「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」 戦国時代の武将に学ぶ心掛け

By -  公開:  更新:

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(9月18日放送)に、内閣府特命担当大臣で衆議院議員の小倉將信が出演。幼少期の話を語った。

「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」 戦国時代の武将に学ぶ心掛け

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」

淵澤由樹(アシスタント):小倉さんは現在、こども政策、少子化対策、共生社会、男女共同参画、女性活躍、孤独・孤立対策の内閣府特命担当大臣です。

自見はなこ:子どものころは、どんな性格だったのですか?

小倉:学生時代の友達からは、いまでも「小倉が政治家になるとは……」と驚かれます。政治家は人前に出るのが好きな人、目立つのが好きな人というイメージがありますが、私は学生のころから……いまでもそうなのですが、目立つことが嫌いで、あまり人前で話すのも好きではありません。

自見:どちらかと言うと、引っ込み思案なのですか?

小倉:そうですね。

自見:将来は何になりたかったのでしょうか?

小倉:親が医者だったので、中学生ぐらいまでは医学部に行って、医者になろうと思っていました。でも手先が不器用だったので、親から「お前は医者にだけはなるな」と言われて(笑)。医者も含めて社会を支えるような、公の仕事に就きたいと思っていました。

自見:小倉さんは、東大の法学部から日本銀行に就職されました。しかし鹿児島支店にいた時代に、「政治が変わらなければ日本はよくならない」と思う出来事があったそうですね。

小倉:鹿児島支店時代、お世話になった中小企業の経営者の方がいたのですが、リーマンショックが起きてしまいました。まだ小さいお子さんもいらっしゃったのに、経営が傾いて自ら命を絶ってしまった。そのとき、中小企業の経営者の方を支えられるように金融のあり方を考えていきたいと思いました。それは政治にしかできないと考え、日銀を退職して政治家になったのです。

自見:そのような原体験があったのですね。また、この番組では子どものころに影響を受けた1冊の本について伺っています。何か影響を受けた本はありますか?

小倉:子どものころから伝記を読むのが好きで、人の一生を見るのが好きでした。印象に残っているのは、山中鹿介に関する伝記です。戦国時代の武将で尼子家の家臣であり、毛利家に攻め込まれて全滅してしまうのですが、尼子家を再興しようと頑張った方です。彼は月山富田城に住んでいたのですが、毎晩、月に向かって「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」と唱えていたそうです。何度も苦しい思いをした方が、将来成長できる。そのために、むしろ苦しみを与えてくれと。「すごい心掛けだな」と感じました。伝記を読み、さまざまな先人の一生を見ていたので、自分が厳しい局面に遭遇した際にどう生きればいいのか、いろいろなアイデアを練ることができます。

番組情報

すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト

毎週日曜 6:04-6:13

番組HP

この番組は、子育てで日々奮闘しているママやパパ、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご近所さんなど、子育てに関わる皆様に、役立つ情報を提供してゆく子育て応援プログラムです。
ナビゲーター:尾木直樹 アシスタント:淵澤由樹(フリーアナウンサー)

Page top