
桃と日本のおいしい関係【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
1875年(明治8年)、中国から『水蜜桃』が日本に入って来ました。 それをキッカケに岡山県では、本格的な桃の栽培が始まりました。 そんな中、園芸家の大久保重五郎(おおくぼ・じゅうごろう)さんが、1901年(明治34年)に…
1875年(明治8年)、中国から『水蜜桃』が日本に入って来ました。 それをキッカケに岡山県では、本格的な桃の栽培が始まりました。 そんな中、園芸家の大久保重五郎(おおくぼ・じゅうごろう)さんが、1901年(明治34年)に…
【新人記者あいばゆうなの取材記】 7月28日から、6月12日に生まれたジャイアントパンダシンシンの赤ちゃんの名前の募集が始まりました。名前はカタカナでの募集で、どなたでも応募することができます。赤ちゃんパンダの名前の応募…
明石家さんま カムバック ニッポン放送 アゲイン! ラジオの真ん中で愛を叫ぶ !? 2017年4月17日、29年ぶりの番組パーソナリティ担当から4カ月…明石家さんまが再びニッポン放送に帰ってきます。 番組タイトルは「君に…
グループサウンズ(GS)として唯一のレコード大賞受賞曲「ブルー・シャトウ」の大ヒットを放ったブルーコメッツのリーダーであるジャッキー吉川は、1938年(昭和13年)の8月1日に山梨で誕生した。本名は吉川浩一(よしかわ・こ…
心のこだわりをなくそうとするなら、まず人に施すことから始めて下さい。施すのが惜しい時はなぜ惜しいかを徹底的に考えてみることです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
7/31(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!③ 北朝鮮の脅威は増すばかり 7:10~やじうまニュースネットワーク:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト) 異例の深夜に発…
リスナーのあなたから届いた日常の“プチ”エピソードで研ナオコとともこが自由気ままにトーク! 眠くなりがちな大渋滞中も気をつけて。 眠気覚ましには“ラジオ”で! 番組後半は「研ナオコの名曲セレクト」は1970年の夏にリリー…
7/31(月)FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 「9時の聴きどこ!」は清宮選手の恩師!調布シニア安羅岡監督とテリー伊藤が生電話! 先日の決勝戦で東海大菅生に惜しくも…
7/31(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!② 法の矛盾を抱えたままの現状 7:02~ひでたけのニュース ガツンと言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(経済ジャーナリスト)…
7/29(土)のニッポン放送「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」では 民進党の蓮舫代表が辞任を表明したニュースを取り上げ 民進党選挙対策委員長で衆議院議員の馬淵澄夫さんとお電話を繋ぎました。 辛坊)馬淵さんも今回の代表選に…
1961年の村田英雄さんの大ヒット曲「王将」が流れてきました。 この曲のモデルはご存知「阪田三吉」。 これまでも、幾度となく「将棋ブーム」というのはありました。 例えば1963年にプロとなった米長邦雄さん。 85年には王…
夏休みシーズンに突入しました。海外に旅立つ人達で空港も賑わう季節です。重いスーツケースと格闘しながらも、浮き立つような笑顔。みなさんどちらに行かれるんでしょう。 日本で人気の旅行先の一つにタイがあります。微笑みの国・キン…
7/31(月)FM93AM1242ニッポン放送『高嶋ひでたけのあさラジ!』今日の聴きどころ!① 市場価格が必要経費を下回る現状 6:31~ニュースやじうま総研!ズバリ言わせて!:コメンテーター須田慎一郎(ジャーナリスト)…
釧路と網走の間、およそ170kmを結ぶ「釧網(せんもう)本線」。 釧路湿原、阿寒・摩周湖、知床、オホーツク海など東北海道を代表する観光エリアを結んでいる日本有数の風光明媚なローカル線です。 キハ54の単行ワンマン列車が基…
108と質問をされ、まず浮かぶのが、人間の煩悩の数。ただ、きのうの全国高校野球選手権西東京大会決勝で、誰もが待ち望んでいたのは、記録を更新する高校通算108号本塁打でした。しかし、対戦した東海大菅生は傾向と対策を徹底研究…
桃はバラ科の植物です。 その中でも桃は、梅やアンズなどと同じサクラの仲間です。 そんな桃の原産地は、中国です。 中国では3000年以上前から、食用として桃が栽培されていたと言われています。 それがシルクロードを通って、ペ…
ジェイムス・テイラーの「きみの友だち」が全米チャートで1位になったのは、1971年7月31日、そのとき、2位にレイダースの「嘆きのインディアン」、そして、6月から7月にかけて5週もの間ずっと1位だったキャロル・キングの「…
「あなたがもし我が身の安全を願うならば、まず世界の平和を願うべきです。世界中が幸せにならないと、本当の自分の幸せはありません」。日蓮のことばです。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
7/30(日)放送【土田晃之日曜のへそ】にて。 最近のブーム、新しいものを紹介するコーナー「新しいと叫び隊」に欅坂46に平手友梨奈さんがコメントで参戦! 土田晃之さんとテレビでも共演してることから日曜のへそ…
スポーツのリーグ戦は、1シーズンを通して行われます。そして、どのスポーツもチーム・選手を紹介する時に、勝率や得点率など、数字が使われます。 今回は、去年とは見違えるほどの数字・成績を残しそうな選手をご紹介します その選手…
7月30日(日)に放送された「鹿島プレゼンツ 笑福亭鶴瓶日曜日のそれ」。 普段から一般の方に話しかけられることの多い鶴瓶に、驚いたことがありました。 鶴瓶が大阪で落語を披露したときのこと。自分の庭で育てたレタスを大きな発…
2017/7/29放送【スイスイサタデー~カロ・ソリーゾ!】より。 今週は東京・有楽町のスタジオを飛び出しまして、国道134号線沿いにある片瀬東浜海水浴場 『J:COM Seaside STUDIO』から公開生放送! 1…
7月29日(土)朝8時半からニッポン放送(FM93 / AM1242)でオンエアした『八木亜希子LOVE&MELODY』では、筋金入りのディズニー通、堀井憲一郎さんに「この夏の東京ディズニーリゾートを楽しむ、マル…
昨今のアナログ盤ブームで、改めて注目されているのが歌謡曲のレコード。デジタル音源より音に厚みがあり、またCDでは味わえないジャケットの大きさも魅力の一つ。あえて「当時の盤で聴きたい」と中古盤店を巡り、昔のレ…
私は普段、報道部で仕事をしていますが、自称「スイーツ男子」でもあります。(”男子”と言うにはおこがましい年齢ですが)先日、コンビニでこんな商品を入手しました。 グリコのロングセラービスケット「ビス…
3月に松本秀夫アナが挑戦し、ボウズに終わった、『横浜港大さん橋Fishing Challenge』の第2回目が約4カ月空いた7月17日(月・祝)海の日に行われました。 (前回の記事 https://www.1242.co…
「親は親らしく、娘は娘らしく、学生は学生らしく、本来あるべき様に背(そむ)くことが諸悪の原因になる」と明恵上人(みょうえしょうにん)は説いています。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ
夏の水遊びに愛犬を同伴するご家庭もあるかもしれません。「犬かき」と呼ばれるし、犬ならばみんな泳げると思っていたら、実は大間違い!泳げずに溺れてしまう犬や、水を怖がる犬も少なくありません。 そこで今回は、犬を泳がせる前に知…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は8月4日から全国公開となる『ジョジョの奇妙な冒険…