ニッポン放送

障がい者スポーツの存在を知ってもらえば、生きがいになって人生が変わっていくということもあると思うのです。 【清水朋美(国際クラシファイヤー・眼科医) インタビュー】

障がい者スポーツの存在を知ってもらえば、生きがいになって人生が変わっていくということもあると思うのです。 【清水朋美(国際クラシファイヤー・眼科医) インタビュー】

【ニッポンチャレンジドアスリート】 このコーナーは毎回一人の障がい者アスリート、チャレンジドアスリート、および障がい者アスリートを支える方にスポットをあて、スポーツに対する取り組み、苦労、喜びなどを語ります。 清水朋美(…

涙腺崩壊必至!『きみがくれた物語』 しゃベルシネマ【第53回】

涙腺崩壊必至!『きみがくれた物語』 しゃベルシネマ【第53回】

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 夏休み映画…と言えば、大掛かりなエンターテイメント作品…

「あまちゃん」の記憶と共に三陸鉄道で食べたい宮古駅「海女弁当」(1,300円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

「あまちゃん」の記憶と共に三陸鉄道で食べたい宮古駅「海女弁当」(1,300円) 【ライター望月の駅弁膝栗毛】

ドラマ「あまちゃん」で有名になった「三陸鉄道」北リアス線。 放映から丸3年が経とうとしていますが、今なお多くの根強いファンが「三陸鉄道」を訪れています。 この36-100(200)形気動車も、映像で頻繁に登場したので、ご…

『追い込まれて、開き直れた』ニッポン放送後藤誠一郎記者 錦織圭《リオデジャネイロ五輪・男子テニス銅メダリスト》観戦記

『追い込まれて、開き直れた』ニッポン放送後藤誠一郎記者 錦織圭《リオデジャネイロ五輪・男子テニス銅メダリスト》観戦記

8月14日、日曜日の午後、オリンピックパークのテニス第1コート。 銅メダルを獲得し、大きな日の丸を背にした男は、興奮と安堵が入り交じった誇りに満ちた表情で観客に手を振った。 オリンピックは、世界的に数々の名誉を手にした男…

「1度勝つなら誰でもできる。勝ち続けることが難しい。」ウサイン・ボルト(29歳)《リオデジャネイロ陸上男子100m金メダリスト》 スポーツ人間模様

写真提供:産経新聞社 世界最速のボルトが、陸上男子100mで五輪史上初の3連覇を達成。 それにしても強い。 2017年の世界選手権を最後に引退表明しており、いわばオリンピックでは今大会がラストラン。 「1度勝つなら誰でも…

《1952年ヘルシンキ・オリンピック1,500m自由形・銀メダリスト》橋爪四郎をご存知ですか? 【ひでたけのやじうま好奇心】

8月15日終戦記念日。今年で戦後71年がたちました。 先日リオオリンピックの競泳女子200m平泳ぎで金藤理絵選手が金メダルを獲得しました。 その時ニュースで、前畑秀子さん、岩崎恭子さんに次いで、日本人3人目となる女子20…

「自分の目標が今日、叶いました」羽根田卓也 《リオデジャネイロ五輪・スラローム男子カナディアンシングル銅メダリスト》

羽根田)やっと自分の目標、周りの方々と一緒にやってきた目標が今日、叶ったなという気持ちでいっぱいです。 昔から見ている私も涙してしまいました。羽根田選手、よかったですね。見事な試合でした。 羽根田選手の母校、名鉄学園杜若…

『喜びと悔しさ』 中村・海老沼・大野・永瀬選手インタビュー《リオデジャネイロ五輪・柔道各階級メダリスト》

『喜びと悔しさ』 中村・海老沼・大野・永瀬選手インタビュー《リオデジャネイロ五輪・柔道各階級メダリスト》

中村美里《柔道女子52キロ級銅メダリスト》 金メダルが欲しかったので、悔しい気持ちです。「あと一回」という気持ちで勝ちにいこうと、気持ちを切り替えました。苦しい試合だったのですが、最後まであきらめずに戦いました。 (高嶋…

「常に誇りを持って戦う!」バスケットボール女子日本代表・内海知秀監督(57歳) スポーツ人間模様

リオオリンピックで頑張っている姿をアピールしているのが、3大会ぶりの出場となった、バスケットボール女子日本代表でしょう。 1次リーグでは世界ランク2位のオーストラリアをスピードで翻弄して惜敗したものの、世界4位のフランス…

1983年の今日、松田聖子14th Single「ガラスの林檎」」がオリコンチャート1位を獲得。B面は「SWEET MEMORIES」。 【大人のMusic Calendar】

1983年の今日、松田聖子14th Single「ガラスの林檎」」がオリコンチャート1位を獲得。B面は「SWEET MEMORIES」。 【大人のMusic Calendar】

1983年8月15日は、松田聖子の「ガラスの林檎」がオリコンチャートで1位を獲得した日。 「ガラスの林檎」は松田聖子の14枚目のシングルで、同年8月1日にリリースされた。作詞は松本隆、作曲は前作「天国のキッス」に続き細野…

人は不幸を味わうほど、人の痛みに敏感になれるもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第2回

人は不幸を味わうほど、人の痛みに敏感になれるもの 【瀬戸内寂聴「今日を生きるための言葉」】 第2回

人間にはさまざまな運命があります。 神様は公平で、一人の人間だけにいいことばかりは与えません。 長い一生を見れば、どんな人も、いいことや悪いことに くり返し見舞われています。 雨の日が一カ月もつづくということはないのです…

「バイ」オの日に、「バイ」きんぐが、「バイ」オ愛を語る!『バイオハザード:ザ・ファイナル』 しゃベルシネマ【第52回】

「バイ」オの日に、「バイ」きんぐが、「バイ」オ愛を語る!『バイオハザード:ザ・ファイナル』 しゃベルシネマ【第52回】

さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 突然ですが8月10日は何の日だったかご存知ですか? 8…

Page top