
日本女子オープン、アマチュアとして史上初優勝! 女子ゴルフ・畑岡奈沙(17歳) スポーツ人間模様
日経新聞を除いて本日の全紙一面で「17歳の畑岡奈紗選手日本女子オープン、アマチュアとして史上初優勝」と大々的に報じられています。 花岡選手の「奈沙」という名前は米国航空宇宙局(NASA)にあやかり、「前人未到のことを達成…
日経新聞を除いて本日の全紙一面で「17歳の畑岡奈紗選手日本女子オープン、アマチュアとして史上初優勝」と大々的に報じられています。 花岡選手の「奈沙」という名前は米国航空宇宙局(NASA)にあやかり、「前人未到のことを達成…
意外と知らないアレの名前 私達の身の回りには、たくさんのモノがあります。 そうしたモノには、それぞれ1つ1つに名前がありますが、意外と知られていないモノも多いです。 今週はそんな『モノの名前』について・・ 靴紐の先に付い…
毎年完売! 日本一売れている?!ラジオ局ニッポン放送女性アナウンサーカレンダー2017の販売を10/3(月)スタートしました! ニッポン放送女性アナウンサーカレンダー2017 は、「東京再発見」をテーマに、女性アナウンサ…
何の心配も知らずおかあさんのおっぱいに吸いついて、ぐいぐいお乳をのんでいる健康な赤ちゃんほど、幸福のシンボルはありません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
エルヴィス・プレスリーやビル・ヘイリーがこじ開けたロックンロールの爆発的なブームに乗り、将来有望な若手白人ロックンローラーが次々とシーンにデビューした1950年代半ば。バディ・ホリー、ジェリー・リー・ルイス、ジーン・ヴィ…
だれでも一度は、愛する者に別れるという悲しみの試練を受けています。愛する者と一刻でも多く共にいたいと思い、愛する者の長く生きることを願うのは当然の感情です。それなのに死が愛する者を奪い連れ去るのですから、こんな悲しいこと…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 今回の「しゃベルシネマ」では、『HiGH&LO…
昨今のアナログ盤ブームで、改めて注目されているのが歌謡曲のレコード(ドーナツ盤)。 デジタル音源より音に厚みがあり、またCDでは味わえないジャケットの大きさも魅力の一つ。 あえて「当時の盤で聴きたい」と中古盤店を巡りレコ…
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 去年「トリプルスリー」達成で話題を呼んだ、東京ヤクルトスワローズ・山田哲人(てつと)選手。 きょうは、そのグラ…
ニッポン放送の新番組『三菱電機プレゼンツ 鈴木亮平Going Up』が10/1(土)にスタートします。 TV/映画/舞台で活躍中の鈴木亮平が、2020年に向けて全くの白紙から車椅子バスケットボールを中心に様々な障がい者ス…
お金をいくら送れば、水子の永久供養をしてあげる、などという新聞広告を見かける。 供養はお金で出来るものではない。たくさんお金を出したから仏になった人の菩提がとむらえるなら、金持ちの仏だけがあの世で安らぎ、貧乏人の仏はあの…
この前「水族館」に行ったのはいつでしたか? ブルーの大きな水槽の中で、背びれ尾びれをはためかせ優雅に泳ぐ魚たち。 じっと見ていると吸い込まれそうで、海の中に佇んでいる気分になります。 ぼーっと海の生き物を観ているだけでリ…
■チャラ男犬・勇気としっかり者のビクトリア 千葉県に住むトリマーの斉藤里花さん。お母様が大変な犬好きで、里花さんも幼いころからいつも犬に囲まれた生活を送ってきました。 斉藤さんも、もちろん大の犬好き!犬好きが高じて、6年…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 明日から10月。 今年も残り3か月、月日が経つのは早い…
▼2015年12月にスタート!ニッポン放送はFM93.0MHzでも聴けます 今日9/30(金)は、ニッポン放送HAPPYFM93の日。 昨年、日本記念日協会に認定されたニッポン放送にとって特別な日です。記念日の名前にある…
9月29日(木)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)OPEC減産で一転合意 (2)民間平均給与が増加 平均420万円に (3)MRJがアメリカでの飛行試験へ 「ザ・フォーカス」 今後の世界のエネルギー情…
明日10月1日土曜日のお出かけに、オススメしたいスポットをご紹介します。 東京にお住まいの方には当たり前の情報かも知れませんが10月1日は「都民の日」。 この「都民の日」は、東京都が管理する動物園から庭園まで、様々な施設…
“国境の長いトンネル”の中で停車したE129系電車の普通列車・長岡行。 ココは群馬県みなかみ町にある上越線・土合駅(どあい・えき)の下りホームです。 鉄道好きならご存知、土合駅の下りホームは「新清水トンネル」の中にありま…
「これからも三浦大輔はずっと横浜です!」 ついに、マウンドを去る時が来ました。 チームの今季最終戦に先発した横浜DeNAの三浦が先発登板。 チーム全員が三浦のユニホームを着用して、ほぼ3万の観客で埋め尽くされた横浜スタジ…
ファッションショーの服はなぜ衝撃的? もの凄く派手だったりスケスケのシースルーだったりするワケ 『売るため』ではなく『ファッションショーの舞台で見せるため』の服 ファッションショーの映像や写真をご覧になった時、“この服っ…
自己の孤独にどっぷりつかり、浮かび上がった人間にしか、真の人間的やさしさは生まれません。 瀬戸内寂聴 撮影:斉藤ユーリ 出典:『生きる言葉 あなたへ』光文社文庫
ニュー・ミュージックの興隆期に頭角を現し、中島みゆき、長渕剛ら幾多のアーティストを支えた名アレンジャー、瀬尾一三。今日9月30日は瀬尾一三の誕生日。 音楽活動の最初は関西フォーク・シーンの活性期にあたる。金延幸子、中川イ…
「脳」について考えるコラボ企画スタート!~目覚めはラジオで「脳トレ」・おやすみ前はテレビで「脳トレ」~ 10 月から 12 月までの 3 ヶ月間、毎月第 1 週目(月)~(木)の4 日間、ニッポン放送の朝の番組『上柳昌彦…
2016年 スポーツ界を席巻し、観る人を感動させた現役プレイヤー、栄光を手にしながら挫折も味 わった、そして近い将来、飛躍を期待されるアスリート、またそのプレイヤーに関わるキー パーソンたちが週替わりで出演し、スポーツに…
ニッポン放送ほか全国ネットで放送中の「オールナイトニッポンGOLD」(金)22:00~24:00は、週替わりの様々な ジャンルのパーソナリティによるバラエティに富んだトークと音楽が楽しめる大人の「オールナイトニッポン」 …
1966年の放送開始から今年で50周年、日本のプロ野球をラジオで伝え続けてきたプロ野球中継の代名詞「ニッポン放送 ショウアップナイター」では、50周年を記念して“ラジオ実況を読む”という新しい野球の愉 しみとして「ショウ…
さぁ、開演のベルが鳴りました。 支配人の八雲ふみねです。 シネマアナリストの八雲ふみねが、観ると誰かにしゃベリたくなるような映画たちをご紹介する「しゃベルシネマ」。 1960年代、世界中を震撼させた「宇宙大作戦」シリーズ…
9月28日(水)の主な内容 「ニュースピックアップセブン前半」 (1)参院代表質問 安倍総理と民進党・蓮舫代表が初論戦 (2)小池百合子都知事が所信表明演説 (3)日本の世界競争力 8位に後退 (4)イスラエル前大統領 …
街路樹が突然倒れる…というニュースが度々出てきます。 先日の巨大台風のような想定を超える自然災害が原因の場合もありますが…ここ数年は、街路樹の老朽化や根の腐敗などのケースが結構多いそうです。 いま日本全国にある街路樹の多…