【ライター望月の駅弁膝栗毛】

E7系新幹線電車、北陸新幹線・高崎~安中榛名間
年末、新幹線で帰省される方も多いことでしょう。
特に北陸新幹線沿線への帰省は、平成27(2015)年の金沢開業によって、従来と比べて、大変ラクになったかと思います。
大宮駅を使えるエリアの方は、「かがやき」に乗ってしまえば、大宮~長野間は50分台、大宮~富山間は1時間台ですから、その「速さ」を実感できますよね!

源・富山インター店

源・富山インター店
富山がふるさとの方にとっては、きっと「立山そば」が恋しくはず・・・。
「立山そば」とは、ご存知、富山駅弁「源」が手掛ける、富山駅の駅そばのお店です。
もちろん新しくなった富山駅の構内にも「立山そば」はありますが、今回はちょっと“プレミアムな”立山そばを味わうべく、国道41号沿いの源・富山インター店に足を伸ばしました。
富山駅からは地鉄バス・笹津方面行で、「西上袋」バス停までおよそ15分です。
(源)
http://www.minamoto.co.jp/

源・富山インター店

源・富山インター店
源・富山インター店の「立山そば」も、券売機で食券を買うスタイル。
今回は、「かき揚げそば・ますセット」(820円)をお願いしました。
サッと湯がいて、出汁香るそばつゆを・・・。
さすが、ベースが駅そばですから、スピードが命!
果たして、どのあたりが“プレミアム”なのでしょうか?

源・富山インター店

源・富山インター店
かきあげを載せ、かまぼこを載せ、薬味を載せて・・・お待たせしました!
「かき揚げそば・ますセット」です!!

かき揚げそば・ますセット
“ますセット”ということで、源の「ますのすし」が、笹の葉が付いたまま2切付いてくるのはもちろん、富山インター店ではもう一品、「ます昆布巻・うま煮」も付いてきます。
源の「昆布巻・うま煮」といえば、源のルーツ・料亭「天人楼」由来の味を今に伝え、贈答品にも使われる自慢の逸品!
駅そば+料亭の味・・・これは確かに“プレミアム”な「立山そば」というものです。

かき揚げそば・ますセット
そして、「立山そば」には欠かせない、「立山」の文字が入ったオリジナルのかまぼこ!
富山のかまぼこは、昆布を巻いた「巻きかまぼこ」が有名ですが、昆布の代わりに色づけしたすり身で皮を作って巻き込んだ「赤巻」を彷彿とさせてくれるかまぼこです。
ちなみに地元の方によると、このかき揚げそばに、昆布巻の中身やうま煮を載せていただくと、甘めのそばつゆと相まって、より濃厚な味わいが楽しめるそうです。
5

21系電車、あいの風とやま鉄道・東滑川~滑川間
さあ、年末年始の「駅弁膝栗毛」は、冬の魚介類が美味しい「富山の駅弁」を、たっぷりご紹介していまいります!
連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/