戸探訪!粋な肝試しに「怖い浮世絵」展はいかが? 【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 かき氷やスイカは暑さを和らげるのにぴったりな夏の風物詩です。 でも、より…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 かき氷やスイカは暑さを和らげるのにぴったりな夏の風物詩です。 でも、より…
ながらグリーンツーリズムでは、9月11日(日)に黄金に実った“ながらコシヒカリ”の稲刈りを行います。 体験内容は、鎌を使っての昔ながらの手刈りや、大型コンバインでの刈り取りです。 稲刈りで爽やかな汗を流した後のお楽しみは…
炭水化物ゼロのパンが今、Instagramのユーザーを中心に今話題沸騰中です! そのパンとは「クラウドブレッド」。 クラウドブレッドとは材料となる卵、クリームチーズ、砂糖、ベーキングパウダーの4点のみで作ることができる、…
写真提供:産経新聞社 萩野公介がリオデジャネイロ五輪・競泳男子400メートル個人メドレーで、日本初の金メダルをもたらしました!そして瀬戸大也が銅メダル。 競技はこれからも続きます。でも、これでトビウオジャパンが勢いに乗っ…
大切な書類や認印などに使われるモノ・・今週は『ハンコ』についてです。 『印鑑』を辞書で調べると“ハンコ”と出て来ますので、同じだと思えますが、実は違うものです。 本来の『印鑑』の意味は“ハンコを押した印影”のことです。 …
75 8.8Rockday 70S中頃の日本のロック・シーンで最も重要な出来事と言えば、ライヴ・ハウスの誕生と、ロック・フェスの台頭が挙げられるだろうか。例えば、ローカル・ロックの登場の背景には日本各地に誕生したライヴ・…
ニッポン放送で毎週月曜19:20から放送している『政井マヤ 世界ぐるっと カフェトーク』。 5月2日~16日の放送では、陸上女子マラソン・バルセロナ五輪銀メダリスト&アトランタ五輪銅メダリストの有森裕子さんをお迎えしまし…
上柳昌彦アナウンサー(以下上柳) 松本秀夫アナウンサーが書いた「熱闘!介護実況~私とオフクロの七年間」という本がこの度出版されました。お母さまとの7年間ということですが、実質的には手術されてからですから、もうちょっと長い…
ニッポン放送では、2013年10月から半年間、「ニッポン放送開局60周年記念番組『Next Stageへの提言』」を放送し、2013年10月6日の放送で、今年7月に亡くなられた大橋巨泉さんをお迎えしてNext stage…
歌謡曲 ここがポイント! チャッピー加藤(ヤンヤンハイスクール講師) 最近、ますます注目されている昭和歌謡。 この講座では、日本人として最低限覚えておきたい歌謡曲の基礎知識を、わかりやすく解説していきます。 前々回(永六…
東海テレビが土曜夜のドラマ=「オトナの土ドラ」に進出して3作目となる『ノンママ白書』が8/13(土)深夜いよいよスタートします。 1作目では隣人の狂気、2作目では特別養子縁組という重く難しいけれどとても大切な題材に取り組…
ニッポン放送で毎週月曜19:20から放送している『政井マヤ 世界ぐるっと カフェトーク』。 7月4日・11日の放送では、シドニーオリンピックの競泳・200m背泳ぎで4位に入賞した荻原智子さんをお迎えしました。 シドニー五…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 そこで今回の「しゃベルシネマ」では、「星野源のオールナ…
今年3月26日に開業した「北海道新幹線」。 東京~新函館北斗間は途中、大宮・仙台・盛岡・新青森のみに停まる最速列車で「4時間2分」です。 「青森県・函館デスティネーションキャンペーン」も開催中の夏休み、「北海道新幹線」に…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょう(日本時間6日)開会式が行われたリオデジャネイロ オリンピックですが、先行してサッカーは競技が始まってい…
先週末、日銀の金融政策決定会合があり、若干の政策変更がありました。メディアでは、「追加緩和決定!」と報じられています。 『日銀が追加緩和、上場投信買い入れ6兆円に』(7月29日 日本経済新聞)http://goo.gl/…
遊べる博覧会「あみゅ博」 去年までは、「UGOKAS(ウゴカス)」という名前でしたが、今年から「あみゅ博」に心機一転、「ハイドロスライダー」などのウォーターアクティビティと、「ジップライン」などの絶叫体験アトラクションを…
リオオリンピックを取材中のニッポン放送・後藤誠一郎記者からリオ・オリンピックのメダル画像が届きました。 ニッポン放送では、垣花正アナウンサーと報道部・後藤誠一郎記者を現地リオに派遣。毎日現地からの最新情報をお届けしていま…
7日(日)お昼12時から銚子セレクト市場駐車場で「銚子アニソンフェス」が今年初めて開催されます。 入場は無料! 懐かしのアニメ、お子様に人気のキッズアニメ、若者を虜にする最新のアニメなど、たくさんのアニメソングがかかる野…
■東日本大震災直前、愛犬プリンに変化が…! カフェで寛ぐ高田さんとプリン! 2011年3月初旬。千葉県に住む鍼灸師・高田裕子さんは愛犬・プリンの突然の変化に困惑していました。 というのも、それまで元気そのものだった…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 いよいよリオデジャネイロオリンピックが開幕。 各競技の…
今年の土用の丑の日は7月30日でした。 これに合わせ、江戸時代から成田詣での参拝客をうなぎ料理でもてなしてきた成田では、「成田うなぎ祭り」を8月28日(日)まで開催しています。 美味しいと評判の「成田のうなぎ」を、さらに…
JR青森駅で発車を待つ701系電車は、津軽線の普通列車・蟹田(かにた)行。 津軽線は、青森駅から青森県の津軽半島(地図の左側)を北上して竜飛崎の手前、三厩(みんまや)まで55キロあまりのローカル線です。 今年3月までは青…
さ、日本時間のあすの朝、リオデジャネイロオリンピックが開幕します。 そこで、けさは、リオデジャネイロから直前の雰囲気を報道部の後藤誠一郎記者にレポートしてもらいます。 現地で最大のインパクトがあった話は? 後藤)ブラジル…
写真提供:産経新聞社 いよいよ明日からオリンピック開幕! 96年ぶりのメダルを目指すのはテニスの錦織圭。 3日リオへ到着し、その6時間後から現地で練習をスタートした錦織は 「オリンピックの気分になってきました。金メダルを…
定規と物差しの違い 実は違うモノ “線を引いたり、長さを測ったりする時に使うモノ”のことを何と呼んでいますか? 『定規』とか『物差し』と呼ぶ方、多いんじゃないでしょうか? この2つですが、形が似ているため、同じモノだと思…
1972年(昭和47年)の本日8月5日は、小林麻美のデビュー曲「初恋のメロディー」が発売された日である。 ある世代の方にとっては、1984年のメガヒット「雨音はショパンの調べ」のイメージしかないと思われる小林麻美だが、そ…
8月4日(木)東京都千代田区の丸の内仲通りで「MARUNOUCHI SPORTS FES 2016」のオープニングセレモニーが行われ、ゲストとしてプロボクサーの村田諒太選手、元シンクロナイズドスイミング日本代表の青木愛さ…
ニッポン放送では、2013年10月から半年間、「ニッポン放送開局60周年記念番組『Next Stageへの提言』」を放送し、2013年10月6日の放送で、今年7月に亡くなられた大橋巨泉さんをお迎えしてNext stage…