【ライター望月の駅弁膝栗毛】

キハ261系気動車・特急「スーパー北斗」、函館本線・大沼~仁山間
“なつぞら”の下、北海道駒ヶ岳を横目に、小沼沿いの函館本線を駆け抜けて行く、函館行の特急「スーパー北斗」。
パープルのラインを巻いたキハ261系気動車は、函館~札幌間の「スーパー北斗」はもちろん、札幌~帯広間の特急「スーパーとかち」でも活躍しています。
国鉄時代からの気動車を置き換え、今後もますますこの顔の列車が増えていきそうです。

北の家族弁当
今年(2019年)は、朝ドラ「なつぞら」でも注目されている北海道。
近年では「マッサン」で余市、20年前の「すずらん」では留萌本線が舞台となりました。
そして、昭和48(1973)年の「北の家族」では、函館が舞台となっていました。
「函館みかど」の「北の家族弁当」(1100円)は、この朝ドラ由来の幕の内弁当。
今年で発売から46年となるロングセラー駅弁です。

北の家族弁当
【お品書き】
・ごはん(北海道産米)
・ほたて煮
・鰊甘露煮
・味付数の子
・肉じゃがコロッケ
・いかしゅうまい
・焼き紅鮭
・厚焼玉子
・かまぼこ
・信田巻煮
・花人参煮
・味ふき
・昆布巻
・筋子
・みそ漬
・はじかみ
・小梅

北の家族弁当
函館山、元町の教会など、函館らしい景色が描かれた掛け紙を外すだけで、もう感涙!
中味は、焼鮭、厚焼玉子、かまぼこと“三種の神器”が揃った幕の内弁当です。
さらに帆立や鰊甘露煮など、「函館みかど」自慢のおかずが余すところなく詰められていて、「函館みかど」の“大家族”が、1つの折に大集合したようなラインナップ。
どのおかずも主役を張れる食材という意味では、弁当の構成的には歴代ヒロインが続々登場する“なつぞら”的な駅弁とも言えるかもしれません。

キハ283系気動車・特急「北斗」、函館本線・仁山~大沼間
ドラマの舞台・十勝方面へ向かう「スーパーとかち」とコンビを組むのは、キハ283系気動車による、釧路行の特急「スーパーおおぞら」。
このキハ283系気動車は、いまも夏休みなどの繁忙期になると、臨時列車の特急「北斗」として、道南にやって来ることがあります。
残り少ない今年の夏、北海道へリアルな“なつぞら”を眺めに行ってみませんか?
連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/