スポーツ用義足開発の第一人者が語る「一番重要な部分」
公開: 更新:
「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(7月29日放送)に、義肢装具士の臼井二美男が出演し、「義肢」を作るうえで重要なことを語った
淵澤)前回のお話では、大学を中退してフリーター生活を送っていたところ、現在の奥様のご両親から「定職に就け」と言われ職業訓練校に行った際、「義肢科」の張り紙を偶然見つけ、小学校の担任の先生が骨肉種で「義足」になったことを思い出した…というところまでお伺いしました。
自見)きょうはどのようにして「義肢装具士」になられたのか?というお話をお伺いします。
臼井)現場を見学したくなり、電話帳で今務めている「義肢製作所」に電話をしました。
そして、これから訓練校に通うんだけれども、その前に一度現場を見せてほしいとお願いしました。
それで仕事場を尋ねたら「あまりいい仕事ではないのでよく考えなさい」と言われてしまいました。私は「そうは思っていません。どうしてもやりたいんです」とお願いしたんです。
すると、明日もう1度来なさいと言われたんです。翌日、もう1度行ってみると「ちょうど欠員が出たので学校に通わずに、見習いとして働いてみないか」と言われたんです。
自見)「義肢装具士」の職業は、どのような修行を積むものなのでしょうか?
臼井)いまは国家資格があって3年間、基礎的な勉強をしてすぐに色々な義肢を作れるんですけど、私が入った当時は3年間は「仕上げ」の所だけでした。
4年目にやっと足の型を取らせて頂いて、初めて1から10まで自分で作れるようになりました。
自見)型取りが一番難しいんですか?
臼井)難しいですね。型を取って、削って、石膏をもって。足を入れる「ソケット」の部分を作るわけですが、それが合わないと、
自見)痛いですよね。擦り剝けたり、骨も変形したり。型取りは一番大事な部分ですね。
臼井)はい。例え100万円の部品を下につけても、ソケットが合わないと全く使えません。
すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト
FM93AM1242ニッポン放送 日曜 6:04-6:13
番組情報
この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)