
日本の匠の玉手箱【ポータブルレコードプレイヤー】を見に来ませんか?
昔、昔、CDがコンパクト・ディスクと呼ばれる遥か昔。 この世の中には《記録する》という和訳の《レコード》という記録媒体がありました。 そんな《レコード》を聞く為には、大きく・・・重たい・・・レコードプレイヤーが必要でした…
昔、昔、CDがコンパクト・ディスクと呼ばれる遥か昔。 この世の中には《記録する》という和訳の《レコード》という記録媒体がありました。 そんな《レコード》を聞く為には、大きく・・・重たい・・・レコードプレイヤーが必要でした…
リオオリンピックで頑張っている姿をアピールしているのが、3大会ぶりの出場となった、バスケットボール女子日本代表でしょう。 1次リーグでは世界ランク2位のオーストラリアをスピードで翻弄して惜敗したものの、世界4位のフランス…
【画像】 左:ズッキーニの花 右:在来固定種 野菜の種「丸ズッキーニ」5ml〔約20粒〕 畑懐〔はふう〕(Amazonより) ズッキーニとは “夏野菜”と呼ばれるモノの1つに『ズッキーニ』があります。 今週は『ズッキーニ…
世の中はおおきな編み物と思ってください。 編み物は一目一目編んでいきます。 編み物の目が、右の目と左の目と、上の目と下の目と、 ずっとつながっているから次から次へとつながって、 あたたかいマフラーやすてきなテーブル掛けに…
【Cuba(キューバ)】と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか? 音楽、野球、キューバ革命、おおらかな人々、などが思い浮かぶのではないでしょうか? ちょっと前に、アメリカとの国交回復交渉が始まるという報道もありましたが、…
人間にはさまざまな運命があります。 神様は公平で、一人の人間だけにいいことばかりは与えません。 長い一生を見れば、どんな人も、いいことや悪いことに くり返し見舞われています。 雨の日が一カ月もつづくということはないのです…
死ぬ日に向かって、なぜこの世に生かされているかを真剣に考えるのが、わたしたちの今日であり、明日であるのでしょう。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
8月5日は、その語呂合わせから『はんこの日』だそうです。 それとは別に『印章の日・ハンコの日』というのがありましてこちらは10月1日です。 明治6年(1873年)10月1日、公式の書類に“実印”を使う制度が定められたこと…
リオデジャネイロオリンピック・柔道男子90キロ級で初の金メダルを獲得したベイカーは「歴史に名を刻めた」と満足そうな表情を浮かべました。 第1シード獲得で、2回戦から4連続一本勝ち。 さすがに、決勝では一本勝ちとはいかなか…
“朱肉の要らないハンコ”と聞くと『シャチハタ』を思い浮かべる方、いらっしゃると思いますが、正確には『エックス スタンパー(X Stamper)』という名前の商品で、その中のハンコと朱肉を掛け合わせた『ネーム印』のことです…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今日は、「え!? あなた今、音楽聴いているの?」と思わず突っ込みを入れたくなる二つのアイテムをご…
今日は小湊鐵道の里山トロッコ列車のご紹介です。 99年前の大正6年設立の小湊鐵道が今年3月から本格運行を開始しました。 上総牛久駅から養老渓谷駅までの手入れの行き届いた里山が広がる18.5kmを1時間かけてのんびりと走り…
写真提供:産経新聞社 柔道男子73キロ級で見事金メダルに輝いた大野将平。 日本の柔道を改めて世界へアピール、男子にとって2大会ぶりの金メダルをもたらした逸材は「礼に始まり礼で終わる」という勝敗以上に大事なことを再認識させ…
『実印』。 ご自分がお住いの市や区、町や村などに登録されてある、個人のハンコのことです。 『実印』はハンコの中で最も大切なもので、他のハンコと違って名字だけでなく、下の名前も一緒に彫ってあるものを『実印』としている方も多…
岐阜県大垣市出身の「魂のヴォーカリスト」杉山裕太郎さんは現在42歳。 小さい頃から優等生で、小学校に入ると、常に成績はトップ。 教育熱心だった親の期待は大きく膨らみ、塾や習い事に毎日通いました。 スポーツも得意、しかもガ…
この夏休み、海外旅行に出かける方もいらっしゃると思いますが、その際に“知っておくと戸惑わない”“むしろ得をする”ルールや意外なサービスについて、まとめてお話したいと思います。 まずは、海外旅行の楽しみと言えば機内食。 “…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日は外国人旅行者にも人気という伝統的な「うちわ」に注目。 一般的に日本の三大うちわと呼ばれている房州うちわ、丸亀うちわ…
リオデジャネイロ・オリンピック競泳男子、感動です! 萩野選手と瀬戸選手が金と銅のメダルをもたらしてくれたこと、そして48年ぶり、メキシコ大会以来となるという400mリレーの日本新記録での決勝進出も本当に嬉しかったです。 …
今日は、「鴨シーで感動のシャワーを浴びよう」フォトコンテストの情報です。 すっかりおなじみ鴨川シーワールドの「シャチパフォーマンス」でシャチのサマースプラッシュを浴びて、ずぶ濡れになった姿を撮影して下さい。 そして、ハッ…
イチローは涙を懸命にこらえていました。 日本時間8日のロッキーズ戦でMLB史上30人目の3,000本安打を達成。 「達成した瞬間にチームメートたちが喜んでくれて、ファンの人たちが喜んでくれた。ぼくにとって3,000という…
紀元前5500年頃、古代メソポタミア(現在のイラク地方)の人達は小さなキレイな石や貝殻などに、それぞれオリジナルの記号を刻んだモノを持っていたそうです。 その記号を、穀物や織物などに押し付けて、“これは自分のモノですよ”…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。本日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 かき氷やスイカは暑さを和らげるのにぴったりな夏の風物詩です。 でも、より…
ながらグリーンツーリズムでは、9月11日(日)に黄金に実った“ながらコシヒカリ”の稲刈りを行います。 体験内容は、鎌を使っての昔ながらの手刈りや、大型コンバインでの刈り取りです。 稲刈りで爽やかな汗を流した後のお楽しみは…
炭水化物ゼロのパンが今、Instagramのユーザーを中心に今話題沸騰中です! そのパンとは「クラウドブレッド」。 クラウドブレッドとは材料となる卵、クリームチーズ、砂糖、ベーキングパウダーの4点のみで作ることができる、…
写真提供:産経新聞社 萩野公介がリオデジャネイロ五輪・競泳男子400メートル個人メドレーで、日本初の金メダルをもたらしました!そして瀬戸大也が銅メダル。 競技はこれからも続きます。でも、これでトビウオジャパンが勢いに乗っ…
大切な書類や認印などに使われるモノ・・今週は『ハンコ』についてです。 『印鑑』を辞書で調べると“ハンコ”と出て来ますので、同じだと思えますが、実は違うものです。 本来の『印鑑』の意味は“ハンコを押した印影”のことです。 …
遊べる博覧会「あみゅ博」 去年までは、「UGOKAS(ウゴカス)」という名前でしたが、今年から「あみゅ博」に心機一転、「ハイドロスライダー」などのウォーターアクティビティと、「ジップライン」などの絶叫体験アトラクションを…
7日(日)お昼12時から銚子セレクト市場駐車場で「銚子アニソンフェス」が今年初めて開催されます。 入場は無料! 懐かしのアニメ、お子様に人気のキッズアニメ、若者を虜にする最新のアニメなど、たくさんのアニメソングがかかる野…