「どうしたら国を守れるか」であって「どうしたら憲法を守れるか」ではない

By -  公開:  更新:

外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が5月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。衆院憲法審査会で意見が対立した憲法9条への自衛隊明記について解説した。

「どうしたら国を守れるか」であって「どうしたら憲法を守れるか」ではない

【自衛隊統合演習 水陸両用作戦】種子島で離島奪還訓練が行われ、上陸し銃を構える陸上自衛隊水陸機動団の隊員=25日午前、鹿児島県中種子町の長浜海岸 写真提供:産経新聞社

衆院憲法審査会、憲法9条への自衛隊明記で対立

衆院憲法審査会は5月19日、安全保障をテーマに討議を実施した。自民党の新藤義孝氏は、自民党の憲法改正案4項目に盛り込んだ憲法9条への自衛隊明記について議論を進めるよう提起したが、立憲民主党の奥野総一郎氏は、自衛隊の役割が不明瞭などとして反対を表明。意見の対立が改めて鮮明になった。

飯田)公明党は、現在の9条1項、2項は堅持した上で、総理や内閣の職務を規定した72条や73条に、自衛隊への民主的統制を明記すればいいのではないか、と提案したということです。

憲法問題についての議論が1960年代から成長していない

宮家)1960年代の議論とどこが違うのでしょうか。進化しているのだとは思いますけれどね。例えば「敵基地攻撃能力」がありますが、あれは1956年の議論ですからね。

飯田)当時の鳩山政権が「座して死を待つなかれ」と。

宮家)思考停止ですよね。1960年代から、もう60年ほど経ちます。日本を取り巻く国際関係、使い古された言い方ですが、脅威は間違いなくあります。ロシアを見ればわかるけれど、この地域でも、そういうことが起こり得るというのが現状の流れです。

飯田)力による現状変更が起こり得る。

宮家)そのようなときに、なぜ憲法問題についての議論が60年間変わらないのか。まったく進歩していないではないですか。特に野党です。安全保障関係者や企業の人たちも、この国を守りたいのですよ。そして、この国がやらなければならないことは何かと言ったら、議論ではないでしょう。

飯田)何が必要で、そのために何が障壁になるのかという議論ではなく、文言をどういじるかというところばかりに終始しているのですよね。

ウクライナを侵攻するロシアのような国がある限り、その準備だけはしておかなくてはならない

宮家)「何が必要かという議論をしたくない人」が、それ以外の議論をしているだけなのです。そんな感じがします。確かに憲法を守りたい方の気持ちはわかります。戦争は私だって嫌です。でも、ウクライナ情勢を見ればわかりますが、攻めてくる勢力はいるのです。「やめてくれ」と言ってもやめません。ロシアを見てください。みんなで寄ってたかって「やめろ」と言ってもやめないのだから。

飯田)事前から言っていたのに。

宮家)そういう国がいるのだから、準備だけはしなければいけないのです。この議論も、もう少し進化してもいいのではないでしょうか。

「どうしたら国を守れるか」であって「どうしたら憲法を守れるか」ではない

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」

必要なのは「どうしたら国を守れるか」で、「どうしたら憲法を守れるか」の議論ではない

飯田)結局こうなっているからこそ、かつての「周辺事態法」や、いまの「存立危機事態」など、法律で補完するようなものをつくるのですが、それは立憲主義違反ではないかと。

宮家)しかし、憲法の枠があるという前提であの法律をつくっているので、当然のことながら不備がたくさんあるわけです。

飯田)それを今度は、解釈改憲だと批判するのですが。

宮家)私も解釈改憲はベストではないと思います。しかし、変えられればいいのですが、それができないと言うのなら、もう少し建設的な議論をして欲しいですね。話したいのは「どうしたら国を守れるか」という議論であって、「どうやったら憲法を守れるか」という議論ではないのですよ。

飯田)現場の人たちに話を聞くにも、アメリカであれば議会公聴会に制服組のトップが出てきて行われますが、日本の自衛官が制服を着て答弁に立てるかというと、そんなことにもならない。

宮家)昔は官邸にもいなかったですからね。最近になってようやくです。

飯田)制服で勤務できるようになったのは。

「必要最小限度の範囲の自衛権」では戦えない

宮家)大体この60年~70年間、ずっと言っているのは「必要最小限度の範囲の自衛権」です。普通の国は必要最小限ではないのです。「可能な限り最大限の打撃力を持つ」というのが、防衛の基本なのですよ。必要最小限度の範囲とは、どういうことでしょうか。必要最小限しか持たないならば、敵から見た場合「ではやってしまえ」という話になるでしょう。

飯田)相手がナイフを使っていたら、こちらが持てるのもナイフまでで、拳銃は持てないとか。

宮家)相手がナイフを持っているのなら、「そんな危険なものは持ってはいけません」とかね。

飯田)「素手でまずそのナイフを叩き落とすのだ」というような。

宮家)そういう議論をしていたら、いつまでたっても守れないと思いますけれどね。

これまで日本は平和で日米安保が機能していた

宮家)結局、その議論をいままで続けてこられたのは、それだけ日本が平和だったからです。

飯田)いままでが恵まれていた。

宮家)心配する必要がなかったし、ウクライナ情勢のようなことは起こらなかった。それは日米安保が機能していたからでしょう。

番組情報

飯田浩司のOK! Cozy up!

FM93/AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00

番組HP

忙しい現代人の朝に最適な情報をお送りするニュース情報番組。多彩なコメンテーターと朝から熱いディスカッション!ニュースに対するあなたのご意見(リスナーズオピニオン)をお待ちしています。

Page top