どうして名刺のシは「紙」じゃなくて「刺」なの?

By -  公開:  更新:

名刺を辞書で調べると『小さな紙に、名前や住所、職業、身分などを記したもの。普通、初対面の相手に渡す』とあります。そんな名刺ですが、漢字で“名刺”と書きます。材質は紙なのですから、“名紙”の方がイメージ的にもピッタリなのでは? と思われるかも知れませんが、どうして“紙”ではなく、“刺す”という漢字なのでしょうか?

この『名刺』という漢字ですが、中国の古い言葉です。まだ紙というものがなかった時代、竹や木を削って、そこに自分の名前を刻んでいたそうですこれを『刺(し)』と呼んでいましたこれが語源となって、この名札のようなものを『名刺』と呼ぶようになって、日本でも使われるようになった・・とされています。辞書で『刺』を調べると、『名札』という意味も出て来ます。

この竹や木で出来た『刺』の使い方ですが、家を訪問した際、相手の方がいらっしゃらなかった時、この『刺』を扉の隙間に刺して、帰って行ったそうです。こうしておくことで、相手の方が帰って来た時、誰が訪ねて来たのか、分かるようになっていたそうです。ですから元々は“自分が訪ねて来たことを表すもの”だったんです。

現在の中国では『名刺』という漢字は使われていません。名刺を表す言葉は『名片(ピンイン)』です

(2018年4月30日放送分より)

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top