
馬に5,000メートル引きずられた想定のダメージデニムって? 【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日の話題はファッション。最近、人気が復活しているというダメージデニムです。 クラッシュデニム、ダメージジーンズとも呼ば…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日の話題はファッション。最近、人気が復活しているというダメージデニムです。 クラッシュデニム、ダメージジーンズとも呼ば…
【ニッポンチャレンジドアスリート】 毎回一人の障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを伺います。 泉洋史(いずみ・ひろし)…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」では、11年ぶりのシリーズ第3…
ニッポン放送とラジオ大阪で2013年12月にスタートし2016年3⽉の番組終了まで、122回にわたって放送した⼈気ラジオ番組「ニッポン朗読アカデミー」が朗読劇としてカタチを変え、11/1(火)から11/6(日)の6⽇間、…
高齢化の波が押し寄せているのは人間だけじゃないんですね。 実は動物園でも「高齢化」が大きな問題になっています。 今年5月、武蔵野市の「井の頭自然文化園」で飼育されていた国内最高齢のアジアゾウ「はな子」が69歳で亡くなった…
10月5日(水)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)アメリカ副大統領候補 討論会で直接対決 (2)安倍総理 解散について”全く考えていない。その時に適切に判断”と発言 (3)自民…
今季のプロ野球は、レギュラーシーズンが昨日ですべて終了。週末からクライマックスシリーズがスタートします。個人成績を振り返ってみると、やはりスゴかったのは、山田が史上初めて2年連続トリプルスリーを達成したことでしょう。 タ…
東京から東北新幹線でおよそ50分の宇都宮。 東北本線(宇都宮線)も宇都宮で運転系統が変わります。 宇都宮以南は、グリーン車連結の東京・新宿直通列車が中心です。 宇都宮以北は、都心も走っていた205系電車がまだまだ活躍中。…
『非常口』や『トイレ』、『エスカレーター』など、“見ればそこに何があるのか、ひと目で分かるマーク”をよく見かけられると思います。これを『ピクトグラム』、または『ピクトグラフ』といいます。 『絵文字』や『絵言葉』など意味が…
機械でぽんぽん型を抜いたカップのような画一的な人間のなかに、手づくり茶わんのような味のある人間が生まれるには、茶わん造りのなかに、青春も血も汗も涙もとかしこんでゆく苦行を強いられるのかもしれません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉…
1960年代に一世を風靡した人気グループ、ザ・モンキーズが今年(2016年)でデビュー50周年を迎えた。それを記念して4年前に他界したデイヴィ・ジョーンズを除くオリジナル・メンバー3名で制作された新作アルバム(通算12作…
■夫婦喧嘩勃発!そのとき愛犬は…? どんなに仲の良い夫婦でも、年に数回は、喧嘩して思わず声を荒げてしまったり言い争いをしてしまうこと、ありますよね。そんなとき、皆さんの愛犬はどんな反応を示しますか? 愛知県にお住いの伊藤…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 花の色も服の色も使いたい色を見つけたらポチッとな! 今日はもう驚きが止まらない! 衝撃のデジタル…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ、本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 この時期ならもしかして、あの一瞬を見ることができるかもしれません。 今日取り…
10月4日(火)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)稲田防衛大臣の南スーダン視察キャンセルについて予算委員会で追及 (2)アメリカがロシアとのシリア停戦協議を停止 (3)沖縄のアメリカ軍施設一部返還の年…
スポーツのルールも、時代の移り変わりとともに、変わりつつあるようです。 代表的なところでいうと、テニスの「チャレンジ・システム」。 選手が、審判の判定に対し、ビデオによる再判定を要求する、このルール。別名、「インスタント…
ロシア・ワールドカップ・アジア最終予選のイラク戦が明日6日に行われます。いよいよ明日の試合から長友選手が復帰。 9月の2戦は右ふくらはぎの負傷で辞退していますが、負傷については「試合に出ていたよりも、きつい練習をしてきた…
11月16日にニューシングル「ハッピーエンド」をリリースするback numberが、12月28日(水)に自身初となるベストアルバムをリリースすることを、レギュラー番組のニッポン放送「back numberのオールナイト…
※この記事は2016年に書かれたものです 食パンの留め具『バッグ・クロージャー(bag closure)』 リンゴの袋を留めるために生まれた 食パンなどの袋を閉じてある、プラスチック製の留め具のことを『バッグ・クロージャ…
「ヒルクライム」 スポーツタイプの自転車を乗る方にはおなじみかもしれませんが、山や丘陵の上り坂に設定されたコースを自転車で走り、走行時間を争う競技を「ヒルクライム」と言います。有名なレースでは、Mt.富士ヒルクライム(富…
【タワーレコード全店J-POPシングルランキング】2016.9.26-10.2 1.LOSER/ナンバーナイン:米津玄師 2.どーだっていいの/涙のリクエスト:カントリー・ガールズ 3.アンバランスアンブレラ:妄想キャリ…
人との出逢い、一枚の絵、一個の茶碗、あらゆる出逢いの偶然は、人の一生の終わったところからふり返るとき、決して偶然でも卒爾(そつじ)でもないことに気づくだろう。編み物のひとつの目を外しても、その編み物が編みあげられないよう…
1971年10月5日、加藤和彦のセカンド・ソロ・アルバム『スーパー・ガス』がリリースされた。 フォーク・クルセダーズを解散した加藤和彦は、69年に最初のソロ・アルバム『ぼくのそばにおいでよ』を出している。しかし、この作品…
昼夜問わず、全国各地で行われている道路工事や建物の建設工事。 ふとその現場を見ますと、何やら見慣れない道具を使っていることに気づいている方も多いのではないでしょうか? 走行する車や歩行者が危なくないように区切るための「バ…
10月3日(月)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)安倍総理 北方領土・四島の帰属問題の解決に意欲 (2)イギリス・メイ首相が来年春までにEUからの離脱交渉を始めると明言 (3)きょう9月の日銀短観が発…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」では、『少女』を掘り起こします…
西武は35年ぶり、3年連続Bクラスという大変な非常事態。そこで黄金時代を知る監督が誕生しました。 辻監督の第一声は、 「まさか、自分にくるとは思っていなかった。コーチではなく、監督です。どうしよう、と…」。 昨日、就任会…
この日も気ままに、東京駅から旅の始まり。 ホームに颯爽と新幹線が入ってくると、一気に旅気分が高まりますよね。 東日本エリアの各新幹線で見られる「E2系」新幹線。 平成9(1997)年デビューですので、来年で早くも登場20…
視力検査に使うアレの名前 視力を測る時に使う表は『視力検査表』 “視力を測る時に使う表”がありますが、名前を『視力検査表』と言います。略して『視力表』とも呼ばれています。 欠けた状態の黒い輪っかは『ランドルト環』 その『…
人間は、息を吐くたびに嘘を吐いて暮らしている存在なのかもしれません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫