
実は『酉年』の酉という漢字は『鳥』という意味ではありません。【鈴木杏樹のいってらっしゃい】
File:Regular Style CJKV Radical 164 (0).svg – Wikimedia Commons※この記事は2017年に書かれたものです 『酉年』の意味 この番組では毎年、新年の…

File:Regular Style CJKV Radical 164 (0).svg – Wikimedia Commons※この記事は2017年に書かれたものです 『酉年』の意味 この番組では毎年、新年の…

横浜をこよなく愛するニッポン放送とFMヨコハマが今年もタッグを組んで特別番組 「横浜トヨペットC-HR presents DISCOVER YOKOHAMA 2017」 を本日13:00から公開生放送します! 成人の日に…

人間は自分の弱さを知っているからこそ、さまざまな習慣の中から、無数の掟や、罰をつくり出すのでしょう。 しかしいつの時代でも、掟からはみだし、その罰を骨身のたわむほど受けても尚、反逆の道を歩かねばならない人間がいます。その…

50年前の1967年1月9日は、グヤトーンと共に日本のエレキギターを引っ張ってきたエレキギターメーカーであるテスコ株式会社の経営が行き詰まり河合楽器の傘下に入り吸収された日である。 テスコがギターメーカーとして本格化した…

1/7(土)のニッポン放送『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』では小池知事が夏の都議選で40人規模の擁立を目指しているというニュースを取り上げました。 この日の朝、辛坊さんがキャスターを務める読売テレビの「ウェークアップぷ…

LINEで年始の挨拶をすれば「あけおめ ことよろ」が「おめおめ よろよろ」に。 元日の「一分一秒を大切にね!」という誓いも虚しくそのあと昼寝を5時間! そんな笑える奥様マコさまが活躍するネタコーナー『世界のマコさま』も絶…


「あなた、恋をしているのね」 と聞かれたとき、 「もうすんだのよ」 と答えた人がありました。 しているというより終わったという答えのほうが、 はるかになまめかしく、 おいしい葡萄酒のような短編小説を読んだかのような後味が…

スタジオへ入ってから常にニコニコ笑顔な歌手土岐麻子さん(笑) 年末年始は沖縄へ旅行に行っていたそうですが実は旅行が苦手…。 『荷造りがとにかく嫌で、小さいときか遠足の前日とか憂鬱でしたね。遠くに行くのはやめて近場の公園と…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、1月14日から公開となる『本能寺ホテル』を掘り…

ポイントは3つ! 相撲女子アイドル山根千佳が伝授!初場所ならでは国技館の意外な楽しみ方! ①「音の迫力がすごい!」実は国技館の土俵の上にはマイクがあって、一番離れた席からでも力士たちの取り組みの音、タオルを置く音、咳払い…

番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 今日は、ご主人が遺した船宿を受け継ぎ、男社会の中、名物おかみとして活躍する女性のグッとストーリーです。 東京湾…

「徳さんの千客万来」、ゲストは、歌手そして作曲家としてもおなじみの平尾昌晃さん。 実は、必殺仕事人のあの「チャララ~♪」も平尾さんが作曲しました。 作品が生まれたのは、まさかの…? 聴き逃したアナタは下のバナーをクリック…

仏は、人間が迷うものということをよく御承知です。 煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)ということばがあります。 迷って迷って、五欲煩悩迷妄(ごよくぼんのうめいもう)の果てに浄土を見ることができるという意味です。 たくさん迷っ…

スマートフォンの普及もあって、今や、写真を撮らない日はないという方も多いのではないでしょうか? しかも、Twitter・Instagram・Facebook・LINE…と日に何度もアップされる方もいらっしゃることでしょう…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、『僕らのごはんは明日で待ってる』を掘り起こしま…

昨年の「ラジオパーク」で#森下悠里、#岸明日香、#石原佑里子 の3人のグラビアアイドルで結成された《FM93ガールズ》 その 《FM93ガールズ》 がパーソナリティを務める番組が、1/7(土)21:30からスタートします…

1月5日(木)の主な内容 「ニュースピックアップ前半」 (1)駐日大使に知日派の会社創業者ハガーティー氏を検討 (2)FRBが去年12月のFOMCの議事要旨を公表 (3)自民党が仕事始め 安倍総理が憲法改正に意欲示す 「…

FM93AM1242ニッポン放送 月~金8:00~11:30「垣花正とあなたとハッピー」 著述家の湯山玲子さんが「あまり馴染みのないカウンセリング」について解説! 『医療や介護に寄り添う僧侶を秋から養成へ!』 という話題…

1月8日からは両国国技館で大相撲の初場所が始まります。 けさは、元ニッポン放送の女性アナウンサーで、両国国技館の館内放送「どすこいFM」で、2003年の夏場所から女性初のキャスターを務めている相撲ジャーナリストの下角陽子…

岩手県内の東北本線も、ローカル列車の主役は701系電車。 基本はパープル帯の車両ですが、時々、「金帯」の701系電車に出逢えることがあります。 これは、平泉の世界文化遺産登録5周年を記念した「黄金の國、いわて。」という観…

昨年30日に開幕した第95回高校サッカー選手権。5日は準々決勝4試合が行われ、優勝候補の本命、東福岡が敗れる波乱がありました。 開会式の選手宣誓で注目を集めたのが住永選手。通常、宣誓といえば型通りの言葉を並べるがパターン…

今週は『重箱』のお話をしています。 今朝は『重箱の雑学』です。 6 『重箱』を使った表現2つ 『重箱の隅をつつく』の意味は 正確には『楊枝で、重箱の隅をほじくる』 『重箱の隅(すみ)をつつく』という言葉があります。正確に…

わたしを残して他界していった人たちの魂。 わたしの人生で重要な役を果たしてくれ、逢うべくして逢った人たち。 わたしはこの頃、いつでも自分の身のほとりに、彼らの気配を感じとります。 ふっと気がつくと私は彼らに話しかけ、彼ら…

“THE EARLY YEARS 1965-1972″という、27枚組のボックスがリリースされ話題のピンク・フロイド、本作は超ロング・セラーを記録した名盤”DARK SIDE OF T…

まるで洞窟の暗闇の中にいるみたい!幻想的に浮かび上がる素晴らしい壁画…世界史の教科書で見たことがある!! 今、上野公園の国立科学博物館で、そんな感動が体験できるのです。 今から2万年程前、フランス南西部ヴェルセール渓谷に…

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回は、『中島みゆき Concert「一会」2015~…

毎日を楽しく過ごすための秘訣やヒントをお伝えしていく笑顔のココロエ。 今日は便利グッズ、面白アイテムをチェックしていきます。 2017年、今年はリカちゃん生誕50周年の年だそうです。ということで今日の主役はリカちゃんです…

ゲストにミュージカル俳優の中井智彦さん登場! 幼少期に先生に歌を褒められ歌うのが好きになり、学生時代にはバンドを組んでX JAPANをコピーしていたとか! しかし、高音が高すぎて喉を壊してしまい、それをきっかけに音楽を勉…

JA千葉みらい農産物直売所しょいか~ごから、イベント情報をお知らせいたします。 しょいか~ご千葉店、習志野店は、1月5日が初売り!新年の営業を開始しました。 しょいか~ごには食育ソムリエがいます。食育ソムリエが選ぶ旬の野…