
思わず欲しくなる!ミュージアム・グッズが続々っ!! 【本仮屋ユイカ 笑顔のココロエ】
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日のテーマはアイデアいっぱいの展覧会グッズです。 毎年、全国の美術館、博物館で様々な展覧会が開催され、毎回それにちなん…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日のテーマはアイデアいっぱいの展覧会グッズです。 毎年、全国の美術館、博物館で様々な展覧会が開催され、毎回それにちなん…
写真提供:産経新聞社 今夜はプロ野球ファン注目の巨人-広島戦。 広島は勝てば優勝マジック20、引き分けでも21が点灯します。 そうはいっても、巨人は意地でも3連勝を狙います。 21日の阪神戦でローテーション通りなら、先発…
恋ほど、人生にとって大きな事故があるでしょうか。 それはいくら注意深く用心を重ねていても、 襲うときには必ず一方的に襲ってくるものです。 その避けがたい点では、恋は最も天災に似ているかもしれません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉…
リオ五輪で日本選手団はロンドン大会を上回る過去最高41のメダルを獲得。 金メダルの目標獲得数14には及ばなかったものの、12個は十分に評価できる数字になりました。 終わってみて2020年の東京五輪でひょっとしたら?と感じ…
生きることは、働くこと。仕事をさせていただくことです。 自分にふさわしい、あるいは自分にできる仕事をさせていただいて、 それが人様の役に立つ。 それが生きがいというものです。 仕事があることはとても有り難いことです。 瀬…
■甲斐犬に一目ぼれ! 甲斐犬を知っていますか? もともと山梨県の山間部に生息していた中型犬をもとに、猟犬として繁殖を繰り返して作り上げられた日本固有の犬種で、国の天然記念物にも指定されています。 特徴は、引き締まった体躯…
恒例の『清瀬ひまわりフェスティバル』が始まりました。 2万4千㎡(東京ドームの半分くらい)の広大な畑に10万本のひまわりが植えられています。 清瀬駅からのバスを降りて、蝉の声を聞きながら緑豊かな団地の前をトコトコ5分程歩…
世に別れ上手ということばがありますが、男も女も、どうも日本人は別れ下手ではないかと思います。 それは自分はちっとも損をしないまま、今までの関係は断ち、他へ移りかわろうという不心得があるからです。 自分がいい思いをしたけれ…
暑い8月もそろそろ終盤戦。 雨が降るたびに少しずつ秋の気配が感じられるようになり、夏から秋への美味しいプレゼント!ぶどうの季節がやってきました。 さてあなた!東京23区内でもぶどう狩りが出来るってご存知でした?それも世田…
み仏は、ただ向こうから何かを与えて下さるのではなくて、人間のなかに自分で立ち上がり、自分で考える力をよみがえらせて下さるのだと思います。 それにみ手をかして下さるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉…
【松友美佐紀選手インタビュー】 松友さんおめでとうございます。今、どんなお気持ちですか? 松友:ここまで世界で勝つということをあきらめないでたくさん練習してきてよかったなと思っています。 コンビ10年だそうですが、松友さ…
コンビニやスーパーのサンドウィッチやおにぎり。 皆さんも当然のように購入されていると思いますが、あのサンドウィッチやおにぎりが どのようにして作られているのか、どのような衛生管理のもとで作られているのか、ご存知でしょうか…
『ペポカボチャ』は”小さいカボチャ”の総称ですが、ズッキーニ以外にどんなお野菜があるかと言いますと、例えば『金糸瓜(きんしうり)』です。 “金の糸”に”瓜(うり)”と書きます。 石川県の能登(のと)地方では“伝統野菜”に…
人は孤独だから互いに手をつなぎ、肌と肌であたためあおうとします。 心と心で語りあいたいと思い、相手をほしがるのです。 自分の孤独をわかってくれる相手がほしい、そしてその孤独を分かちあってほしいのです。 瀬戸内寂聴 撮影:…
■「長く生きられない」といわれた仔犬 千葉県に住む清水満さんの愛犬・福(ふく・雄・5歳)はプールが大好き! この日も知り合いの小さな女の子と一緒に、スイスイと気持ちよさそうに泳いでいます。 冷たい水に浸かって気持ちいいの…
写真提供:産経新聞社 リオデジャネイロオリンピックレスリング日本女子が登坂、伊調、土性と3連勝! この波に乗ってオリンピック個人4連覇を目指し、いよいよ日本時間の今夜、吉田沙保里が登場します。 女子レスリングが正式種目に…
昨日、ズッキーニを使った代表的なお料理『ラタトゥイユ』をご紹介しましたが、他にも『チーズ焼き』ですとか平らに丸く焼いたオムレツ『スパニッシュオムレツ』などいろいろ料理法があります。 それでも洋食のイメージが強いですが、実…
わたしたちはいちど愛を捕らえたと思うと、謙虚さを忘れてしまいます。 この愛を得たのは当然の運命だったかのように思い上がり、 愛を独占しようとします。 苦しみは、その日からはじまるのです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出…
写真提供:産経新聞社 112年ぶりに五輪の正式競技へ復帰したゴルフの女子が日本時間のきょう夜からスタートします。 男子はジカ熱などの不安から世界ランキングのトップ4が欠場するなど軽視される傾向にありましたが、女子は対照的…
今週は『ズッキーニ』のお話をしていますが、今朝は“ズッキーニを使った、代表的なお料理”をご紹介します。 それは『ラタトゥイユ』です。 イタリアンのお店で見かけることがありますので、イタリア料理かな?と思うかも知れませんが…
格子柄の戸をガラリと引くと 「へい、らっしゃい!」 活きのいい親父さんの声がひびきます。 ほのかに漂う焼き海苔と酢飯の香り…。 大好きなお寿司屋さんがまた一軒、できました。 小田急相模原駅から歩いて3分、寿司処「六ちゃん…
恋に生きているときは、どんなに愛しあい、どれほど時間を共有し、いかに喜憂を分け合っても、相手のなかに未知なる青い地図が残されている気がします。 まだ、ふみこんだことのないその地図の不思議さに魅せられ、かくされているはずの…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日はこの時期が旬のとうもろこしにまつわるおいしい情報をお届けいたします。 お聞きのあなた、「嶽きみ(だけきみ)」という…
写真提供:産経新聞社 世界最速のボルトが、陸上男子100mで五輪史上初の3連覇を達成。 それにしても強い。 2017年の世界選手権を最後に引退表明しており、いわばオリンピックでは今大会がラストラン。 「1度勝つなら誰でも…
※この記事は2016年に書かれたものです ズッキーニの基礎知識 歴史や産地 北アメリカやメキシコが原産地のズッキーニですが、16世紀の頃、ヨーロッパで栽培が始まったと言われています。 500年以上の歴史がありますが、日本…
8月15日終戦記念日。今年で戦後71年がたちました。 先日リオオリンピックの競泳女子200m平泳ぎで金藤理絵選手が金メダルを獲得しました。 その時ニュースで、前畑秀子さん、岩崎恭子さんに次いで、日本人3人目となる女子20…
愛する人に別れたことのない幸せな人は、 愛する人に別れた人に、やさしい手をさしのべることはできないでしょう。 悲しみを知らない人は、人の悲しみがわからないからです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あな…
昔、昔、CDがコンパクト・ディスクと呼ばれる遥か昔。 この世の中には《記録する》という和訳の《レコード》という記録媒体がありました。 そんな《レコード》を聞く為には、大きく・・・重たい・・・レコードプレイヤーが必要でした…
リオオリンピックで頑張っている姿をアピールしているのが、3大会ぶりの出場となった、バスケットボール女子日本代表でしょう。 1次リーグでは世界ランク2位のオーストラリアをスピードで翻弄して惜敗したものの、世界4位のフランス…