高級な「プディング」から親しまれる「プリン」へ

By -  公開:  更新:

高級な「プディング」から親しまれる「プリン」へ

日本にプリンが伝わって来たのは、江戸時代の終わりから明治時代の初期の頃といわれています。
1872年(明治5年)の西洋料理の本に、プリンのことが「ポッディング」という言葉で紹介されていることから、既にこの頃にはあったのは間違いないそうです。

正しくは「ポッディング」ではなく「プディング」ですが、当時の日本人の耳には「ポッディング」や「プッジング」、「プディング」と聞こえたそうで、それがやがて「プリン」と呼ばれるようになったそうです。

この頃は“プリン=レストランで頂くもの”でしたが、戦後になってから一般家庭にも普及するようになりました。
そんななか、1962年(昭和37年)、都内にオープンした喫茶店「モロゾフ日石ショップ」のオリジナルメニューとしてカスタードプリンが登場しました。
陶器の器に入れて焼き上げたそのプリンは、当時一般的だったプリンと違って、大きくて柔らかかったこともあって大変な評判となりました。
ところが手作りのため、1日に作ることが出来るのはわずか数10個だったそうです。
この「モロゾフ日石ショップ」のカスタードプリンが、洋菓子でおなじみの「モロゾフ」のカスタードプリンの原型になっているそうです。

1964年(昭和39年)には「ハウス食品」が、プリンの素「プリンミクス」を発売しました。

牛乳を使わなくても70℃のお湯で簡単にプリンがご家庭で作れることから、プリンが広まるキッカケになったそうです。

スズキ・ハッピーモーニング 鈴木杏樹のいってらっしゃい

ニッポン放送ほか全国ネット
FM93AM1242ニッポン放送 月~金 朝7:37から(「飯田浩司のOK! Cozy up!」内)
ネット局の放送時間は各放送局のホームページでお確かめください。

Page top