薬の飲み忘れ、気付いたタイミングで飲んでもいいの? 医師が回答
公開: 更新:
「薬の飲み忘れ」に関して、ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」(3月30日放送)で解説された。

ニッポン放送「健康あるあるWONDER4」
番組に寄せられた健康の疑問『お医者さんから処方されている薬を、うっかり飲み忘れてしまうことがあります。時間に関係なく、飲み忘れたことに気づいたタイミングで飲んでも大丈夫でしょうか?』に対して、日本健診財団の監修のもと、以下のように解説した。
「基本的には気づいたタイミングですぐに飲むように指導されることが多いのですが、1日2回~3回飲むように処方されている場合で、次に飲む時間が近い場合は、1回飛ばしでいいということがあります。
逆に、2回分をまとめて飲むようなことは、副作用が出る可能性があり、危険ですのでやってはいけません。また就寝前・起床時・食前・食後など、飲むタイミングが指示されている場合は、薬の効果を出すことや副作用を防ぐため、指示されたタイミングを守る必要があります。
ただし、薬の内容によっては1回飛ばしができないものもありますので、自己判断せず、主治医・薬剤師の方に問い合わせて指示をもらってください」
協力:医療ジャーナリスト・森まどか
監修:日本健診財団