
水郷佐原あやめパークと名前が変わりリニューアルオープン!【ハロー千葉】
このたび、水郷佐原水生植物園が「水郷佐原あやめパーク」と名前が変わりリニューアルオープンします。 昭和44年に開園した市営の植物園、水郷地帯ならではのハナショウブはもちろん、フジやハス、ポプラも見事ですが、今回新たに、初…

このたび、水郷佐原水生植物園が「水郷佐原あやめパーク」と名前が変わりリニューアルオープンします。 昭和44年に開園した市営の植物園、水郷地帯ならではのハナショウブはもちろん、フジやハス、ポプラも見事ですが、今回新たに、初…

今週のやじうま好奇心は“列島を沸かせた往年の力士が連日登場!「大相撲・有楽町場所」~ニッポンの角界を占う~” 2日目の今日は元大関・朝潮・高砂親方さんです。 高嶋)親方、現役の時に優勝決定戦がいくつもありましたが、みんな…

喫茶店の名前にまつわるアレコレ 『喫茶店』と『カフェ』の違いは 名前に“喫茶店”と付いていても『飲食店営業許可』があればアルコールやお食事を提供出来ますし、逆に名前に“カフェ”と付いていても、『飲食店営業許可』が無ければ…

すべて、めぐり逢うものは偶然ではありません。他人には無縁に過ぎない一つの出逢いが、その人の一生を塗りかえていくこともあるのです。 瀬戸内寂聴

FM93AM1242 ニッポン放送「上柳昌彦あさぼらけ」では今週1週間にわたりTHE ALFEEの坂崎幸之助さんをゲストにお迎えしています! 今日4/17(月)はその初日! 拓郎さんの声って泣けますよね 上柳) この一週…

FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 今週は特別企画「夫婦・本当にあったこわ〜い話。~春爛漫!…なのに我が家は氷点下〜」 体験した本人はちょっと怖いけど、はたから見れば…

今日は素敵な展覧会をご紹介しましょう。 千葉市美術館では「ウォルター・クレインの本の仕事」と題された展覧会を、5月28日(日)まで開催中です。 19世紀後半にデザイナーや教育者、社会主義者としてもイギリスで活躍し、現代の…

今週のやじうま好奇心は“列島を沸かせた往年の力士が連日登場!「大相撲・有楽町場所」~ニッポンの角界を占う~” 初日の今日は元横綱若乃花・花田虎上さんです。 高嶋)元横綱、若乃花。印象全然変わりませんね。いまおいくつになら…

喫茶店とカフェの違い “コーヒーや紅茶などを頂きながら、一人でゆっくりくつろいだり、雑談や打ち合わせをする場所”…『喫茶店』についてです。 法律ではしっかり区別されている 『喫茶店』を辞書で調べますと『コーヒー・紅茶など…

何かをする時、自分が本当に燃えていないと相手はついてきません。人の心を動かそうと思うなら、まず、自分が燃える。そこからすべてが始まるのです。 瀬戸内寂聴


世に中は生々流転(せいせいるてん)です。人間には止める力がありません。我々の苦しみも悲しみも、そして幸せも、常に移り変わり、同じ状態は続かないのだと覚悟しておきましょう。 瀬戸内寂聴

実は熱中症は春に多いのをご存じですか? ゴールデンウィーク前後から、動物病院には熱中症で運びこまれる犬が急に増えるのだそうです。まだそんなに暑くない時期なのになぜ? その理由と熱中症の予防法をもう一度頭に入れておきたいも…

番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は、少年院で数学を教え、少年たちに「学び直し」の機会を与えることで社会復帰をアシストしている教師のグッとス…

心にこだわりを持たないことが健康の元だと思います。あの人が嫌い、羨(うらや)ましい、あれが欲しいと思うことがこだわりです。 瀬戸内寂聴

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 4月。新生活が始まり、中には大切な人と遠く離れてしまったカップルもいるかもしれません。今日は、…

高嶋)熊本地震から今日で1年を迎えました。 地元ではまだまだ復興は先が長いという様子ですが、今朝は現地・熊本から、ニッポン放送報道部の後藤誠一郎記者がレポートします。 後藤)私は今、熊本市におります。熊本の中でも被害の大…

ストローにまつわるアレコレ ストローを噛む人は… イライラやストレスが原因? ストローで飲み物を頂く時、気が付くとストローを噛んでいる方っていませんか? この“ストローを噛むクセ”ですが、心理学的にはイライラやストレスが…

才能があるかないかを決めるのは自分ではありません。やってみた結果がすべてでしょう。だからまず、自分のやりたいことをやってみることです。 瀬戸内寂聴

新生活、新学期。この時期に需要が高まるのが「防犯グッズ」です。 中でもお子さん向けの「防犯ブザー」はいまや必需品。 最近は可愛いデザインのものも多いですが、それよりも防犯ブザーを選ぶ時のポイントは「性能」です。 警察庁な…

2016年4月14日に前震、16日に本震が発生した熊本地震から1年。 ニッポン放送では、発生時には報道記者による現場取材、また義援金を募るなど、被災地に寄り添うための活動を実施してきました。 今回は熊本地震発生から1年を…

こんにちは本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・ひ・ふ・へ・ほ」です。 今日は春にピッタリ。家庭菜園で人気のふたつのカラフ…

カクテルの2本のストローの使い方 かき混ぜるため シャーベット状のカクテルによく見られる お酒を飲まれる方は、ご覧になったことがあるかと思いますが、BARでカクテルをオーダーすると、細くて短めのストローが2本刺さっている…

どうしたら幸せになれるのかといえば、まず自分の幸せよりも他人の幸せを考えること。そうしたら、自分の幸せが自然に達せられます。 瀬戸内寂聴

FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 戦後は貧困の度合いとして重要視されていたエンゲル係数 垣花)エンゲル係数というのは社会の授業で確かに習って、僕なんか割と日常生活で…

初めての愛犬・グーとの出会い 犬との出会いは人それぞれ。どのタイミングでどんな犬と出会うかは、まさに神のみぞ知る運命と言えるかもしれません。都内に住む丸野さんが初めて犬を飼うことになったのは、今から約20年前、結婚してま…

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けします。 今日ご紹介するのは台東区にある東京都立産業貿易センター台東館でこの土・日、4/15&16に開催される『紙…

ニッポン放送の名物番組『オールナイトニッポン』が今年で50周年を迎えるそうですが… あの『ルパン三世』も、今年で連載開始から半世紀、すなわち50周年を迎えたのだそうです。 世界を股にかける世紀の大泥棒──モンキー・パンチ…

春を代表する旬の食材と言えば“竹の子”ですね。 千葉県の中央部に位置する長柄町は県内でも有数の竹の子の産地です。 朝掘りで瑞々しく甘く柔らかな竹の子を産地ならではの特別価格で販売する『たけのこ祭り』を、4/16(日)に県…

ストローの中には飲みやすいように『曲がるストロー』というのがありますよネ。 『フレックスストロー』という名前があるそうです。 この『曲がるストロー』を発明したのは、坂田多賀夫(さかた・たがお)さんという方です。 坂田さん…