小学校は中退、アメリカの大学も5日でやめた発明家

By -  公開:  更新:

黒木瞳がパーソナリティを務めるニッポン放送「あさナビ」(11月3日放送)に株式会社ネジロウ代表取締役社長で発明家の道脇裕が出演。小学校を中退し、再び大学へ入るまでの経緯、またアイデアのアウトプットについて語った。

小学校は中退、アメリカの大学も5日でやめた発明家

道脇裕 / 株式会社ネジロウ代表取締役社長

黒木瞳が、さまざまなジャンルの“プロフェッショナル”に朝の活力になる話を訊く「あさナビ」。11月1日(月)~11月5日(金)のゲストは株式会社ネジロウ代表取締役社長で発明家の道脇裕が出演。3日目は、アイデアのアウトプットと脳を活性化させるためのレモンティーについて---

黒木)素数の論文をお持ちいただいたのですが、これはお家に引きこもっていらしたときに素数について研究しようということで書かれたのですか?

道脇)そうですね。主に20代のころに自宅にこもって数学、特に素数の研究だけをしていたような感じです。

黒木)10歳で学校を辞めて、学者であるお母さまの研究室でいろいろな実験をし、そのあとは漁師をやったり、鳶職もやられたりして、「やはり勉強しなければいけないのだ」とまた悟られるのですね。

道脇)10代後半でそういう思いに駆られましたね。

黒木)大検を受けて、大学に行かれて、20代のときに素数の研究をされたと。

道脇)そうですね。アメリカの大学に行きました。それもすぐ辞めてしまうのですが。

黒木)5日で辞めたという。

道脇)そうですね。5日で辞めてしまいました。

黒木)それは合わなかったのですか?

道脇)「これだったら自分でできそうだな」という気持ちが出て来てしまって。

黒木)ここにいる必要はないということですか?

道脇)そう思ってしまうと行かなくなってしまいました。

黒木)逆に言うと、好きなことだけをやっているという感じですか?

道脇)基本的には好きなことをやっています。

黒木)頭のなかに浮かんで来た発明のモヤモヤしたものを、人の役に立つものを実現化するという感じですか?

道脇)数学の研究については、それほど役には立たないかなと思いながらやっていました。

黒木)すごいページ数ですけれども。

道脇)これはほんの一部です。

黒木)ほんの一部ですか。

道脇)実際にこれを書くための研究メモみたいなものというのは、積み上げたら5メートルくらいのメモなのです。それをこれだけにまとめています。

黒木)頭のなか、どうなっているのでしょう。

道脇)どうなっているのでしょうね。

黒木)目の前にレモンティーが置いてありますが、脳味噌を活性化させるためにレモンティーを欠かさず飲んでいらっしゃるということで。

道脇)いくつか理由があります。脳にはブドウ糖が必要である。糖分が必要で、睡眠が短いので、眠くなるというのもあるのですが、起きていたいというのも当時あったのです。数学の研究に時間を確保したいので、カフェインを大量に摂って眠くならないようにしました。紅茶にはカフェインがふんだんに入っていますので。しかし大量に飲むには口の中がスッキリしていないといけません。あまり甘ったるいと飲めないので、レモンティーであればスッキリする。それと、汗っかきなので水分補給が欠かせないということで、500ミリリットルのペットボトルを1日10本飲みました。

黒木)ナットと言い、「Dr.AiR」と言い、この素数の研究と言い、たくさん頭のなかにアイデアがあると思いますけれども、1時間に1個くらい浮かんで来るということです。

道脇)実際のところ、解決すべき課題と自分が認識した場合、それを実現するために1時間に数10個もアウトプットするのです。ですので、解決すべきテーマがあれば、1日に何10個でも何100個でもアウトプットはします。

小学校は中退、アメリカの大学も5日でやめた発明家

道脇裕 / 株式会社ネジロウ代表取締役社長

道脇裕 / 株式会社ネジロウ代表取締役社長

◎社会や企業が「どうしても解決することが出来なかった問題」「困りごと」を常識を打ち破る発明で次々と解決する発明家。

■1977年・群馬県生まれ。発明家・技術者。幼少期から2万件の発明・考案。
■1988年、小学5年生のとき、学校教育に疑問を抱き・小学校を自主休学。物理学者であった母親の研究室で実験や電子工作などに熱中。
■中学時代は漁師やとび職などを経験。
■19歳のとき、自転車事故を経験し、緩まないネジの構造を思い付く。
■2009年に「株式会社ネジロウ」を設立。これまでの「緩まないネジは作れない」という業界の常識を破り、世界初の絶対に緩まないネジ「L/Rネジ」を考案。2000年以上、誰も解決できなかった超難題をその発想で解決した。
■そのほか、高速道路の消音システム、放射線による被爆を防ぐための装置、さらには高齢者など握力の弱い人でも簡単にペットボトルの蓋を開けられる器具など、発明は多岐にわたり、500以上の特許を取得。

番組情報

黒木瞳のあさナビ

毎週月曜〜金曜 6:41 - 6:47

番組HP

毎朝、さまざまなジャンルのプロフェッショナルをお迎えして、朝の活力になるお話をうかがっていく「あさナビ」。ナビゲーター:黒木瞳

Page top