“雪”がつく言葉、いくつご存知ですか?【鈴木杏樹のいってらっしゃい】

By -  公開:  更新:

『雪消(ゆきげ)』。
“雪が解けること”や“雪が解ける瞬間”、“雪解け”のことです。
同じ読み方で『雪解』がありますが、どちらも意味は同じです。

『雪紐(ゆきひも)』。
木の枝や電線、塀や窓枠、ガードレールなどに積もった雪が、時間が経つに連れて紐のように見える現象です。
紐というよりも、白いヘビのようにもクリスマスツリーのデコレーションのように見えます。

『雪えくぼ』。
春先や雪解けの季節になると、雪の表面にはたくさんの“くぼみ”が見られます。
これを顔に出来る“えくぼ”に例えて『雪えくぼ』です。

『雪帽子』。
“ふっくらとした、大きなかたまりで降る雪のこと”です。
積もった様子が、まるで雪の帽子をかぶったように見えることから『雪帽子』といいます。

『雪間(ゆきま)』。
“雪がしばらく、降るのを止めていること”“雪の晴れ間” “冬の間に降り積もっていた雪が、ところどころ消えて地面が見えている部分のこと”を言います。

そんな“ところどころ雪が消えて、地面が見え始めた所”には植物が芽吹き始めて、春の訪れを待っています。
そうした植物全般を指して『雪間草(ゆきまぐさ)』と言います。

73f6843cf23f489f9628ddedf09969bb_s(w680)

(2016/12/8放送分より)

radiko_time_1216

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
ニッポン放送 (月)~(金) 朝7:37から(「高嶋ひでたけのあさラジ!」内)
※ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top