イオンネクスト、専用の物流施設で本格稼働のAIロボット初公開
公開: 更新:
6月30日、2年前にイオンネクストが立ち上げたネット専用スーパー「Green Beans」の事業方針発表会が行われ、大型物流拠点である千葉県千葉市の誉田CFC(顧客フルフィルメントセンター)に、AIとロボティクス技術を駆使した2つの自動化ロボットを本格的に導入すると発表した。

オングリッドロボットピックが商品をピッキングする様子
今回紹介されたのは「オングリッドロボットピック」で、様々な形状や重さの商品をAIがその場で認識・判断して取り出し、袋詰めまでを実施。従来人手で実施している場所の省スペース化と生産性の向上をはかる。ピッキングの対象商品数は約3000品目から開始し、2025年度中に、約1万品目の商品をピッキングする見込みという。

オートフレームロードの様子
もうひとつは「オートフレームロード」これは配送直前の配送直前の注文ボックス(トート)を、配送用フレーム(台車)に自動で積み込むロボティクス技術。配送準備の中でも特に重労働な作業において、画像認識カメラとAIにより、トートの形状や重さ、フレームの状態をリアルタイムで把握し、最大20キログラムのトートを最適な位置に自動で積載。これによって人手で積み込んでいた負担が大幅に軽減されることになる。これら2つの本格稼働によって、これまで人が担っていた作業のおよそ30%がロボットに置き換えられるとのこと。

Green Beansの「鮮度+」商品
サービス開始から2年が経ち、会員数は60万人を超えた「Green Beans」のリピート注文比率は90%以上。共働きで子育て世代がメイン顧客で、配送は専用のアプリを使って1時間単位での指定が可能で、バラット・ルパーニ社長は「買い物の時間がなかなか取れない方や簡便性と信頼性を求めている方のニーズに応えられている。」と述べた。プライベートブランド「トップバリュ」等の品揃えと、1週間鮮度保証の「鮮度+」による生鮮野菜や鮮魚なども人気だ。

イオンネクスト株式会社バラット・ルパーニ代表取締役社長(中央)と野澤知広代表取締役副社長 (左)、太田正道取締役副社長.(右)
また、2026年度に八王子、2027年度には久喜宮代でのCFCの稼働を目指しており、現在の東京23区、千葉県内13市、神奈川の川崎市・横浜市という配送エリアをさらに拡大していく方針だ。野澤知広副社長は、「今年度末には会員数100万人を突破させたい。首都圏は市場が広いのでまだまだいける。2030年までには黒字化したい」と述べ、「買い物に行くのに不便なエリアといっても物理的距離だけでなく渋滞が多い所や、時間がない共働き世帯などにさらに狙っていくことができる」と話した。