
『ファームの最終兵器』が優勝への原動力?!広島・下水流昂(しもづる・こう)外野手(28歳) スポーツ人間模様
写真提供:産経新聞社 プロ野球・広島。昨日は延長戦にもつれ込み6対7で負けました。 しかし、今季の広島の強さを再確認させられるのは、これがマツダスタジアムで行われた中日戦での初黒星だったことです。 とにかくファンの声援も…
写真提供:産経新聞社 プロ野球・広島。昨日は延長戦にもつれ込み6対7で負けました。 しかし、今季の広島の強さを再確認させられるのは、これがマツダスタジアムで行われた中日戦での初黒星だったことです。 とにかくファンの声援も…
こんにちは本仮屋ユイカです。本日は注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 今日は繊細な世界観を作り上げる切り絵の世界について学びます。 切り絵とは、黒い紙を切り抜き白い紙に貼りつけて絵を生み出す…
写真提供:産経新聞社 関取最重量といえば211キロのこの人、東前頭七枚目・逸ノ城です。 勝ち越しをかける今日11日目は結びで横綱・日馬富士と対戦することになっています。 今場所は好調で、初日から5連勝を飾り、平幕ながら単…
写真家の青木豊さんは、日本で唯一の「ストームチェイサー」。 ストームは嵐、チェイサーは追跡者。雷を撮影するカメラマンです。 なぜ、雷を追うようになったのか、こんな話がありました。 青木さんは、昭和43年生まれの48歳。 …
四十にして惑わず。岡島秀樹投手が出した結論は「現役引退」でした。 花道は日本時間8月12日に行われるレッドソックスvsヤンキースという伝統の1戦。 古巣のユニホームを着て、始球式へ登場する何とも粋な計らいです。 「ボスト…
写真提供:産経新聞社 西前頭六枚目の遠藤。自己最悪の初日から8連敗で、早くも負け越しが決まりました。 おとといは顔から土俵際に落っこちていった。あれに昔の若乃花をダブらせましたね。 昨日は目の上に絆創膏とスゴイことになっ…
■恐怖の「えのきベーコン事件」! 仲良し3兄弟!? 埼玉県志木市に住む和久津彩子さん。 事情があって数年前にご主人と別居し、今は看護師として働きながら女手一つで高1と中2の男の子、そして愛犬・姫ちゃん(トイプードル、7歳…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 今年の海の日は来週の月曜日。 今日取り上げるのは、そんな海の日を前に行われるお…
暑い夏には、季節のお便りで涼しい風をお届けしませんか? 千葉県を代表する伝統的工芸品「房州うちわ」の暑中お見舞いはいかがでしょうか。 長さ・幅・厚さの合計が90cm以内のうちわに、文章・宛先を書き込み、120円切手を貼れ…
こんにちは本仮屋ユイカです。注目ワードや雑学を紹介するココロエ版「は・び・ふ・へ・ほ」です。 (写真はイメージ) 日本食の代名詞の一つがお寿司。 ただし、海を渡れば想像を超えた進化を遂げている…ということで、今日は海外の…
写真提供:産経新聞社 今夜はオールスター第一戦がヤフオクドームで開催されます。 先発はソフトバンクの和田毅投手。今季から日本球界へ復帰して、5年ぶり5度目の出場ですが、いつのまにかリーグ最年長選手になっています。 「初出…
【画像】Amazonより まずは『紫アスパラガス』です。 その名の通り、紫色をしたアスパラガスです。 グリーンアスパラとホワイトアスパラは同じ種類ですが、紫アスパラはそれとは別の種類になるそうです。 流通量が少ないため、…
毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 今日取り上げるのは、来年アメリカで発売が予定されている調理器具です。 名前はWayv Adven…
7月16日(土)11時から、海水浴場のオープニングイベント「南九十九里はまぐり祭りIn一宮海岸」が開催されます! お子さんたちは潮風を浴びながら、普段なかなか挑戦することが出来ない「はまぐり拾い」に挑戦! そして大人は「…
今週末はいよいよ三連休! 成田ゆめ牧場では、三連休中の7月16日(土)・17日(日)に「ホタルの夕べ」を開催いたします。 リピーター多数、もはや「ホタル体験」と呼びたくなる特別な一夜なんです。 「なぜ『ホタ…
写真提供:産経新聞社 今年47回目を迎えるフレッシュオールスターは、今夜、岡山マスカットスタジアムで行われます。 1963年にスタートしたジュニアオールスター。 歴代でMVPに輝いた選手にはオリックス・鈴木一朗だったころ…
ここで言うアスパラガスは、グリーンアスパラのことです。 グリーンアスパラにはアミノ酸の一種で、体の中でエネルギー源を作るのに役立つ『アスパラギン酸』をたくさん含んでいます。 この『アスパラギン酸』という名前は、アスパラガ…
餃子の消費量と言えば「宇都宮」「浜松」が有名ですが、3位以下に注目したことはなかったのではないでしょうか?! 今年発表された総務省の家計調査で、宮崎市が1世帯あたりのギョーザ購入額で、初めて、第3位に躍り出たことが明らか…
こんにちは、本仮屋ユイカです。毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。月曜日は好奇心くすぐる旬の情報をお届けいたします。 夏、今年の暑さはどれほど続くのか気になるところです。 日本には江戸の頃…
写真提供:産経新聞社 きのう12日、日本ハムの連勝が15でストップしました。 そして、オールスター前の今日、前半戦のラストに日本ハムの先発に指名されたのは斎藤佑樹投手です。 ここで改めて『もってる人』と言われている斎藤。…
『ホワイトアスパラガス(ホワイトアスパラ)』はその名の通り、白いアスパラガスのことです。 この『ホワイトアスパラ』が発見されたのは、グリーンのアスパラガスよりもずっと遅く、16世紀です。 当時、イタリアのある町では天候が…
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 上柳昌彦あさぼらけ 『あけの語りびと』 うまいドイツコーヒーを飲ませてくれる神田神保町のカフェ「シュヴァルツ ヴァルト神保町」に足を一歩踏み入れた人は、「おっ!」と思…
今日は千葉県立中央博物館の企画展「脅威の深海生物」をご紹介します。 水深200mより深い海にいる生き物達は、姿・形・その形態も不思議で魅力一杯です。 そんな珍しい深海生物が世界中から千葉に大集合します。 実物標本や画像・…
ビーチバレーと並んで、ビーチスポーツ界きっての人気スポーツ 【ビーチサッカー】。 現在は、FIFA(国際サッカー連盟)の管轄となって、世界的なスポーツの仲間入りをしています。 FIFAビーチサッカー・ワールドカップも2年…
写真提供:時事通信フォト 4年に1度のビッグイベント欧州(ヨーロッパ)選手権。 今年はフランスで開催され、きのう10日の決勝は、地元フランスとポルトガルが対戦。0-0のまま延長へもつれ込む死闘を演じ、延長後半ポルトガルが…
“日本のアスパラガス 発祥の地”。 それは北海道の岩内町(いわないちょう)です。 岩内町は、札幌からクルマで2時間程。北海道の西側、積丹(しゃこたん)半島の付け根の部分にあります。 画像:岩内町公式HPより 1922年(…
旭市で砂の彫刻を楽しもう!「遊べ!あさひの夏!2016」 遊んで!食べて!見どころいっぱいの「遊べ!あさひの夏!2016」をご紹介します。 旭市では、2016年7月9日(土)に、矢指ケ浦海水浴場や飯岡海水浴場が海開きを迎…
写真提供:産経新聞社 18年ぶりに日本人横綱が誕生するでしょうか。 稀勢の里の4度目の綱獲りがスタートしました。 大相撲名古屋場所、初日の昨日はやや硬さが感じられたものの御嶽海を下しています。 とはいえ、まだまだこれから…
今週は一週間にわたって、身近な野菜『アスパラガス』をご紹介します。 アスパラガスは『ユリ科』の植物で“発芽直後の若い芽の部分”を、食用としています。 『アスパラガス』という名前では、ギリシャ語で“新芽”や“たくさんに分か…