
ライフ


人間は誰でもいつか死ぬ【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第226回
人間は誰でもいつか死ぬ。このことを頭でわかっていながら、日々の生活の中では真実を受け入れられずにいます。これもまた人間の実相(じっそう)です。 瀬戸内寂聴

「来年は見られない」という気持ちで四季折々の風物を楽しもう。【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第225回
来年は見られないかもしれないと、四季折々の風物に目を据えます。珍しいことに出くわすと、冥途の土産話にしようと本気で興味深く眺めてしまうのです。 瀬戸内寂聴

肥満を気にするあまり!? 愛犬の痩せすぎにも要注意!【ペットと一緒に vol.19】
みなさんの愛犬の体型は理想的だと思いますか? 万病のもとである肥満の予防に気遣っている方も多いかと思いますが、取材先の獣医さんとの雑談で「最近は、健康的に気になるほど痩せている犬が増えているんだよね」と聞くことが増えてき…

こんな日傘が欲しかった!Coci la elle(コシラエル)はすべて手作り一点もの【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 ご紹介するのは、日傘作家のひがしちかさんのブランドCoci la elle(コシラエル)の「日…

福島県復興支援イベント「LOVE!福島!!」3/26(日)開催!【ハロー千葉】
今日は福島県復興支援イベント「LOVE!福島!!」をご紹介します。 3/26(日)10:30~千葉市緑区にある鎌取コミュニティセンターで開催されます。 震災直後と現在の福島の様子を写真パネルで紹介、また千葉市内に避難して…

オリーブオイルは体にいいんです。【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
『日本オリーブ協会』さんによりますと、オリーブオイルは身体にとても良いと言われる『脂肪酸』で出来ているそうです。 その中でも、一番多く含まれるのは『オレイン酸』です。 『オレイン酸』には『悪玉コレステロール』を減らして、…

あなたが恋の奇蹟を信じるとき【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第224回
奇蹟を信じなくなるのが大人になるということかもしれません。しかし、大人になっても恋をしているときだけは、すべての恋人が奇蹟に憧れ、奇蹟を信じようとします。 瀬戸内寂聴

山手線の新駅の名前はどうなる!?駅名あれこれ【ひでたけのやじうま好奇心】
2020年春に暫定開業するJR山手線・京浜東北線「品川-田町間」の新駅。 すでに先月から本格的に工事がスタートしています。 山手線に新駅ができるのは、昭和46年の「西日暮里」以来およそ50年ぶりです。 そんな中で注目され…

『エクストラバージン』と『ピュア』の違いとは?【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
BOSCOのこだわり 日清オイリオ BOSCO ブランドサイトより ※この記事は2017年に書かれたものです オリーブオイルの基礎知識 『エクストラバージン』と『ピュア』の違い 『日清オイリオ』さんのホームページによりま…

苦しみの状態は永遠には続かない【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第223回
世の中は無常です。この苦しみの状態は永遠には続かないと思うことで、人は絶望から立ち直ることができるのでしょう。 瀬戸内寂聴

ニューヨーカーの愛犬を盗難や迷子から守る“Dog Parker”登場!【ペットと一緒に vol.18】
ニューヨークのブルックリン地区の街角に、近頃“Dog Parker”というハウスが続々と出現しています。 本連載のvol.16では愛犬の迷子対策を、vol.15ではパリの犬事情をご紹介しました。今回はその混合版ともいうべ…

今週末から開催!第16回千葉城さくら祭り【ハロー千葉】
さて今日は、「第16回千葉城さくら祭り」をご紹介します。 今週末の25(土)から4/2(日)までの毎日正午~夜9時・亥鼻公園で開催されます。 期間中、午後6時~は、ライトアップもされ、白く浮かび上がるお城と100本のピン…

古くて新しい日本食“天ぷら”が復権!活気ある老舗に新形態が加わり市場拡大!【ひでたけのやじうま好奇心】
高嶋)けさの「やじうま好奇心」は、東島衣里アナが好奇心の赴くまま、足で稼いで調べてきた、アツアツの『天ぷら』のリポートです! 東島)流行りの食べ物、というのは毎年のように何かしら話題に上りますが、最近は何か?気が付いてし…

訪れる人に“元気”と“希望”を!『樹齢1000年のオリーブの樹』【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
1950年(昭和25年)3月15日、昭和天皇が四国をご訪問され、香川県の小豆島にお立ち寄りになりました。 その時、昭和天皇はオリーブの種を蒔かれたそうです。 そこで3月15日を『オリーブを守る会』が『オリーブの日』と定め…

全国各地の高齢者施設を笑顔にする体操の先生「あけの語りびと」(朗読公開)
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 今朝は、老人ホームや老人の介護施設で大変な人気を博しているごぼう先生という方をご紹介します。 ごぼう先生の本名は梁瀬 寛(やな…

あるがままの自身を受け入れ、想い上りを棄てること【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第222回
あるがままの自分を受け入れれて自己尊敬を持ち、自分が完全になり得るという思い上りを棄てる時こそ、自分自身を愛する安らぎに満たされるのです。 瀬戸内寂聴

パピーも老犬も、元気過ぎる犬も臆病な犬もOK! どんな犬も楽しめる究極のドッグスポーツ「ノーズワーク」【わん!ダフルストーリー】
■保護犬たちの「遊び」がルーツ。脳も体もフル活用して楽しめるノーズワーク 人間の約1億倍もあるといわれる犬の嗅覚。人と暮らすようになる前の犬は、この鋭い嗅覚を活用して狩りをし、獲物を捕らえて生きていました。その習性は今も…

桜をテーマしたCM放映中!手賀沼遊歩道【ハロー千葉】
千葉県我孫子市の手賀沼遊歩道は、ソメイヨシノや河津桜、八重桜など、20種類およそ500本の桜が楽しめる「お花見の名所」のひとつです。 その「桜の名所」を広く知ってもらおうと、我孫子市では、今日から東京メトロの主要駅で「桜…

地中海と気候が似ている小豆島はオリーブ栽培に適しています【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
日本に初めてオリーブオイルが持ち込まれたのは、16世紀後半の『安土・桃山時代』で、ポルトガルから伝えられたそうです。 その後、江戸時代の終わりに、医師・林洞海(はやし・どうかい)さんが、フランスから輸入したオリーブの苗木…

寂聴さんが困ったときにすることとは?【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第221回
私は何か困ったとき、不安のときにはじっと観音さまを念じます。すると心が静まり、その落ち着いた心の底から、どうすればいいのかという答えが自然に出てくるようになりました。 瀬戸内寂聴

最も黒っぽい完熟状態で『エキストラバージン・オリーブオイル』ができます!【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
そのまま頂いたり、オイルをお料理に使ったりと、何かと重宝しています。 『オリーブ』についてです。 オリーブは『モクセイ科』の植物です。 地中海沿岸地方が原産で、世界各地の暖かく乾燥した地方で栽培されています。 オリーブの…

試験の合否には運もある【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第220回
試験の合否には運もあります。「受かったら努力の成果。落ちたら運がなかったと思って、次の目標に向かって努め励みなさい」と子供に教えるべきです。 瀬戸内寂聴

「さよなきどり」イルカのおはなし文庫 第56回2017年3月12日放送

寂庵の春とは?【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第219回
庭で鶯(うぐいす)が鳴きました。空気は沈丁花の香に満ち、梅はまだ咲き残り、椿は赤く、山茱萸(さんざし)は花を枝いっぱいにつけて空をささえています。寂庵の春の風景です。 瀬戸内寂聴

“美味しい魔法”でみんなを幸せにする「魔女のコッペパン」【10時のグッとストーリー】
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は、地元・埼玉県産の小麦粉で作った「コッペパン」の専門店をオープン。 自ら「魔女」を名乗り、美味しさの魔法…

何事もやってみなければわかりません【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第218回
自分にどんな能力があるか、どこまでやれるのか、やってみなければわかりません。自分の能力に「ここまで」と線を引いたら、本当にそれまでになってしまいますよ。 瀬戸内寂聴

“Word Lends”なら海外で困らない!即座に読めるGoogle翻訳【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 ココロエでは外国語が簡単に音声で翻訳できるアイテムをね、いくつか紹介してきましたけれども、また…

ただいま成田ゆめ牧場は出産ラッシュの真っ最中!【ハロー千葉】
只今、成田ゆめ牧場は出産ラッシュの真っ最中! 毎日のように、ヤギさん・ヒツジさん・牛さんが誕生しています。 今春は、この3種の動物だけで合計30頭余りの赤ちゃんたちが牧場に仲間入り予定。 そんな中「春の動物フェア」がいよ…

一寸先は闇である【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】第217回
この世の形あるものはすべて滅び、一寸先は闇なのです。生き延びるためには、目に見えないものにもっと心の目を凝らすしかありません。 瀬戸内寂聴