嘉例川駅「花の待つ駅 かれい川」(1,080円)~湯けむりいっぱい!霧島温泉郷の旅

By -  公開:  更新:

【ライター望月の駅弁膝栗毛】

キハ47形 特急 はやとの風 肥薩線 嘉例川駅

キハ47形・特急「はやとの風」、肥薩線・嘉例川駅

肥薩線・嘉例川駅を発車していく、特急「はやとの風」。
真っ黒なキハ47形気動車が黒煙を上げていく様子は、昔の蒸気機関車のようです。
ディーゼルカーは軽油を燃料にエンジンを回して動きますから、その時のエンジンの調子や、線路の勾配などによって、このような黒煙が上がることもある訳ですね。
今も気動車列車のことを“汽車”と呼ぶ方がいますが、こんな光景が日常なら納得です。

塩浸温泉龍馬公園

塩浸温泉龍馬公園

霧島は至る所で、「ゆけむり」が上がっているエリアでもあります。
駅から少し歩いた所にある「嘉例川バス停」から鹿児島交通の霧島いわさきホテル方面行で数分、塩浸(しおひたし)温泉は、坂本龍馬が新婚旅行で訪れたとされる温泉。
“日本初の新婚旅行”ともいわれ、現在は一帯が「塩浸温泉龍馬公園」として整備されており、日帰り温泉はもちろん、気軽に足湯も楽しめるようになっています。

霧島温泉郷 丸尾温泉 旅行人山荘

霧島温泉郷(丸尾温泉)・旅行人山荘

さらにバスに揺られていくと、来年で開湯200年を迎える霧島温泉郷・丸尾温泉へ。
鹿児島空港、霧島神宮、国分駅など、各地からの路線バスが集まる「丸尾バス停」周辺は、ちょっとした温泉街になっており、霧島観光の拠点となる場所です。
今回は、100年以上の歴史ある宿をルーツに持つ「旅行人山荘」にお世話になりました。
初めて訪れた2006年以来、私も何度かお邪魔しています。

旅行人山荘 大隅の湯 露天風呂 旅行人山荘

旅行人山荘・大隅の湯(露天風呂、旅行人山荘提供)

標高およそ700mにある旅行人山荘。
10数年前、初めて訪れた私を魅了したのは、錦江湾に浮かぶ桜島の絶景でした。
特に大浴場(大隅の湯、錦江の湯)の露天風呂から観られた時は、心までじんわりします。
旅行人山荘は、露天と内湯で2つの泉質の温泉が楽しめるのも特徴。
露天には丸尾97号、源泉81.6℃、ph5.5、成分総計259.8㎎/kgの単純硫黄温泉(硫化水素型)が程よい湯温で掛け流され、温泉らしい香りに包まれて、のんびりと絶景を楽しめます。

旅行人山荘 もみじの湯

旅行人山荘・もみじの湯

旅行人山荘 もみじの湯

旅行人山荘・もみじの湯

そして旅行人山荘の温泉のもう1つの魅力は、貸切露天風呂が充実していること。
赤松の湯、ひのきの湯、もみじの湯、鹿の湯の4つがあり、チェックイン時に予約できます。
特に赤松の湯は、TVCM等でも有名で、いつも人気高め。
今回は「もみじの湯」で、野鳥の声を友に、静寂の中、45分ほどゆったりしました。
コチラには内湯と同じ、丸尾12~15号を混合した源泉62.4℃、ph6.8、成分総計915㎎/kg、湯の花たっぷりの単純温泉が注がれています。
ちなみにこの単純泉は飲泉も可能で、大浴場近くに飲泉所が設けられています。

花の待つ駅 かれい川

花の待つ駅 かれい川

霧島温泉郷の旅の〆は、やっぱり嘉例川の駅弁!
おなじみの「百年の旅物語 かれい川」の姉妹品として、平成25(2013)年に生まれたのが「花の待つ駅 かれい川」(1,080円)です。
コチラは掛け紙が深緑をベースに、花と「はやとの風」の写真が使われているのが特徴。
もちろん「森の弁当 やまだ屋」が製造しています。

花の待つ駅 かれい川

花の待つ駅 かれい川

【お品書き】
・地元産黒米と栗の炊き込みご飯 霧島産生姜のせ
・がね(さつま芋、人参、ニラ、生姜入りの天ぷら)
・卵焼き
・酢ごぼう(地元産あいらごぼう使用)
・里の味(里芋と梅の果肉による郷土料理)
・鳥の煮付け(さつま赤どり使用、嘉例川の原木椎茸と共に)
・つけあげ(地魚のすり身を使った家庭の味)
・けせん団子

花の待つ駅 かれい川

花の待つ駅 かれい川

掛け紙を外し、昔懐かしい笹籠を開けると、赤と黄色が目立つ華やかな雰囲気。
女性を意識した華やかな彩りとヘルシーさが感じられます。
レギュラー版の嘉例川駅弁とはまた違った味わいの「花の待つ駅 かれい川」。
シナモンの風味を感じていただくデザート、鹿児島の郷土のお菓子「けせん団子」は、龍馬とお龍をイメージした2個入りとなっています。

キハ47形 特急 はやとの風 肥薩線 嘉例川駅

キハ47形・特急「はやとの風」、肥薩線・嘉例川駅

新婚の方も、そうじゃない方も、何度訪れても楽しい霧島温泉郷。
素晴らしい自然の中で、素晴らしいお湯と食事をいただけば、間違いなくリフレッシュ!
霧島周辺は鹿児島空港が近い分、帰りの時間ギリギリまで遊べるのが嬉しいものです。
明治維新150年の今年(2018年)、大河ドラマで注目を集める鹿児島。
鉄道などを上手く使って、存分に自然のパワーを感じてみてはいかがでしょうか。

連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

Page top